前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★10『50年前の中国文化大革命の衝撃スクープ』ー荒牧万佐行氏(写真家、元毎日写真部カメラマン)の写真展を見に行った。『粉雪が舞う北京で、三角帽子をかぶされた実権派幹部が、 首から罪状の看板を下げてトラックの荷台 の先頭に乗せられ首根っこを押さえられていた』

      2016/10/17

 

写真展『中国文化大革命( the Great Proletarian Cultural Revolution)と今日』

荒牧万佐行氏(写真家、元毎日写真部カメラマン)の写真展を見に行く。

粉雪が舞う北京では、三角帽子をかぶされた実権派幹部が、

首から罪状の看板を下げてトラックの荷台

の先頭に乗せられ首根っこを押さえられていた。

           前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

10月14日、私は日本記者クラブで開催中の荒牧万佐行氏(写真家、元毎日写真部カメラマン)「中国文化大革命50年と今日」(後援・毎日新聞社)を見に行った。

中国文化大革命とは毛沢東の指導で起きた権力奪還の党内闘争で、実権を握った(実権派)の劉少奇国家主席、鄧小平総書記らが追放され、紅衛兵を大動員して粛清の嵐が1966年から毛沢東死去の76年まで国内すべてで吹き荒れた。

政治指導者や知識人にとどまらず、職場の幹部、教師が攻撃を受け、文化遺産が破壊された。犠牲者数は、第十一期三中全会)において「文革時の死者40万人、被害者1億人」ともいう。文革時の死者数の公式な推計は中国共産党当局の公式資料には存在せず、内外の研究者による調査でも40万人から1000万人以上と諸説ある。

荒牧氏は当時はフリーカメラマンとして、観光ビザで入り、バスの中か隠し撮りで、北京、上海、武漢で街頭で繰り広げられる文革の嵐、その大衆動員のすさまじさ、紅衛兵に糾弾され三角帽子をかぶせられ市内引きまわしの共産党運動の人権無視、残酷さを、余すところなくカメラに収めている。

現在、中国では文革や天安門事件はインターネットで検索できないように厳しい検閲体制を国内で引いており、この動画ももたぶん中国国内ではみることができないであろう。

体制保持のためにいくら情報を検閲し、隠しても『真実はベルリンの壁を壊す』ように、インターネットの情報の自由、ボーダレスは『万里の長城』などあっという間に超えていくことは習近平政権も知らないはずはなかろう。

荒牧氏のこの写真は世界にとっても中国にとっても歴史「記録遺産」「記憶遺産」となるものだし、中国が真の民主主義国家になった場合には国立公文書館にまず飾るべきものであろうーそんなことを考えながら、この時代をこえた記録写真の傑作にみいった。

荒牧氏の『中国革命50年と私』(『アジア時報』 2016年9月号

騒然とした光景に衝撃

50年前、世界の目は文化大革命の嵐に包まれていた中国大陸に注がれていた。私は毎日新聞社中国特派員視察団の一員として1967年1月から2週間、故林健太郎氏(元東京大学教授)、故村松瑛氏(元慶応大学教授)、故土井章氏(元経済評論家)と共に探洲、広州、北京、上海を訪れる機会を得た。

 

粉雪が舞う北京では、三角帽子をかぶされた実権派幹部が、首から罪状の看板を下げてトラックの荷台の先頭に乗せられ首根っこを押さえられていた。

 

地方ではトラックの数が少ないのか、三角帽子をかぶせられ街中を歩かされていた光景も目撃した。その要人の周りを何人もの子供が一緒に取り囲み、チンドン屋でも見ているようだった。

 

夜具や生活必需品を背に、地方から出てきた紅衛兵の姿もあった。ドラや太鼓を打ち鳴らし、毛沢東国家主席の肖像を掲げて行進する人民解放軍の男女兵士。騒然とした光景を目撃し、強い衝撃を受けた。

 

壁新聞は中国全土に氾濫していた。空港のロビーや通路の紡績工場の入り口、作業場にもベ夕べタ張られていた。閉店した百貨店の二階にまで壁新聞は張られ、集まった群集がそれを読みながら大声で討論する光景が深夜まで続いていた。

 

老人や子供にも分かる風刺漫画まで登場し、バスやトラックにもスローガンが張られていた。朝、ホテルの窓から道路を見ると、路面に新しく書かれたばかりのスローガンが見えた。

紅衛兵が権力を奪取していた北京公安局が、軍の管理下に入った。地方から都心に向かう子供たちは国からお金を受け取り、夜具や鍋を背負って修学旅行気分で旅を続けていた。

 

 革命中も恋が生まれる

 

自由に歩き回って撮影することは出来なかった。中国側が用意したマイクロバスの車窓からの撮影が主だった。 上海では深夜、上海大酒店の前を行きかう群集や紅衛兵の姿が窓から見えた。

 

オーバーコートの中に率㍉レンズ付きのカメラを隠し持ち、鍵の開いていたホテルの厨房から外に出た。黄浦江の河口近くで仲良く語り合う二人の男女の姿があった。

 

「革命中も恋が生まれる!」。いい被写体だと思い、コートのあいだからシャッターを押した。その瞬間だった。公安が私の腕をつかんだ。「何をした! パスポートを見せろ!」。私を取り囲んだ20~30人の群集からも「われわれの問題だ」「フィルムを出せ」と脅された。とっさの判断でカメラから取り出したフィルムとポケットの中にあった新しいフィルムをすり替えて渡し、写真は無事だった。

今年6月、二人連れが休んでいた同じ場所を訪れた。モダンな高層ビルが立ち並び、50年の歳月を思わずにはいられなかった。

文革の写真は毎日疎開、サンデー毎日、カメラ毎日、米ライフ誌に掲載され、一連の写真で1967年度の写真協会新人賞を受賞した。これを期に毎日新聞写真記者に採用され、恩師の元日大芸術学部教授、故渡辺義雄先生も大変喜んでくださった。

日本写真家協会会員(JPS〉荒牧万佐行氏。

 - 戦争報道, 現代史研究, 最先端技術『見える化』動画 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための生き方死に方講座』★『生死一如ー 鈴木大拙師(96歳)の老生学』★『今日から明日へ、今年から来年へと、将来に希望をかけることが私の九十三歳の健康法だ』●『特別に健康のことを考えて暮らすわけではないが、過去のことは考えんな。いつも未来のことを考えておる。あれをしなくてはならぬ、これをしなくてはならぬとな』

2017/03/30   百歳学入門(171)-「 …

『Z世代のための 欧州連合(EU)誕生のルーツ研究」③』★『欧州連合(EU)の生みの親・クーデンホーフ・カレルギーの日本訪問記「美の国」③★『子供心に日本はお伽話の国、美しさと優雅の国、同時に英雄の国であった③』

2012/07/06  日本リーダーパワー史(275) 前坂俊之(ジャ …

no image
速報「日本のメルトダウン」(516)2014年、安倍首相の「日本丸」の正念場ー靖国参拝は対立軸を固定化する不毛』

  速報「日本のメルトダウン」(516) 2014年、安倍首 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊺』3/11 『NYT』 Fukushima’s Continuing Tragedy ー福島の継続する悲劇

  『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊺』 &nbsp …

no image
国際ジャーナリスト・近藤健氏のディープニュースー『変わるアメリカ社会と大統領選挙はどうなるのか』(ビデオ120分)

  変わるアメリカ社会と大統領選挙はどうなるか   2012.4.13 …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座③』★『バイデン氏、NATO首脳会議で同盟の意義を強調 健康不安説を一蹴したが・・』★『民主党内の混乱・分裂は一層エスカレートしている』

2024/07/11 世界、日本リーダーパワー史(934) 北大西洋条約機構(N …

no image
速報(454)『日本のメルトダウン』『近藤誠一文化庁長官の日本記者クラブ講演 「富士山の世界文化遺産決定』ほか

  速報(454)『日本のメルトダウン』   ●『 …

『オンライン現代史講座/日本最大のク―デター2・26事件はなぜ起こったのか』★『2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100万人が飢餓に苦しむ)が引き金となった』(谷川健一(民俗学者)』

『2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100 …

 片野 勧の衝撃レポート⑥「戦争と平和」の戦後史⑥『八高線転覆事故と買い出し』死者184人という史上最大の事故(下)■『敗戦直後は買い出し列車は超満員』▼『家も屋敷も血の海だった』★『敗戦直後、鉄道事故が続発』●『今だから語られる新事実』

  「戦争と平和」の戦後史⑥   片野 勧(フリージャーナリスト) 八 …

no image
日本メルトダウン脱出法(570)●「日本で育つ資本主義の「新しいカタチ」●「日中韓の原発規制当局者が日本で“極秘会合” 

    日本メルトダウン脱出法(570)   ●「 …