前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑭「中日両国が一致協力してアジア情勢を安定させるべきを諭す」

      2015/01/01

  

 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史

日中韓のパーセプションギャップの研究』⑭

 


日中150年戦争のルーツは中国が冊封体制によって属国としていた

『琉球王朝』(日中両方に朝貢していた)を明治維新
後に一方的に「琉球処分」して、日本が沖縄県に編入したことが

対立の発火点なのである。これが「壬午事変」(明治15年)「甲申事変」

(明治17年)とエスカレートして、「日清戦争」(明治27年)へと爆発する。

 

1884(明治17) 1220日、光緒10年、甲申114日「申報」

 

 「甲申事変」を乗り越えて中日両国が一致協力して

アジア情勢を安定させるべきを諭す

 

朝鮮で起きた反乱(甲申事変)は,

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%94%B3%E6%94%BF%E5%A4%89

 

<壬午事変>

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AC%E5%8D%88%E4%BA%8B%E5%A4%89

 

 

 

西洋各国が本来アジァに野望を抱きながら,現在に至るまであえてほしいままにその覇を唱えることができないのは,中日両

国が挟撃態勢を固め,相互扶助の密接な関係で結ばれ.固く団結して離間させることができないために.容易に介入できないからだ。

 

もし中日両国の間に憎悪・紛争が生じるならば.あたかも一方(漢字不明)の争い【シギとドブガイが争ってともに漁夫に捕らえられる】のように,いたずらに西洋各国に漁夫の利を得させることになるのだ。

先般本紙は「客談」という1編の文章を掲載し.すでにこの間題について詳細に論じたが,昨日友人が私にこう尋ねた。「朝鮮の情勢はいったいどうなっているのでしょうか。

 

動乱の起こった発端については,もともとその詳細な状況を知りませんが,各種電報や外国の新聞の報道と朝鮮からの手紙を読んで.そのおおよその経緯についてはすでに知ることができました。

朝鮮ではもともと守旧派の反徒たちが行動を起こす機会をうかがっていましたが,今回突如としてクーデターを起こしたのでしょう。これに対し,日本公使は直ちにこの機に乗じ.国王保護を口実として王宮に進入し,朝鮮政府の大臣たちを更迭しましたが.そこには国王を威嚇し強制する意図が明らかに含まれていました。

 

だがその後,中国の軍隊と朝鮮の軍隊が連合して日本軍を掃討し,国王を助け出して王宮の秩序を原状に回復し,軍隊でその周辺を警備しましたが,今回の行動の理非曲直はすでに明々白々です。そもそも西洋の慣例によれば,いかなる国家を問わず,たまたま内乱が発生すれば,その国に駐在する各国の官民・商人・軍隊などがそれに介入することは許されないのです。

 

 

この慣例に従えば,朝鮮の今回の動乱は反徒たちが起こした事件なので,日本がたとえ王宮を警護しようとしたとしても,それはやはり他国の内乱に干渉することになり,西洋の慣例に違反する.ということになります。ましてや日本のいわゆる保護の内容とは.大臣を更迭し,官職の名称を変更し.国王を王宮に幽閉することによって,内外の連絡を遮断することです。

 

 

このような日本の行動は.唐代の宦官王守澄や仇士良の輩の行為となんら異なるところはなく.実際は王宮保護を名目に国王を脅迫するに過ぎないのです。どうして朝鮮の大局を考慮してのことだ.と言えるでしょうか。

 

今回の事件を推測するに,日本政府はおそらく当初なにひとっ聞いてなかったに違いなく,朝鮮駐在の日本公使が勲功に目がくらんで功をあせった結果.このような事件を引き起したのかもしれません。

今後日本政府が今回の事件の真相をつかむことによって,その非に気づいて大いに反省し,このような失態を演じた外交官を召喚してその責任を追及し,朝鮮に謝罪して中国と不和を生じなければ.容易に一件落着となるでしょう。

 

だが.あたかもリグィエールの進言によってフランス政府が容易にヴェトナムを獲得できると軽信したように,もし朝鮮駐在の日本公使が甘言を弄して日本政府の意向を動揺させ,日本政府がたまたまこれを見抜けずに惑わされて中国に恨みを抱くようになり,さらに軍艦を遺し軍隊を輸送するなど朝鮮に出兵し,中国との間に戦端を開くような事態になれば.フランスはこれ幸いと喜ぶでしょう。

 

思うに,中日両国が戦火を交えることは,フランスの利益となるからです。当時フランスは台湾を攻撃していましたが.戦況は不利で.トンキンもまた日々危機的状況にさらされ.まさに進退きわまって窮地に陥っていたので,このとき日本が朝鮮を攻撃すれば,中国の兵力を分散させることができてフランスのために協力したことになるので,当然フランスの歓迎するところとなるのです。

 

したがって,今回の日本人の行動はフランスに使嚇されたものだ,と言う者がいるかもしれません。フランスは数か月にわたって台北を攻撃しているが,全く成果をあげることができないので,日本と協議し,朝鮮の事件にかこつけて中日両国の関係を悪化させることによって,中日両国を離間させ,フランスと日本の勢力を結びっけ,日本がフランスと速合して台湾を攻撃すれば,日本の艦船はかつて台湾に出兵したことがあり,もともと精通している地方なので.フランスを援助することができるからです。フランス船が往来して石炭を積み食糧を購入することは.すべて日本を頼ることができ.絶対に局外の例として制約されることはないのです。

 

このような状況のもとでは,必ず中国は両面作戦をとることはできず,自分の意をまげて他国の意見に従うよりしかたがなくなるでしょう。

 

ところが.意外にも中国は必ずしも朝鮮問題のために兵力を分散されないばかりではなく,日本の行為は道理に反して釈明の余地がないので,世界各国の前で面目を失うことになるでしょう。

 

なぜならば,理非曲直はだれの目にも明らかであり,日本政府の意図に迎合することはできないからです。今回の朝鮮の動乱は.中日両国が本来介入すべきことではないが,ただ中国は昨年朝鮮のために動乱を平定して以来,朝鮮を保護するために現在に至るまでなお3個大隊の兵力を駐留させているので,朝鮮に内乱が発生すれば.駐留している中国の軍隊は当然その鎮圧に当たるべきです。

 

これに対し.朝鮮に駐留する日本の軍隊は朝鮮駐留の日本公使館を保護するためにはかならず.その軍艦も本国の商人を保護するために過ぎないにもかかわらず,どうして朝鮮の動乱に介入しなければならないのでしょうか。

 

ましてや今回の動乱を口実に,官職の名称を変更して大臣を更迭し,回王を幽閉して中国の軍隊の介入を拒否するに至っては,日本の罪状はもとより明らかであり,どうして世界各国を前にしてその罪を免れることができるでしょうか」。

 

この意見に対し,私はこう答えた。

「あなたのご意見は全く正しい。しかしながら,今回の朝鮮の事件については.今各方面から伝えられる情報が錯綜しています。咋日本紙は朝鮮を訪問した友人からの手紙を受け取ったが.いまだに今回の動乱の原因をつかめないのに,どうしてそのように明快な結論を下すことができるでしょうか。

 

したがって.今中日両国の問題についてはその是非を論評し,その曲直を判定するには及ばず,ただその利害を判断すればよいでしょう。日本は朝鮮の利益を追求することに

汲々としていますが,さらにロシアが朝鮮の利益を追求しようとしていることに気づいていないのです。ロシアは三大州にまたがり.遠大な野望を抱いているが.朝鮮との境界は中国と同様に陸続きで,犬の歯のように複雑に交錯し,日本のように朝鮮に行くのに必ずしも海を渡ってくる必要はないのです。

 

だが.ロシアがあえて朝鮮に対する野望をほしいままにとげようとしないのは.実は中日両国が相互に結びっいてその存立を相互に維持し合い,これによって朝鮮は庇護されているので,ロシアは一時的に朝鮮進出を控えているのです。

しかしながら,ロシアは虎視眈々として機をうかがい,一刻たりとも朝鮮侵略の野望を忘れたことはありません。もし中日両国の関係が悪化し,腕を撫して双方対噂したまま互いに譲らなければ.いわゆる両虎相争うことになって,必ず一方が傷っき.ロシアはこの機に乗じて「大荘子が虎を刺す故事【史記】「七十陳軫伝]のように,漁夫の利を得ることになるでしょう。もしロシアが朝鮮でその野望をとげれば,中国の領土を侵犯して占拠することができ,他方日本を併呑することができるでしょう。

ロシアは動静を見て機に乗じほしいままに行動するので.そのときになって日本が自図を防衛しようとしても及ばず,またフランスに救援を求めようとしても.まさかフランスが日本を支援するようなことがあり得るでしょうか。

 

そもそも琉球は中国の朝貢国だったのに.日本に征服されて今日まで日本の郡県としてその統治下におかれているが.

日本は中国政府がなんらかの報復措置を講じることをひたすら恐れ憂えています。だが,中国政府は絶対にそのような行動に出ることはありません。これから見て明らかなように.日本が中国に対して挑発しない限り,中国は絶対に日本に向かって軍事行動に出ることはないのです。

 

なぜならば,中国は本来日中両国が唇歯のように利害関係が密接で.相互依存・相互扶助の関係にあるという道理を知っているからです。現在呉清帥が命を奉じて朝鮮に赴き,機を見て朝鮮を援助し日本を討伐するなどと取りざたされていますが,中国は日本よりも朝鮮に対して大局的に考えているわけではなく,もし機会があれば必ず日本の立場も考慮して寛大に扱うでしょう。

 

 

 - 戦争報道 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本リーダーパワー史(712) 陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する②「陸海軍の対立、分裂」「作戦可能の限度を超える」 「精神主義の偏重」「慈悲心の欠如」 「日清日露戦争と日中戦争の違い」「戦陣訓の反省」

  日本リーダーパワー史(712)  『良心の将軍』今村均(陸軍大将) …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(160)記事再録/『北清事変(義和団の乱)で見せた日本軍のモラルの高さ、柴五郎の活躍が 『日英同盟』締結のきっかけになった』★『柴五郎小伝(続対支回顧録、1941年刊)』

    2018/08/15  増補版/ …

『Z世代のための日中韓外交史講座』⑰』★『憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論』★『尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論(下)」(1901年(明治34)11月「中央公論」掲載)『清国に政治的能力なし。なぜ税関の役人はすべて外国人なのか、日本人なのか?中国人はいない不思議の国?』

 2013/07/12   日本リーダーパワー史( …

no image
片野勧の衝撃レポート(53)被爆記憶のない世代は被爆体験をどう伝えていくか(下)

  片野勧の衝撃レポート(53)太平洋戦争とフクシマ(28) 『なぜ悲劇は繰り返 …

no image
『中国紙『申報』、外紙からみた『日中韓150年戦争(51)「(日清戦争開戦1週間前)-ロシア紙、ドイツ紙の報道

   『中国紙『申報』など外紙からみた『日中韓150年戦争 …

日中北朝鮮150年戦争史(7) 日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。日本最強の陸奥外交力で「我朝保護属邦旧例」(朝鮮は清国の属国)の矛盾を徹底して衝いた。

日中北朝鮮150年戦争史(7)  日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。 …

no image
世界リーダーパワー史(933)ー『ウォーターゲート事件をすっぱ抜いてニクソン大統領を辞任に追い込んだ著名ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏が 今月11日に発売するの最新作「Fear;Trump in the White House」(恐怖─ホワイトハウスの中のトランプ)」の抜粋』★「トランプ大統領の無知な暴君、裸の王様の実態を完膚なきまでに暴露』

世界リーダーパワー史(933)  著名米記者の「トランプ本」が暴露 「 …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(5)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史連載70回中、52-62回まで)『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』(59)『(日清戦争開戦3週間後)- 日本の謀略がすでに久しいことを論ず』★『もし朝鮮から中国勢力が排除されたならば,すぐさま ロシア艦隊が出現し,その国土にもロシア兵が到来するだろう。 ロシアは日本が朝鮮半島でわがもの顔に振る舞うことを許さない(ニューヨークタイムズ)』●『日清戦争開戦4週間後、日本の朝鮮侵略(英タイムズ))』

『英タイムズ』からみた『日中韓150年戦争史』(52)「浪速(東郷平八郎艦長)の …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟はなぜ結ばれたのか」②1902(明治35)年2月12日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 英日間の協約(日英同盟の締結)●同2月13日付「仏ル・タン」『極東で』『

    ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」 …

no image
『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』

2004年5月                       「別冊歴史読本89号 …