世界史の中の『日露戦争』⑲ 『日本軍、日本人は祖国存続のために戦う』『ノース・チャイナ・ヘラルド』(開戦25日目)
2016/03/03
世界史の中の『日露戦争』⑲
英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」
は「日露戦争をどう報道したか」⑲
『日露戦争-日本軍、日本人は祖国存続のために戦う』
【開戦25日】<『ノース・チャイナ・ヘラルド』
1904(明治37)年3月4日 >—
<インテリジェンスの教科書としての日露戦争>―
日本海軍が本当にどんなに小さいかを思い起こすと,2月8日に交戦が始まってから,これまでに日本海軍が成し遂げてきた仕事は驚嘆に値する。
日本がジェノヴァで購入し,われわれの知る限り,まだ横須賀のドックに入っている2隻の巡洋艦を別にすれば,日本海軍は新型戦艦6隻,中国からの戦利品の艦齢20年の装甲艦1隻,大型装甲巡洋艦6隻,小型装甲巡洋艦2隻,その他排水トン615から5416までの各
種の巡洋艦艇31隻,という構成になっている。
このほかに,285トンから400トンまでの躯逐檻20隻,115トンから190トンまでの1級水雷艇7隻,小型水雷艇50隻余りがある。これだけの海軍力で,ウラジオストクにいるロシアの大型巡洋艦4隻,済物浦にいる大型で戦闘能力の高い1隻を含む巡洋艦2隻.上海にいるマンジュール号を監視し,さらに,旅順の強力なロシア艦隊が港外に出るのを阻止しなければならなかったのだ。
もし、旅順艦隊が本当に戦闘可能な状態にあるとすれば,東郷提督がこれに対して投入できる全艦に匹敵するだけの力を持っている。しかし,アレクセーエフ総督には,軍艦が損傷を受けた場合,修繕する施設がないというハンディキャップがあった。
したがってロシア軍は各艦を旅順要塞の大砲が防護できる範囲から外へは,あえて出撃させることはなかった。一方,東郷提督にも,磨下の各艦を要塞砲の射程内に深入りさせるような余裕はなかった。したがって東郷提督の目的は,巨砲と水雷艇と躯逐艦でできる限りの損害を与えることであった。
東郷提督の旅順港攻撃は,ロシアの公式発表の表現では常に「撃退された」ことになっているが,事実は,所期の成果を上げてから引き揚げた,ということだ。ロシアの各艦はセヴァストーポリのロシア艦隊の運命と同様,外洋に出てきて戦うよりも.湾内で沈没あるいは捕獲される方を選んでいる。
先月20日のイースターン・ワールド紙の中で,自分自身も海軍軍人であるシュレーダー氏は,簡潔な文章で東郷提督が収めた成功がいかに立派なものかを次のように述べている。
「風や波の特別な神助によってではなく,すぐれた戦略,不屈の勇気,艦隊の各部隊の迅速で直観的な行動,全艦隊を使っての激しく巧妙な戦闘によって,日本は1週間もたたないうちに極東におけるロシアの海軍力をほとんど壊滅し,これにより制海権を握った。(中略)旅順艦隊は事実上封鎖されている」。
このことはロシア軍司令官の,死すとも降伏はしないという決意を告げる一般命令の中でも認められている。
「そして北にいる戦隊は切り離されて,おびえており,ウラジオストクの諸砲台の庇護下にあるようだ。(中略)この状況下で日本はほぼ絶対的制海権を掌握したので,釜山から鴨緑江に至る朝鮮の南部や西部の海岸のどこにでも,安全に部隊を上陸させることができる。そして陸軍省は一刻もむだにしないと思っていいだろう。
朝鮮との防衛同盟も締結されたので,日本軍は朝鮮中を自由に動けるし,また,どれほどの価値があるかは別として,朝鮮政府の協力も得られる。一方,海上で敵に打撃を与える機会があれば,それを逃がすことはないだろうが,現時点ではこれ以上の海上作戦は必要がないような甲で,次の戦闘はおそらく鴨緑江沿岸における陸戦か,あるいは,旅順に対する陸海双方からの攻撃になるだろう。その場合,旅順はそう長くは持ちこたえられないだろう」
この戦争の最初の1週間ができごとと興奮に満ちていたため,現在の小康状態は退屈な感じがする。日本軍はその行動を隠すことに驚くべき成功を収めているが,すでに3個軍が朝鮮に上陸したと考えられる。
前にも述べた通り,陸上兵力の移動は海上兵力に比べてはるかに時間がかかるものだ。艦隊が1時間で行ける距離でも,1軍がまる1日かかって移動できることはまれにしかないので,今月末ごろまでは,陸上での本格的な戦闘について耳にすることはまず期待できないだろう。
ロシア軍は援軍と補給物資を海上輸送で受けられなくなったので,ひどく不利な立場に立たされている。ロシア軍が,将兵とも粘り強い闘志をもって戦うことは確実だが,日本軍には.すべての日本人が祖国の存続のために戦っており,何のために戦っているかを知っているという計り知れないほどの有利さがある。
それに引換え,ロシアの兵士がいかに勇敢であれ,日本人と同じ強烈な愛国心を持っほどの知識を持っているかは,疑わしいところだ。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(117)辛亥革命100年ー孫文を助けた犬養木堂と頭山満のその後の信頼は・・
日本リーダーパワー史(117)孫文を助けた犬養木堂と頭山満の信頼関係 辛亥革命百 …
-
-
『オンライン60/70歳講座/佐藤一斎(86歳)の語録『言志四録』講読』 ★『陽明学者・佐藤一斎(86歳)の「少にして学べば、則ち 壮にして為すこと有り。 壮にして学べば、則ち老いて衰えず。 老いて学べば、則ち死して朽ちず』(現代訳=人は少年のときに学んでおくと、壮年になって必ずそれが役に立ち、なにかをなすことができる。壮年のときに学んでおくと、老年になっても、気力が衰えることはない。老年になっても学ぶなら、それが人や社会の役に立つから、死んでもその声望は高まり朽ちることはない」
2018/04/11 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(45)『来年(2017)はアジア大乱、日米中の衝突はあるか」●『120年前の日清戦争の真相ー張り子トラの中国軍の虚像を暴露』(中)『日清戦争は偶発的な豊島沖海戦から始まった。』●『「高陞号」を撃沈した『浪速』艦長は東郷平八郎大佐であった 』●『「東郷平八郎の撃沈は正当」―ロンドン・タイムスの一声に鎮まる』
日中北朝鮮150年戦争史(45) 宮古沖で日本を挑発する中国の狙い …
-
-
◎<タイ駐在の若きM国際ビジネスマンのアジアレポート➀>『タイの経済/生活ぶりは・・大卒の初任給が20,000バーツ/月。約7万円です』★『日産Note(小型車)で70万バーツ。月給よりも高いスマートフォンもこちらでは当然、生活必需品で、皆、ムリして買っています』
<タイ駐在の若き国際ビジネスマンのアジアレポート➀> 野水弘 …
-
-
『リモートワーク/外国人観光客への世界文化遺産・京都『龍安寺」の全案内動画(2016/04/07) 』ー満開の桜の中をぶらり散歩(動画全記録40分)★『龍安寺の山門に向かう』★『「石庭」は外国人観光客も含めていっぱい』★『境内は「苔石、桜、松、各種樹木、大きな鏡容池」をゆっくり散歩』
外国人観光客への京都「龍安寺」案内ー龍安寺の山門に向かう① 外国人観光客への京都 …
-
-
日本リーダーパワー史(580)『スーパーマン・『イチロー(42)』の去就に注目ー『打ってほめられるよりも、打てなくて騒がれるようになれ』●「「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」(イチロー名言)
  …
-
-
近著・申元東 著, 前坂俊之 監修『ソニー、パナソニックが束になってもかなわない サムスンの最強マネジメント』徳間書店 (8月27日刊行)
近著『ソニー、パナソニックが束になってもかなわないサ …
-
-
『オンライン講座/独学/独創力/創造力の研究③』★『「鎖につながれた知の巨人」南方熊楠の全貌がやっと明らかに。今こそ地球環境問題/エコロジー思想の元祖・南方熊楠に学ぼう(下)
前坂 俊之(静岡県立大学名誉教授) ●[宮武外骨と奇 …
-
-
『オンライン/日本史戦争500年講座』★『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)- 『太平 …
-
-
速報(353)50年後に3・11を振り返った場合、小出裕章氏(MBS)たね蒔きジャーナルが最もよく伝えたことは間違いない。
速報(353)『日本のメルトダウン』 50年、100 …