『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊱』/『開戦2週間前の『申報』の報道ー『『東三省(満州)を放棄し.境界線を設けて中立とするは良策にあらざるを諭す』
2017/01/21
『日本戦争外交史の研究』/
『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊱』/『開戦2週間前
1904(明治38)年1月20日、光緒29年12月4日
『申報』
『東三省(満州)を放棄し.境界線を設けて中立とするは良策にあらざるを諭す』
ああ,近ごろの政府諸臣の言論を観察すると.彼らはすでに東三省をもうわが国の領土とは考えていないことが分かった。何によって分かるかと言えば,慶親王の局外中立厳守という考え方からだ。慶親王のこの考え方については,すでに本紙上で紹介した。
このニュースは,本紙が日本の東京にいる友人から入手したもので,彼の手紙の概要は次のような内容だった。「日本政府は日本暦1月10日に,中国北京からの電報を受け取った。その内容は,次のようなものだった。
ロシアと日本との戦争の危機はますます深まっている。
外務部の責任者である慶親王は,局外中立厳守を表明した。
今のところロシアを満州から撤兵させられないので,遼河の右岸.直隷の境界線の南を局外の地として,戦争とは無関係にしようとしている。すでに直隷総督の蓑世凱に,兵を用意し.ロシアと日本の軍隊が境界線を越えて戦争をすることのないようにせよと命じた」。
そのほか上諭を受け.電文で各省の総督,巡撫に周知させた」。
以上の内容は,日本から伝えられたものであり,必ずしも証拠があり信頼できるとは言えないかもしれない。しかし,目下の情勢を論じれば,政府諸臣はすでに東三省を放棄していることになりはしないか。
ロシア1国が東三省を侵略したときにも,これを追い払えなかったのに,ロシアと日本が戦争を始めた後.わが国はこの両国を撤兵させ,東三省を取り戻せるわけもない。こんな夢のようなことが実現しないことは,周知の事実だ。
ロシアが勝利すれば,「この東三省は,わがロシアが戦い取ったものだ。昔は中国の領土ではあったが,わがロシアにとっても利益があるのだから,なんで中国に返還したりするか」と主張するだろう。
一方日本が勝っても,「この東三省の地は,中国がすでに放棄し,ロシアに占領されていた。わが日本はロシアから奪い取ったのだから,中国とはなんの関係もないはずだ。わが国と遠く離れていて不適当だと言われるが,現在の世界で,各大国の所有している属地がすべて近接しているだろうか。
日本は戦勝すれば,軍も国もいっそう強くなり,この東三省を守る力は十分にある。中国に返還できるわけがない」と主張するだろう。こう考えてみると,露日両国の戦争は,ロシアが勝っても,日本が勝っても,わが東三省が返ってくる見込みは全くない。
強いて交渉に当たっても,巨額な陪償金を支払わなければ返してくれはしない。今のわが国の財力で,彼らのふくれ上がった欲望を満足させられるだろうか。こんなことは絶対にできないだろう。
それにつけても理解できないのは,慶親王が遼河の右岸と,直藷の南に線引きし,局外の地として,ロシアと日本の戦争と関係ないとしていることだ。目下の情勢を見れば,これ以外によい策はないかのようだ。
しかし,各国が虎視眈々と中国を狙い,その野望は東三省にとどまらないことを考えてみると,ロシアと日本のうちどちらかが戦勝してから,遼河の右岸,直隷以南に侵入するかもしれないとロシアや日本がそういう行動に出ないと予見できるだろうか。
東三省をロシアと日本両国が戦場にすることを.わが国は阻止できなかったのに,どうして両国が戦争の後に直隷に侵入するのに対して抵抗ができようか。直隷には要害があるので守りやすく,東三省には要害がないので守れないと言うのか。
直隷は首都の安全のために重要な地区なので武力で守るべきだが.東三省は重要な地区ではないので,武力で守る必要はないと言うのか。
この策は,人を欺くためか、はたまた自らを欺くためか。これから以後,わが国はまず東三省を失い,その後まもなく直隷をも失い,他の各省も次々と外国に奪われ,もはや救いようもない状態になりはしないかと私は心配している。西洋人の言う「中国分割」の主張は.このときから現実のものとなって.われわれの目前に展開するだろう。
中国の滅亡は.なんと哀れで,なんと恐るべきものだろうか。これも皆,慶親王の地域を区別して局外中立を厳守するという政策の責任だ。それでは今,いったいどうすればいいのだろうか。
ロシアと日本が戦争を開始していない今のうちに.特使を日本に派遣し,次のように伝えることだ。
「東三省は中国の領土である。露日両国が当該地を戦場とすることは許さない。ロシアが駐留を強引に続け占領するのに対しては,わが国が撤兵をさせるよう,必ず最大限の力を投じて努力する。貴国の手出しは無用だ。もしロシアがどうしても撤兵をしないときには,必ず貴国と協力してロシアと戦い,決して傍観はしない」。
一方ロシアに対しても特使を派遣してこう言うべきだ。
「日本は,わが東三省のために,貴国と戦争をしようとしている。もし貴国が柔軟な態度を見せ,わが国が受け入れられないようなことを押しつけなければ,わが国は別に利益を提供する。
中国とロシアの200余年にわたる国交を考え,貴国を失望させるようなことはしない。もしわが国の要求を聞き入れないのなら,日本と協力して必ず貴国と一戦交える。どちらが勝利するかは予見できない。
どちらが得で,どちらが損か,それが分かる賢い人間が必ずいるだろう」。
もし幸いにもロシアが同意すれば,平和は守られる。不幸にもロシアが同意をしなければ,一か八か決戦に出るしかない。
東三省を守るために戦っても,これを失い,他の地方の安全も得られないであろうとは分かっている。しかし東三省を守る戦いもせずこれを放棄しても,他の地方の安全は確保できないのだ。軍隊も軍糧もないから直隷だけを守るというなら,むしろ,あるだけの軍隊と軍桂で東三省を守った方がよい。
そうすれば東三省の軍隊と軍糧を増加するぐらいのことはできる。中国が戦いに敗れて滅亡することはとても恐ろしい。しかし,中国の滅亡は,東三省を放棄した時点から始まっており,敗戦の日を待つまでもない。だからこそ,慶親王の境界を引いての局外中立厳守政策は,一時の気休めにはよいかもしれないが,決し
て国の将来を深く考えた政策ではないのだ。
関連記事
-
日本メルトダウン( 984)『トランプ次期米大統領の波紋 』★『予想的中の米教授、今度はトランプ氏「弾劾」の予測』◎『焦点:トランプ新政権と敵対か、メルケル独首相に最大の試練』●『コラム:トランプ勝利が招く「プーチン独裁」強化』●『仏の右翼政党党首、大統領選勝利に自信、トランプ氏当選で』★『首相「信頼関係構築を確信」トランプ氏と会談』●『トランプ氏、司法長官やCIA長官ら指名 強硬派そろう』
日本メルトダウン( 984) —トランプ次期米大統領の波紋 …
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(126) <カルピス創業者・三島海雲(96歳)の健康法> ①『必要な金はどこからか自然に湧いて来る ②一に散歩、二に日光浴、三に食養生。 ③早朝散歩と日光浴を毎日欠かさず実行。
2012年8月8日 /百歳学入門(44)   …
-
『Z世代のための国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆民講座①』★『兆民、大久保利通に知られる』★『 自由民権運動の演壇に股引と印ばんてんの服装で登場』★『伊藤、大隈、山県らの元老たちを罵倒す』
逗子なぎさ橋通信、24/06/30/am700]梅雨の合間の夏空に富士山はお隠れ …
-
知的巨人の百歳学(147)-「昭和戦後の高度経済成長の立役者・世界第2の経済』大国の基盤を作った『電力の鬼』・松永安左エ門(95歳)の長寿10ヵ条』 「何事にも『出たとこ勝負』が一番」 「80歳の青年もおれば、20歳の老人もおる、年齢など気にするな」
知的巨人の百歳学(147)- 戦後の高度経済成長の立役者・世界第2の経済大国の基 …
-
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか―日本興亡150年史』(1)前坂俊之 (静岡県立大学国際関係学部名誉教授)
★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのかー ―日本興亡150年史』(1 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(91)記事再録/★日韓歴史コミュニケーションギャップの研究ー『竹島問題をめぐる』韓国側の不法占拠の抗議資料』★『竹島は日本にいつ返る、寛大ぶってはナメられる』(日本週報1954/2/25)
2018/08/18/日韓歴史コミュニケー …
-
日本リーダーパワー史(635)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(28) 『川上操六の日清戦争インテリジェンス①「英国の文明評論家H・G・ウェルズは明治日本は『世界史の奇跡』 と評価」。そのインテリジェンス・スターは川上操六である。
日本リーダーパワー史(635) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(28) …
-
『アジア3国の―最新ミステリーとは⑤「シンガポール」「マレーシア」「ベトナム」の謎々クイズだよ、答えは
アジア3国の―最新ミステリーとは・・⑤ …
-
<近藤 健の米国深層レポート②>●『アメリカは金権政治plutocracyかー米国の選挙は“50億ドルビジネス”』―
<近藤 健の米国深層レポート②> ●『アメリカは金権政治pl …
- PREV
- 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン(35)』/『開戦2週間前の『仏ル・タン』報道ー『日本国民は自分たちの力と軍事力に対する節度の感覚を失っています。中国に勝利して以来,日本はロシアにも簡単に勝てるだろうと思い込んでいる』●『「対露同志会」がメンバーを旅順や満州,ウラジオストクに派遣して,極東におけるロシアの状況を調査している』
- NEXT
- 日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊲』/『開戦2週間前の『英タイムズ』の報道ー『昨日、天皇の枢密院は,開戦の際にしか公布されない勅令の草案をいくつか採択した』●『疑問の余地のない平和愛好者である ロシア皇帝がどうして世界を戦争の瀬戸際へ追いやったのか』