前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『各国新聞からみた日中韓150年対立史②』日韓第一次戦争(1882年の京城事変、壬午軍乱)の『朝日」などの報道

   

 『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史②』

 

131年前の日韓第一次戦争

1882年の京城事変、壬午軍乱)の日本側の

「郵便報知」『朝日』の報道内容②

 

最近の日中韓の対立のコジレをみていると、日中韓の150年戦争史の既視感(レジャビュ)がよみがえります。あと5年(2018)後は明治維新(1868年)からちょうど150年目に当たります。この間の三国関係を振り返ると、過去100年以上は対立、紛争、戦争の歴史であり、仲良くしていた時期はこの最近3,40年ほどの短いものであり、単に「近隣関係、近隣外交は仲良くしなければ」という建前論からではなく、その対立、戦争のとなった原因までさかのぼって客観的に調べなければ、何重にもモツレた歴史のネジレを解いて真の善隣友好関係は築くことができません。その意味で、150年前の対立、戦争となった事件の各国の報道をたどってみたいと思います。(前坂俊之)

 

当時の新聞が報道した京城事件とは<けいじょうじへん【京城事変】>のことです。
朝鮮の壬午軍乱(1882)甲申政変(1884)に対する当時の日本での呼称。両事件とも京城(ソウル)で起きたので,このように呼んだ。京城とは城壁で囲まれた京(みやこ)という意味で,当時の正式名称は漢城Hansŏngである。【原田 環】http://kotobank.jp/word/%E4%BA%AC%E5%9F%8E%E4%BA%8B%E5%A4%89

 

 

  じんごぐんらん【壬午軍乱】

1882(壬午の年)7月に朝鮮の首都,漢城(ソウル)で起きた軍人暴動。1873年に大院君(興宣大院君)から閔(びん)氏に政権が移ると,軍隊の待遇は悪化し,新たに新式軍隊の別技軍が設けられて優遇された。その結果,旧式の軍人たちの不満が給米の不正支給によって爆発し暴動となった。大院君はこの暴動を利用して,閔氏政権の転覆と日本公使館の襲撃を図った。彼は,1880年代に入って開始された閔氏政権の開国政策を覆し,鎖国攘夷政策に戻そうとしたのである。

http://kotobank.jp/word/%E5%A3%AC%E5%8D%88%E8%BB%8D%E4%B9%B1?dic=sekaidaihyakka

 

  郵便報知新聞(明治十五(1882)年八月十日)

 

   京城事件 詳報(つづき)

 

   仁川でも暴民襲撃

 

 これより渡ロに臨み舟子を促がせど報んぜず、依って舟を奪ひ、浅山櫓を押して前岸に逢す、この時強雨に交ゆるに雷電を以てす、瞼路泥浮、一同疲労を極む、漸くにして同午前十時すぎ富平府の成谷里に至り、民家について小憩し、麦を炊かせて僅かに飢を医も、再び雨を衝いて走り、同午後三時仁川府に著す、府使鄭志鋸は兵を率ひて途に迎へ、自ら政堂を開きて公使一行の休憩所に供し、新衣を取って公使その他に呈しその湿衣を脱せしむる等、周旋懇待を極む、

衆やや安堵の思ひをなし以て俄かに疲債を覚へ、横臥陸に就く薯あり、時に同午後五時、忽ち門前叫喚の声を聞く、衆耳をそばだて大にいぶかる所へ、巡査達矢なる者、僅かに襦袢(じゅばん)をつけハダシにて刀を提げ走り来る、満身鮮血に塗る、絞いて巡査横山も亦重傷を負ふと雖も、なほよく走り来り門を閉ぢて敵を防ぐの有様なり、公使の走り出でて事の次第を問ふを待たず、表の方を指さし皆曰く

、暴徒再び起り、不意を窺ひ門前なる我等の休憩所を襲撃し矢石雨注、刀鎗乱刺、為に同僚広戸、宮の両人は死す、静ふ速かに備へよと、ここにおいて衆相呼んで互に警め、起って装を改むるうち、銃声忽ち堂後に発し、矢石雨の如く室内に達す、小林、浅山短銃を以て防ぐ、飛騨、浅山の右股を傷つく、依って府兵の皆賊に合するを知り、もはや是までなり、

 

門前に突出して奮戦以て死を致すべしと衆議一決、公使を中に擁し、刀を揮ひ哨威して出づ、府兵三四十人、鎗を提げ刀を横たへ門に立つ、浅山先づ短銃二発放ち、水野、千原刀を揮って奮進す、府兵怖れて皆逃す、衆活路を意表に得たりと疾走横過して済物浦の路に就く、賊の追撃するあり、

 

巡査小林引返して之を迫ひ退く、途中山渓を蹴渉す、賊の伏兵あらんことを憂ふ時、忽ち前頭より久水高尾の二人(これは仁州開港の上は居留地となさん見込みにて取調べのため、その数日前公館より済物浦へ派遣せし人なり)馬を走らせて来るに会す、(これは公使難を避けて仁州に達せし時、岡警部が書を飛ばして京城の変を報ぜし散来り会するなり) 

松岡中尉及び杉村、武田の三人も会す、以て道路伏兵のなきを審らかにし、衆少しく安心し久水が騎する所の馬を私費語学生楓に与へ、先づ駆って済物浦に至り船を艤せしむ、高尾の馬を公使に進む、公使浅山の負傷せるをあはれみ後鞍に乗らしむ、この時後の山より発砲せし者あり、幸ひに.して中らず、漸くに済物浦に着し、兼て備ふる所の小舟に搭じ、凡そ半里ばかり隔りたる月尾島に渡り、大船の航海に堪ゆるものを撰び、一同これに搭じて同島を漂ひ出しは二十四日の夜十二時半なり。

 

 公使等がここに向ひて来りしは蓋し先に仁川府に着せし時、英国の測量船フライグフィス号がこの近海、即ち南陽帝に繋泊するを聞きし故、その船を探り救護を受け、万一出会せねば豊島に上陸して、船の通航するを待つの目的なりしが、二十五日は終日逆風にして船さらに進まず、二十六日は暁より海霧深く爬尺を弁ぜず、

 

波に任して漂ふうち午前十一時に至り、大霧漸く散ずる折しも遥かに三輪佑船の走るを見る、一同雀躍、竿頭に白旗を掲げ救助を求むる状を表せしにぞ、彼の艦は小蒸汽船を下し一同を救ふて本艦に移す、これ即ちフライソグフィス号にて・艦長以下懇切に遇接してその災決を慰問し、その夜十時を以て抜錨し、同三十日午前二時長崎に若し、公使一行を上陸せしめしなりと、その人名等は左の如し。(以下、略)

 

〔朝日新聞 816日〕

 

 暴慢の大院君 暴動の張本人

 

 今回朝鮮暴徒の張本たる大院君といへるは、元より正しからぬ性質の人にて、先に今王の年巳に長じ給ひたれば、其摂政たる大院君が政を返すに及び、猶権勢に恋々たるの色ありしに、大臣氏等の親政論を主張せしに由り、

止むを得ず大権を棄てたれど、之が為、常に欠望の念を抱けり、王妃の兄閔升鎬(びんしょうこう)は兼て大院君と中善からざりしが、或夜、升鎬の家に火を放つ者ありて、氏父子其母とも三人焼死を遂げたるとあり

、又李最応は大院君の兄なれど是亦、相善からず、曾て最応の家にも火を放たんとしたるものあり、之を捕えへて糾問せしに其口供甚だ怪しむべきこと多かりしかど、満朝、大院君の威勢に怖れて事遂に曖昧にして罷めり、又、王妃は善く漢書を読み、且其天賦穎敏にして時事を解し、

温柔以て内を治め、国母の名に恥じざるが故、人民の尤も仰望する所となれど、常に大院君に容れられず、又世子の妃はの女、泳羽の妹にして本年十一なるが、去年立妃の譲定まる此時にも大院君は大に異議を鳴らし、其不当を極言すれど議論行はれざりけり、

 

又去年李裁告(大院君の庶子)の事変にも朝野の物議沸くが如く、其事大院君に連累するの証またあれど、裁告の自害せしがため曖昧に局を結びたり、

是等の事は常に皆大院君に関係せざることなく、殊にその性残酷なれば人を害して忌憚する所なく、摂政十年の間、しばしば大獄を起し、朝野の人を死刑に処したると凡そ十万人に下らず、

其陰険なるは世の知る所なれど、又一方に就て其人となりを視れば、内行修り書を読み、周公孔子の道を語りて平生国体論を主張するに依り国中頑民の心を収らんし、無謀の徒多く之に服従し、且其俸禄の甚だ厚きを以て、門下の食客常に千を以て数へり、故に平生悪む所にて誣るに法を以てすべからざる者は、之を害するに暗殺を以てす、

 

又国王を目して亡国の君とし、近来は王宮に伺候せず、却て国王より臨幸せらるゝことあるも、君は之を謝絶して対顔を許さゞることあり、其傲慢無礼なる此の如くなるを以て考へれば、君が今回の変乱を企つるや実に一日にあらずして、竟に今日に破裂せしものなるを知るべし。

 

                           つづく

 - 戦争報道 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(269)★日本が真の民主国家(自由平等、男女平等)になれない理由は—日本の前近代的な政治閥、官僚閥のルーツはー「日本の秘密結社としての 陸軍は山県有朋の長州閥(山口閥)が作った」,

2012/05/03日本リーダーパワー史(256)記事再録 『明治の巨大国家プロ …

no image
日本リーダーパワー史(864)ー『トランプ政権迷走の丸1年―通信簿はマイナス50点』★『歴史上、重大な役割を演じてきたのは、狂人、妄想家、幻覚者、精神病者である。瞬時にして権力の絶頂に登りつめた神経症患者や偏執狂者や精神病者の名は、歴史の至るところにあらわれるが、彼らは大体、登りついたのと同じくらいの速さで没落した』

日本リーダーパワー史(864) トランプ政権迷走の丸1年―1918年世界はどうな …

no image
世界、日本メルトダウン(1032)ー 「トランプの『中国が制御できなければアメリカが 単独でもやるするぞ』と恫喝した理由』ー『『制裁逃れは中国が助ける』(中国が北朝鮮制裁に賛成しながら、陰で制裁回避を支援する実態が国連報告書で明白に』★『  北朝鮮の制裁逃れ、中国が加担 ミサイル調達、金融取引…抜け穴多く 国連報告書で浮かぶ 』

  世界、日本メルトダウン(1032)ー 「トランプの『中国が制御できなければア …

no image
日本メディア(出版、新聞、映画など)への検閲実態史➀『世界、日本の検閲史』★『徳川時代の検閲制度』★『「明治初期の言論恐怖時代″』★『大正の大阪朝日新聞「白虹事件」』★『出版警察の核心・検閲は発売頒布禁止で』 

日本メディア(出版、新聞、映画など)の検閲史 ➀    20 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(170)記事再録/「プラゴミ問題、死滅する日本周辺海」(プラスチックスープの海化)ー世界のプラゴミ排出の37%は中国、2位のインドネシアなど東南アジア諸国から棄てられた海洋プラゴミは海流によって日本に漂着、日本の周辺海域は「ホットスポット(プラゴミの集積海域=魚の死滅する海)」に、世界平均27倍のマイクロプラスチックが漂っている』

「プラゴミ問題」(日本海はプラスチックスープの海)                …

『Z世代への<日本史難問クイズ?>『リンカーン米大統領が奴隷の解放宣言をしたのは1862年(文久2年)ですが、日本で中国人奴隷(苦力)を解放したのは一体誰でしょうか⑲』★『西郷隆盛(参議・実質総理大臣)です。横浜港に入港した『マリア・ルース号事件』(清国人苦力=奴隷230人をペルーに運ぶ途中)で人権尊重の観点から外務卿・副島種臣に命じて停船を指示・船長を告発させ、裁判後に清国に送り替えした』★『「国の本来の政治は軍備の不備を恐れず、一国の運命をかけても、正論を以てこれを貫くべし」』

2019/07/27  日本リーダーパワー史(858)/記事再録 &n …

no image
明治150年「戦略思想不在の歴史⑿」ー『日本には元々「情報戦略」という場合の「情報」(インテリジェンス)と『戦略(ストラジティ)』の概念はなかった』★『<明治の奇跡>が<昭和の亡国>に転落していく<戦略思想不在>の歴史を克服できなければ、明日の日本はない』

「戦略思想からみた日清・日露戦争」 「日本人と戦略思考、インテリジェンス」につい …

no image
『オンライン講座/国難突破力の研究』★『明治維新は西郷と俺で起こしたさ、と豪語する勝海舟(74)の最強のリーダーシップとその遺言とは⑨』★『国は内からつぶれて、西洋人に遣(や)るのだ。』★『百年の後に、知己を待つ』の気魄で当たる』★『明治維新と現在とを対比して国難リテラシーを養う』

2011年7月14日/日本リーダーパワー史(173)記事再録      …

no image
日本リーダーパワー史(515)-日清戦争120年②開戦のきっかけとなった高陞号事件での東郷平八郎の国際性

  日本リーダーパワー史(515) 日中韓150年パーセプシ …

no image
「集団的自衛権の行使」について、政府の安保法制懇座長代理の国際大学・北岡伸一学長の記者会見(2/24)90分

    「集団的自衛権の行使」について、政府の有識者会議「安 …