前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『中国紙『申報』からみた日中韓のパーセプションギャップの研究』⑤『朝鮮の戦役(壬午事変)を論す』(申報)

      2015/01/01

  

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑤

 

130年前は現在の日中韓、アジア情勢と何と似ていることか。

日中韓の対立と紛争、清仏戦争、藩屏の安南(ベトナム)と清国との戦争、
中華思想により属国視されていた朝鮮、琉球をめぐる日本との対立と、
<核心的利益政策>によって大清帝国時代の領土を奪還したいと
いう『中国の夢』(膨張政策)をとる現在中国の行動のルーツが

この論説に表れており、日中韓150年対立のパーセプション

ギャップの原点がここにある。

 

 

 

 1882(明治15)年108日光緒8年、壬午827日付「申報」

 

『朝鮮の戦役(壬午事変)を論す』

 

宗主国は,属領を鎮撫し平安を維持するために緩急その時期を逸することなく適宜に硬軟相交え,ときには威厳を示し,またときには柔軟に.バランスのとれた政策を運用しており.常人のよく計り知るところではない。

 

朝鮮は世々代々臣下の礼をもって正朔を奉じ,わが国東方の藩属国として恭

順を尽くしており,地理的には最も近く.情から言えば最も親密な関係であり,ヴェトナム,ビルマのような南方の僻遠な地とは比較にならない。

 

最近朝鮮国王と大臣は国際情勢の変化に順応して通商を開始したが.官僚たちは旧制に固執し,国民は陥習に因循して.これに対して皆反感を抱いていた。

 

国王の生父に李是応なる者がいる。その実子が朝鮮の王統を嗣いだが.この間

の事情は,宋の英宗や明の世宗の場合と.その尊卑や国の大小は異なるとはいえ,同様だ。

 

ただ,英宗や世宗が即位したときには実父の安誌●や興献王がすでに死亡していた点が異なるだけだ。ところが李是応は政務に不介入であるべきなのに.国政を壟断し続けて疑わなかった。

 

引退するに及び,己の権勢の及ばぬことに常に不平不満を抱き,民衆の不穏な動きに乗じてひそかにこれを扇動した。そしてついに反乱兵が軍庫を襲撃し,王宮を包囲すると共に,公使館を焼打ちするに至ったのだ。このように国内で民衆が反乱するとともに.日本が軍隊を出動して朝鮮に派遣したために,国外からの圧迫も被ることとなった。

 

日本軍は大義名分を得て.朝鮮側の無防備に乗じて速やかに進撃し,朝鮮の首都に攻め寄せ.その宮廷に迫ろうとした。そこで朝鮮側はこれと和を議そうとしたが果たさず,故に中国の大官に救援を求めたのだ。

 

この報を聞いて皇帝陛下は激怒され,直ちに軍隊出動を命じられ,これを受けて李伯傳閣下と張制軍は朝廷の方針に従って軍議を巡らし,中国軍は朝鮮に赴いて戦うこととなった。

 

旬日を経ずして動乱は平定され,暴徒の元凶たる李是応は囚われの身となり軍艦で天津に護送された。勝利の知らせを受けて,朝廷は次のような詔を下された。「李是応が国王の幼年に乗じて国政を壟断し,民衆を虐げた悪跡は明白である。引退後もなお不満を抱き,先年にはその子李載先が謀反を図る事件もあった。

 

今回の兵乱が起こるに先んじて,反乱兵はまず李是応の家に赴いて中訴した。李是応は彼らを説得して押し止めなかったばかりではなく,兵変の後も政務万端を壟断し,勝手気ままに行動し,反乱兵を全く不問に置いた。

李湾章が諭旨に従って彼を尋問して糺したところ,なおも糊塗を図って事実を述べなかった。

 

彼が諸悪の根源たることは,逃れがたい事実である。長期にわたり威力で君主を抑圧して脅かし.国家を存亡の危機に陥れたその罪は厳罰に処すべきだが,しかし李是応は朝鮮国王の尊族であり,これを重刑に処すれば国王の立場はないだろう。

 

故に特に恩恵をもって季長応の処罰を免じ.直隷総督に命じて,彼に糧食を給与するとともに,厳しく監視して朝鮮における変乱の根源を断たしめよ。また呉長慶提督麾下の軍隊は動乱制圧後も朝鮮に駐留し朝鮮の治安を保って善後処理に当たり.また李鴻章らをして事件の調査に当らせ.中国朝廷の「法規と情理に従って藩属国を鎮定せよとの至意を体現せしめよ」。

 

そこで朝鮮国王は上表して謝意を示すとともに.李是応を釈放して朝蹄に帰国させることを請願した。これに対してさらに次のような諭旨が下された。

 

 

「礼部の上書,および礼部が受領して転奏した朝鮮国王の上書によれば.このたびの朝鮮の反乱を中国朝廷が軍隊を派遣し鎮圧したことに対し,朝鮮国王は深く感激しているとあり,誠に嘉すべきである。さらに朝鮮国王の恩恵によって.季長応の帰回を許されたいと請うている。しかし李是応は朝鮮国王の近親であることをもって.国王をしのがんばかりの勢威を振るい.国家を危地に陥れたのだから.罪は逃るべくもない。

 

朝廷は法規を酌量し.情理に基づいてその罪を減じ.すでに諭旨を下して.

地を択んで勾留し.糧食を給与することとした。これはもとより例外的な処置である。

 

朝鮮国王は肉親の情によって.李是応が高年で多病なることをもって,上書して礼部を通じて朝廷の恩恵を請うた。その言辞は甚だ切実であり.子としての至情に基づくものと言えよう。

 

しかしながら李是応が朝鮮の国家に対し犯した罪は実に大きい。朝鮮国王はすでに先王の後を嗣いだからには,国家を第-に重視し,実子としての私情を顧みるべきではない。李是応の帰国を許されたいとの請願は却下する。

 

ただし季節ごとに使者を派遣して李是応を慰問し,朝鮮国王が李是応を恩義する心を満たすことは認める。今後は再びこうした請願を行ってはならない。この旨を礼部に承知せしめよ」。

 

思うに,朝廷が朝鮮を深くおもんばかり,短期間に大乱を平定し東方の藩

属国の危急を救ったことは,まさに大義に従った武力行使と言うべきであり.李是応に対する処遇は,彼の野心を塞ぐとともに,その実子たる朝鮮国王の心情もおもんばかったものであり,実に情理にかなった処置だと言える。

 

朝鮮の君臣は皆両手を地に伏して頭を垂れ.中国に聖主のあることを頒するだろう。「朝鮮の変乱は琉球の滅亡に起因し.琉球の滅亡は台湾、膨湖島問題に

起因する。早目に手を打たなければ.大事に至るだろう。今中国は東方の朝鮮において武勲をなしとげたが,遅ればせながらの行動であって,事に先んじて対処したとは言えない」と論じる者がある。

 

しかし,漢の臣魏相の.次のような言葉を思い起こすべきだろう。

 

「国家の強大をたのみ.人民の衆多を誇り,威を敵に示さんとするものを驕兵と言い,兵の貪なる者は滅ぶ。人の土地財宝を貪るものを貪兵と言い.兵の貪なる者は破らる。

 

小故を争い恨み,憤怒に忍びざるものを忿兵と言い.兵の忿なる者は敗れる。敵が己を侵し.やむを得ずして起ったものを応兵と言い,兵の応なる者は勝

つ。乱を救い暴を誅するを義兵と言い,兵の義なるものは王たり」。まことに.兵が義であって初めて.王者はやむを得ずこれを用いるのだ。

 

 

 - 戦争報道 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑪毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件の真相④―極度の近視で兵役免除の37歳新名記者は懲罰召集された

   長期連載中『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑪ &nbsp …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(131)/記事再録★『陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均(陸軍大将)の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する①パリ講和会議で、日本は有色人種への 「人種差別撤廃提案」を主張、米、英、仏3国の反対で 拒否され、日本人移民の排斥につながる。

  2016/05/26日本リーダーパワー史(711)記事再録 Wik …

★『オンライン講座・吉田茂の国難突破力④』★『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』★『GHQ(連合軍総司令部)がわずか1週間で憲法草案をつくった』★『2月13日、日本側にGHQ案を提出、驚愕する日本政府』★

★『GHQ草案を受入れるかどうか「48時間以内に回答がなければ総司令部案を発表す …

no image
人気記事再録/<『クイズ『坂の上の雲』>(資料紹介)レーニンは日露戦争で日本を先進的な若い力と高く評価し、旅順陥落を絶賛した。

    2010/09/08 &nbsp …

『クイズ?Z世代のための日本最強のリーダパワーを発揮した宰相は一体誰ですか?』★『答えは平民宰相の原敬です。その暗殺事件の真相は?ー「お前は「腹を切れ」といわれたのを、「原を切れ」と勘違いした凶行だった』

  「逗子なぎさ橋通信、24/06/15/am720] 2012/08 …

no image
 日本リーダーパワー史(786)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス③』★『日本史の決定的瞬間』★『京都「無隣庵」での伊藤、山県、桂、小村の4巨頭に児玉、杉山の6者秘密会談で『日露戦争も辞せず』と決定した』●『小村外相のロシアの巨熊を生け捕る方法とは・・』

 日本リーダーパワー史(786) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝 …

no image
世界、日本メルトダウン(1011)-「地球規模の破壊力示したトランプ─1人の人間が終末時計を進めたのは初めて」★『トランプ外交、親イスラエルが火種 エルサレムに大使館移転検討 中東諸国の反発必至』

 世界、日本メルトダウン(1011)- 「地球規模の破壊力示したトランプ──1人 …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(213)>イスラエル:ユダヤ教徒の聖地「嘆きの壁」をめぐる内紛|公益財団法人 中東調査会』★『共同コーナー新設派の米国ユダヤ人協会対男女区別の現状維持を主張するユダヤ原理主義派の主導するイスラエルユダヤ人社会とが衝突』●『なぜ男と女は一緒に祈れないか? 』

<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(213)>   「 …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑥』★『シーソーゲームの選挙戦』★『ほぼトラから確トラへ、バイデン撤退か?』★『トランプ氏は共和党全国大会で大統領候補指名受諾』★『バイデン撤退しハリス副大統領を指名』

前坂俊之(ジャーナリスト) トランプ前大統領は7月18日に共和党全国大会で大統領 …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(900)『安倍首相の退陣すべきを論じる①」「消費増税再延期」<君、国をつぶすことなかれ、子供たちに借金を残すことなかれ>

   日本メルトダウン・カウントダウンへ(900) 『安倍首相の退陣す …