『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉖「開戦2ゕ月前の「英タイムズ」の報道』ー『極東情勢が改善されていないことは憂慮に耐えない』●『ロシアは中国に対し.いまだにあらゆる手段を用いて,ロシアの満州占領に関し協定を結ぶように仕向けようとしている。』★『日本が満州でロシアに自由裁量権を認めれば,ロシアは朝鮮で日本に自由裁量権を認めるだろうとの印象を抱いている。』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉖
1903(明治36)年12月19日
『英タイムズ』
『極東情勢が改善されていないことは憂慮に耐えない』
元老と閣僚の会議が木曜日に東京で開かれ,10月30日の日本側提案に対するロシアの回答を審議した。審議の成行きや得られた結論については,もちろん何も確かなことは分かっていないが.東京から本紙に2日前に連絡してきたところによれば.ロシア案は受諾不可能と見なされ,同国とさらに交渉が再開されるだろうという。
交渉が正式に決裂しなければ,妥協が成立し,両国にとり確実な損害と高度
の危険をはらんだ戦争が避けられると期待できる余地はある。交渉の一方の当事国には遅延は苦にならないと見られる。
本紙北京通信員によれば,ロシアは中国に対し.いまだにあらゆる手段を用いて,ロシアの満州占領に関し協定を結ぶように仕向けようとしている。
ロシア外務省とフォン・ローゼン男爵はペテルプルグと東京駐在のそれぞれの中国公使に対し.外務部に相手と早急に合意するよう督促する電報を打たせる手段を講じた。
フォン・ローゼン男爵が小村男爵の前に,ロシアの満州における地位を合法化した協定文を置くことができれば,こんな好都合なことはなかろうが,幸いにして外務部も,両公使の無邪気な電報がどんな影響を受けて届いたのか承知し
ており,また北京註在日本公使の内田氏にも.寝耳に水ではなかったろう。
その上,本紙上海通信員の報道にもある通り,北京の相当数の当局者の中にも,ロシアの侵略には徹底的に抵抗すべしという感情が強まっている。
だが一方,ロシアと日本の交渉が遅々として進まず.両国政府が決着を熱望していると言いながら実質的な進展が見られないことは,日本の大衆感情をいらだたせており,それがいつ平和を危機に陥れるかも分からない。
最近の電報で本紙東京通信員は,情勢がある程度重大化していることは誤解の余地がない旨を報じていた。
それによれば,ロシアは口で日本との和解を望んでいると言いながら,その実質的な証拠はなにひとつ見せようとしないという確信が東京で広まっている。
日本側はパリやベルリンの曲がりくねった経路を通じロシアの平和目的の保証を受け取っているが,それを信じてはいない。日本はロシアを,ヨーロッパにおける言葉でなく,アジアにおける行動によって判断している。
その基準に照らせば,ロシアの態度には1つの解釈しか当てはまらないと信じ,ロシアはヨーロッパでは平和に熱心のように見せかけながら,実際には日本を宣戦布告に追いやろうと懸命になっていると非難している。
日本側に言わせれば,それこそロシアが交渉を遅らせる一方,日本の目の前で
わざわざ戦争準備を見せつけていることの,真の意味なのだ。ロシアは形の上で侵略者に見えないという優位を確保するのに懸命になる一方,日本がその悪役を演ずるように追い込むためあらゆる工夫を凝らしている。
日本の政治家は完璧な冷静さと自制を常に見せてきたから,どんな強い誘惑も彼らの理性を負かすことはできないとわれわれは想像したくなる。ありきたりの誘惑ではそんな力はないことは確かだ。
日本の政治家は,どんなに抜目のないロシア外交官にも,フランスが1870年夏におめおめとはめられたような過ちに誘い込まれることは決してしないだろう。
だが日本の政治家も結局は人間だし,国民の気持が高熱に達すれば,和戦のバランスが五分五分に近づいたとき.その気持の重みが,はかりを悪い方に傾けるという,取返しのつかない事態が来ないとも限らない。
さらに忘れてはならないのは,日本の閣僚は自分の気持がどうであれ,民意の傾向を完全に無視するわけにはいかないということだ。
新議会が3月に開会するまでは,閣僚らは大いに独立した立場にあるから,忠君愛国の志操堅固な臣民として,民意に背いても国に尽くすことができょう。だが選挙戦が始まれば,世論の圧力がものを言うのは必至だし,本紙通信員の情報がいっものように正しければ,その圧力は平和の側に立って行使されはしないだろう。
同通信員によれば,憤激が国内で高まっている。
高まったあげくに,ロシアがわなを仕掛けたと非難している者の一部は今すぐにもそのわなにわざとかかって.自分の疑惑の正しさを証明したがっているようだという。
国会解散以来の短い期間に,強硬措置をとることを求めた請願が3件,皇帝のもとに提出されており,今後同様の請願が多数続くことは間違いない。ロシア側はもちろん,交渉の引延しが日本人の気持にどんな効果を及ぼすか,百も承知だ。
ロシア最大の発行部数を持っ日刊紙『ノーヴォェ・ヴレーミャ』の記事は,最近までは満州分割案に賛成するかに見えていたが、今やそれに代えて完全併合を公然と唱えている。
ロシアは勝者の権利として,中国のその部分を所有して当然だと言ってはばからないが,義和団動乱の当時はロシアの政府も新聞も,ロシア皇帝の軍隊がそ
の友人の中国皇帝の領地に入ったのは,ただ反乱の鎮圧を助けるためだと,絶え間なくくり返していたのだ。
台湾駐在合衆国領事のデーヴィッドソン氏は4か月の満州旅行を終えたばかりで,その記事は昨日掲載したが,正否はともかく,同氏は日本が満州でロシアに自由裁量権を認めれば,ロシアは朝鮮で日本に自由裁量権を認めるだろうとの印象を抱いている。
本紙に今朝載ったソウル発ニューヨークあて電報は,その印象を裏づけるものではない。だが仮にデーヴィッドソン氏が正しいとしても,日本が数多くの留保をつけることなく.こうした取決めに甘んじるかは,きわめて不確実だ。
満州こそ朝鮮への鍵であることを日本は忘れておらず,同地が移民と貿易の観点から大いに重要であることを別にしても,この戦略的考慮から,日本はロシアの満州恒久占領に同意する気にはさらさらならないだろう。
ロシアはそうした占領に固執しないことを何度もくり返し誓約しており,日本はその約束の履行を迫る気配だ。妥協は不可能ということはなかろうが、正直な妥協であるべきで,一方的な優位を確保するための単なる仕掛であってはならない。
ロシアがこうした妥協に応じるかどうかが注目される。それを無視したり拒否したりすれば,極東情勢はまさに深刻化することになろう。
関連記事
-
『英タイムズ』からみた 『日中韓150年戦争史』(52)「浪速(東郷平八郎艦長)の 高陞号撃沈」-J・ウェストレーク教授の投書
『中国紙『申報』,『英タイムズ』からみた …
-
『百歳学入門』(224 )『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学』➀『高齢化率は日本 26.6%で世界一、百寿者は6万7824人、90歳以上は約200万人』★『「六十、七十 はなたれ小僧、八十,九十男盛り、女ざかり、百歳わしもこれから、これから』<彫刻家・平櫛田中(107歳)>の烈語!
『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』 前坂俊之 (静岡県立大学名誉教授、 …
-
世界の最先端テクノロジー・一覧②『ジェフ・ベゾスが世界4位の富豪に、アマゾン株が最高値を更新』●『超音速列車「 ハイパーループ」欧州でも始動』●『9次元の世界へようこそ、「超弦理論」が映像に』●『TRONの坂村氏が主導するIoTの新たなプロジェクトが始動』●『米国防総省、グーグルで活躍した大物研究者が今度はフェイスブックへ電撃移籍』
世界の最先端テクノロジー・一覧② ジェフ・ベゾスが世界4位の富豪に、アマゾン株 …
-
★5『生涯現役/百歳学入門<161>』●「平均寿命」と「健康寿命」 その差が大きい日本の課題』●『「1日1万歩」は間違い? 5000人研究で判明! 「1日8000歩」と「20分の中強度運動」が運動の黄金律』●『なぜイギリスの老人は「貯金140万円」で楽しく生きていけるのか 日本人は定年後を心配しすぎ!?』●『カークダグラス100歳ー未来への道』●『 スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか 幸福度世界1位「北欧の楽園」に学ぶ老いと死』
生涯現役/百歳学入門<161> 「平均寿命」と「 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(256)/ ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の『「 よい美術品を集める」「庭を作る」「建築設計をやる」この3つの楽しみを楽しむことが私の一番の健康法』
2015/08/19 &nbs …
-
速報(319)『緊急ビデオ座談会『民主党は分裂・小沢離党・解散になるか。消費税の行方はどうなるのか』
速報(319)『日本のメルトダウン』 ●『緊急座談会 …
-
★『ゴールデンウイーク中の釣りマニア用巣ごもり動画(30分)』★『5年前の鎌倉カヤック釣りバカ日記(4/26)「ファースト・ダブル・キス」で釣れ続く、わが「ゴールデン・キスウイーク」の始まり始まり』★『今や地球温暖化、海水温上昇で、 鎌倉海も魚、海藻、貝などの海生物が激減し、<死の海>に近づきつつある、さびしいね』
2015/04/26 &nbs …
-
終戦70年・日本敗戦史(109)日本兵はなぜ「バンザイ突撃」「玉砕」「餓死」など 「死んでも戦った」のか。その秘密は「戦陣訓」と「内務班」の日本兵残酷物語にある。
終戦70年・日本敗戦史(109) 日本兵はなぜ「肉弾突撃」「バンザイ突撃」「玉砕 …
-
日本リーダーパワー史(805)/記事追加再録版 「国難日本史の歴史復習問題」-「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑥」 ◎「ロシアの無法に対し開戦準備を始めた陸軍参謀本部』★「早期開戦論唱えた外務、陸海軍人のグループが『湖月会』を結成」●『田村参謀次長は「湖月会の寄合など、茶飲み話の書生論に過ぎぬ」と一喝』
日本リーダーパワー史(805) 記事追加再録版 「国難日本史の歴史復習問題」ー …
-
日本メルトダウン脱出法(871)『アベノミクス、行き詰まりへの道』●『人民元の国際化で中国は世界のマネロンセンターに』◎『パナマ文書で見えた世界の「地下経済」』◎『中国企業のM&A:外国資産を買いまくる金満家 (英エコノミスト誌)』◎『 「映像スタンプ」という怪物が思考力と想像力を奪う 今こそ見直したい「きちんと書く、話す」能力』
日本メルトダウン脱出法(871) アベノミクス、行き詰まりへの道 http:// …
- PREV
- 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉕「開戦2ゕ月前の『ロシア紙ノーヴォエ・ヴレーミヤ』の報道』-『満州におけるロシアの権利は征服に基づくものであり、これほど多くの血を流し,金を費やした国で活動していく可能性をロシア人に与えなければならない。』
- NEXT
- 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉗「開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道」ー『開戦へカウントダウン!』●『この記事は戦争報道の優れた論評で、日本メディアの報道とは雲泥の差がある』★『日本はいずれ国運をかけてロシアと戦わなければならず,シベリア鉄道がまだ能力いっぱいに開発されていない現在の方が,後にそうなったときより.勝てる可能性が高いと一致して見ている。』