『日中韓150年戦争史』パーセプションギャップの研究』㉝「日露同盟のうわさについて」(英国「タイムズ」)
2015/01/01
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』
日中韓のパーセプションギャップの研究』㉝
以下の記事は2つの点で注目される。
① 安倍首相と中国国家主席の習近平との会見は中国側が拒否してなかなか実現しないが、
天津条約調印(同18年)、長崎清国水兵事件(同19年)、ノルマントン号事件(同19年)、条約改正問題(20年)など、
日清間で紛争、対立が激化いていた中でも
日本から中国に行き積極外交を展開していたことである。今から130年前の方が
あって交渉していたのだ。
➁ 習近平・共産党主席の傲慢な態度(『タイムズの表現を引用』と李鴻章の「オープンな態度」との落差が、米ソ間の
激しい対立の中でも、両国トップが電話で何度も話し合い、交渉を続けている態度と比べても一段と際立っている。
中国共産党が非近代的国家体制の「朝貢秩序」『中華思想』「懲罰戦争」から脱皮できていないことの証明である。
1888(明治21)年12月26日 英国「タイムズ」
日露同盟のうわさについて
虚報がどのように発生し.どのように大きくなっていくのか.その経緯をたどるのは常におもしろいものだ。それは微小なものとして発生しながら,最後には驚異的な大ささになってしまうのだ。これは種目同盟のニュースの場合も同じだった。
これにういては本紙のフィラデルフィア通信員が,カナダにおいて元駐日スペイン公使館の書記官から保証を得たと述べている。この虚報(これほどばかげたニュースが東洋から届いたことはない)は,元日本国首相の伊藤(博文)伯爵と閣僚の西郷(従道)伯爵が昨年の秋,海の旅をしたことに始まる。この2人の政治家は,いっもの秋期休暇をとる際,日本の静養地でいっもの単調な休暇を過ごすよりは日本海を朝鮮から東シベリアのロシア人居留地まで訪ねることにしたようだ。
これらの地域は,日本にとってはかなり重要なところだ-朝鮮北部にあるいくつかの湾が都合のよいものかどうか.海岸沿いにあるロシアの基地が強力なものかどうか.そのほかそれに類した問題は,東洋でかなり長い間議論され続けている。
そこで,2人の日本人政治家が.休暇を利用して自らの目で,この地を見たいと思うのは当然といえば当然だ。ちょうどイギリスの政治家が.インドその他の植民地を訪れて,じかに情報を得ようとするのと同じことだ。日本海の西海岸沿いは,実質上汽船の通っていない場所なので(しかし夏の間は日本海を検断する汽船がふんだんにある),伊藤伯爵と西郷伯爵は軍艦で旅行したのだが,それが,2人のちょっとした休暇を取り巻き始めていたうわさ話に,もっともらしい印象を与えたのだ。
最初,2人は天津に行き.李鴻章に会い.困難な問題や危機的な問題(といっても.だれもその詳細はわからないのだが)を解決するという話だった。それがその次には,朝鮮の騒動を一気に解決し.かの未開の半島に日本の権利と利益の永久に安全かつ堅固な基盤を設置するのだという話になった。日本は中国の傲慢さにあまりにも長い間耐えてきたが,今や2人の政治家が軍艦に乗って事を解決し,中国をそれ相応の地位に引きずり落とそうとしているのだ,という話になった。こうして,2人の紳士が北への旅を続けるにつれて,次から次へと話がめまぐるしく変化した。これは、2人がついにウラジオストクに到着し,彼らの旅のすべての狙いと目的が明らかになるときまで続いた。
目的は,1つに違いない。つまり,ロシアとの問に攻守同盟を結ぶことだ。だが.同盟を結ぶからには,その対象となる物なり人なりがあるはずだ(同盟はたいがいそういう対象があって結ばれるものだ)。同盟が結ばれたとしたならば.それは間違いなくイギリスを対象にしたものだ-対象となるような国はイギリス以外には考えられないから,きっとそうだ。対象は,やっぱリイギリスなのだ。これで虚言はできあがった。
報告書によれば.同盟を求めたのはロシアだそうだが,外務大臣でもない2人の日本人政治家が同盟を結ぶためにロシアに渡るなどというのは.どう考えてもおかしい。それに.ロシアは東京に完全に信任を受けた公使を置いているが,ウラジオストクの総督は.それに比べて下位の役人で.外交同盟締結の責任を担えるほどの者ではない。
うわさで言われているような同盟の目的を果たす-つまり.ロシアとイギリスとの間に戦争が勃発した際には,日本はイギリス船の日本の港への寄港を拒否する-には,同盟を結ぶ必要など全くなく.日本は中立国としての通常の手段をとればいいだけの話なのだ。
そうすれば.作戦基地として自国の港を使用されることもない。それに,日本人の政治家たちが,けっこう頭もよく抜目がないことは一般的にも知られていることだが.その彼らが,今まで苦労して作り上げてきた艦隊を破壊し.貿易を混乱に陥れ,沿岸を襲撃し,彼らの進歩を半世紀は遅らせることのできる力をもつ国イギリスに敵対して.この特殊な状況において全く力を貸し得ない国ロシアと同盟を結ぶなどとはとても考えられない。
以上のことは相当に明白な事実だ。だがそれなら,今述べたようなうわさは,思慮に欠ける無知な人々のために作り出され,こうした人たちに享受されることを意図しているということになる。ロシアが,日本との間に何年もかかって友好的な関係を培ってきたことは間違いがない(スペインの外交官が言ったように,何か月かの間ではないのだ)。それというのも.ロシアは日本との貿易が皆無に近いために,貿易がらみで障害を生じることもなく,また,日本に逗留しているロシア人もほとんどいないので.さしたる問題もなく.この友好政策を追い求めてこられたのだ。
このように.ロシアは,既存の条約から解放されたがっている日本に対して,悪びれることもなく同情を示すことができる。一方の大英帝国やドイツなどは,日本と重要な貿易を行い,その貿易に自国の人々がたくさん従事しているために,ロシアのように,気軽に日本に同情してみせることはできなかった。そういう意味では.ロシアが日本で人気があるのは理解ができる。ロシアが日本の提案に同意するのは.同意しても失うものがないからなのだ。彼らは,得るものはないにしても,日本人の人気だけは少なくとも獲得することができる。
大英帝国にとっては,関税と,現在の外国人に対する裁判制度の改善の要求は当面の緊急課題となっている。これは,何百万ポンド相当の貿易を左右する問題であり.この貿易に携わる1000余人ものイギリス人たちの自由と財産にかかわる問題だ。だからこそ,慎重に話し合う必要があり,必要に応じて変更を加え,修正あるいは却下すべき問題なのだ。
われわれにとっては,かかっているものが大きいだけに,ともすれば日本人からは.非情で貪欲,頑固者に見られ,われわれの立場はなかなか苦しいものがある。が.一方のロシアはなにもかかっていないから,日本から求められたことはなんの疑問もちゅうちょもなく受け入れることができる。
だが,こういう面でいくら人気を博していても,いざ同盟となると話は全く別な問題になってくる。
日本人もその近隣諸国や世界の他の国々同様.アジアでロシアの力が増大することに不安を感じないわけがない。太平洋でロシアの力が増大した場合に.自分たちにどのような影響が及ぶのか,不安を感じている日本人は.朝鮮からロシアを追い出すために中国と手を結ぶ必要があることをはっきりと感じていると言われる。多分日本は.ロシアと同盟を結ぶことなど考えもしないだろう。イギリスを敵に回しての同盟など,日本にとっては自殺行為も同然であり.日本人はそれをわきまえている。
一方,日本がヨーロッパ列強と同盟を結ぶ可能性はあるのか.あるいは結ぶ意思があるのかについて疑問の余地がある。ワシントンのモットーである「同盟関係には巻き込まれないこと」は,アメリカ合衆国と同様に,日本にとっても健全な政策だ。ここ20年間の日本の歩みを信用するならば,日本は近隣諸国に対して敵対心も持っておらず,周りに警戒心を起こさせるようなこともしていない。
日本が欲しているのは自国の独立を守れる地位に立つことであり,自国にとって何が利益になるのかを理解できない,ましてや自国の利益を保護することができない時期に,無理やり結ばされた条約の束縛(と日本は考えている)から解放されることであり,1868年以来.
寸断されることなく進めてきたすばらしい国内の発展と改善をこれからも続けることであり,手短に言えば,自分のやり方で自己の救済をなしとげることなのだ。
幸い日本は,今までそれ自体の利害,目的,手段,計画をもって,ヨーロッパの政治の混乱にかかわろうとする意思はみじんも見せたことがない。これは,日本人が何にも増して常識と沈着なる判断力を持ち(たとえ日本人の政治家たちに欠けるところはあったに
しても)自国の本当の利益を見きわめる鋭い目を持っていることを思い起こせば,少しも驚くに足らないことだろう。
日本が,実際に三国同盟や対三国同盟.あるいは西洋の政治の組合せゲームに加担するようになったならば,日本の友人たちはさぞかしがっかりすることだろう。だが.最近日本人の政治家たちが正気を失ったと思わせるような事件は全く起きていないのだ。
関連記事
-
『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス➅』★『シベリア鉄道のおどろくべき秘密』●『ドイツ皇帝からの親書を金子が読む、大統領は親友だから見せないが、話すよ』●『日本海海戦勝利にル大統領 は大喜びして、熊皮を明治天皇に プレゼントした』
2017/06/25&nb …
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』ー『北清事変後の北京議定書(1901)で各国の軍隊は相次いで引き上げたが、ロシアは満州に居座わり、さらに朝鮮に侵攻し軍事基地を築いたため、日本は日露開戦に踏み切った』①『ロシアの満洲撤兵問題の推移』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』 『北清事変後の北京議定書( …
-
★7『警世の名講演』 国際ジャーナリスト・前田康博氏の目からウロコの講義(動画60分)ー「朝鮮半島クライシス5つの要素」★(1)金正恩の核ミサイルに特化した新戦略 (2)文在寅の南北和解策の成否 (3)習近平の対米・朝鮮半島政策 (4)トランプ暴走から迷走へ一米国の分裂 (5)安倍政権、朝鮮半島分断の固定狙う」で日本の危機を学ぶ
国際ジャーナリスト・前田康博氏の目からウロコの名講義ー 『金正恩の核ミサイルに特 …
-
「オンライン決定的瞬間講座・日本興亡史」⑬」★『国会議員63年間のギネス政治家・尾崎行雄(96歳)の「昭和国難・長寿逆連突破力』★「日本盛衰の原理はー売り家と唐様で書く三代目」で不敬罪で82歳で起訴される』
第5章―国会議員63年間のギネス政治家・尾崎行雄(96歳) ますま …
-
日中北朝鮮150年戦争史(34)★ 歴史の復習記事再録ー 日清戦争敗北の原因「中国軍(清国軍)の驚くべき実態ーもらった「売命銭」分しか戦わない中国3千年の歴史は皇帝、支配者、共産党幹部の巨額汚職、腐敗政治で今の「習近平政権」も延々と続いている。
日中北朝鮮150年戦争史(34) …
-
世界/日本リーダーパワー史(912)-『米朝首脳会談(6/12日,シンガポール予定)はどうなる ー実現か、延期か、ギリギリの交渉が続く』★『米大統領、北朝鮮非核化の早期合意に懐疑的 金氏書簡は1日受け取り』
世界/日本リーダーパワー史(912) 12日に米朝首脳会談=予定通り開催、トラン …
-
日本リーダーパワー史(567)戦後70年を考えるー「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕— <ガラパゴス日本の『死に至る病』は続くのか①
日本リーダーパワー史(567) 戦後70年を考えるー 「終戦」という名の『無条 …
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉟」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎』★『恐露派の元老会議に出席できなかった児玉源太郎』★『ロシア外交の常套手段の恫喝、時間引き延ばし、プロパガンダ、フェイクニュースの二枚舌、三枚舌外交に、日本側は騙され続けた』
元老会議の内幕 (写真右から、児玉総参謀長、井口総務部長、松川作戦 …
-
日本リーダーパワー史(537)三宅雪嶺の「日英の英雄比較論」―「東郷平八郎とネルソンと山本五十六」
2015/01/15日本リーダーパワー史(537)記事再録 &nbs …
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉕ 「日本亡命中の金玉均から朝鮮王への嘆願書」(「ノース・チャイナ・ヘラルド」)
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中 …