前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(492)日中韓の対立、話し合いのきっ かけを歴史に学ぶー 山本権兵衛大佐のインテリジェンスと交渉術

   

    日本リーダーパワー史(492

 

政治家・外交官・防衛省関係者必読の・・

長期化する日中韓の対立、話し合いのきっ

かけを歴史に学ぶー

山本権兵衛大佐のインテリジェンスと交渉術

こそアジア平和の秘訣

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=81


前坂俊之(ジャーナリスト)

『山本権兵衛伝』(上)

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=81

 

 

●「中国、国際観艦式を中止日本外し批判を考慮?」

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140415-OYT1T50170.html

したが、この先駆的な逆ケースを紹介する。

「日本海軍の父」山本権兵衛が明治23(1890)2月に釜山桟橋で起きた事件で韓国に派遣された段階で、韓国を属国化していた清国の袁世凱に会見を求めて、韓国をめぐっての日清戦争(明治278月に勃発)への発展を防ぐために、自ら乗船してきた「最新鋭艦・高雄」に招き、全部公開して日本の海軍実力を見てほしいと申し出ている。今回の中国海軍とは全く正反対の態度である。

互いの軍備の実態を公開して、兵力の錬度を互いにチェックすることは抑止力につながり、近代的な軍隊を持った国々の100年以上も前からやっていることであり、山本大佐(この時はまだ海軍大臣ではない)のインテリジェンスの高さを示している。この時の、袁世凱http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%81%E4%B8%96%E5%87%B1

とのやり取り、会見録を伝記から紹介する。文章は当時の文語体の報告文章なので、読みにくいが、日露戦争後に海外から招待が殺到して会見したドイツ皇帝、アメリカ大統領もけむに巻いたその雄弁と交渉力の片鱗が十二分に示されている。外交官、政治家、防衛省関係者は必読の「日中韓歴史インテリジェンス」である。

 

●「中国、国際観艦式を中止日本外し批判を考慮?」

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140415-OYT1T50170.html

 

●「中国海軍が「自衛隊を招待していなかった閲艦式」の開催を中止

http://news.searchina.net/id/1529922

 

●「日本外し」の国際観艦式中止=米艦船見合わせ影響か-中国海軍

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041500857

●「中国、国際観艦式を中止日本外し批判を考慮?」

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140415-OYT1T50170.html

 

http://blog.livedoor.jp/sokuhoujapan-news/archives/5209857.html

 

 

 - 戦争報道 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『明治裏面史』 ★ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊵★『児玉源太郎のリーダーシップ⑬』●『陸海軍共同作戦会議の席上、「陸軍はいらぬロをきくな!」と児玉は大喝!』★『続いて児玉は海軍側参謀たちに丁寧に一礼して、「海軍側の要望は、わしが、しかと心得てござる。御安心をなされい」と確言』

 『明治裏面史』 ★ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑰『日本の最も長い日(1945 8月15日)をめぐる攻防・死闘ー終戦和平か、徹底抗戦か②』

 『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑰     『日本の最も長い日―日本帝国最後の日 …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑯ 『日本の最も長い日(1945年 8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か①』

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑯     『日本の最も長い日―日本 …

『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★『『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス➅』★『シベリア鉄道のおどろくべき秘密』●『ドイツ皇帝からの親書を金子が読む、大統領は親友だから見せないが、話すよ』●『日本海海戦勝利にル大統領 は大喜びして、熊皮を明治天皇に プレゼントした』

       2017/06/25&nb …

『Z世代のための日本政治史講座㉘」★『 日本議会政治の父・尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、5,60代の者など全くいなかった』

    2022/09/27 &nbsp …

no image
●「日本の新聞ジャーナリズム発展史(下)-『 昭和戦前期 ・軍ファシズムと新聞の屈伏』★『新聞と戦争「新聞の死んだ日」』★『 昭和戦後期・占領時代の検閲』★『「60 年安保からベトナム戦争まで」』★『「安保で死んだ新聞はトベトナム戦争でよみがえった」』

「日本の新聞ジャーナリズム発展史」(下)   2009/02 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(917)米朝首脳会談開催(6/12)―「結局、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)は先延ばしとなりそう』★『米朝会談の勝者は金正恩委員長か』(上)

米朝首脳会談開催―「すべてはこれからはじまる」 前阪俊之(静岡県立大学名誉教授) …

no image
★10「日中韓外交の必読教科書―英国タイムズの「日清戦争の真実」➂ <安倍外交>はこの『日清戦争』(伊藤外交)に学べ

     日中韓外交の必読教科書―英国タイムズの「 …

no image
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変②』-『ドイツ、ロシア、フランス、イギリスらの中国侵略に民衆が立ち上がった義和団事件が勃発』★『連合軍の要請で出兵した日本軍が大活躍、北清事変勝利の原動力となった②』

 明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変②』   以下は鹿島 …

『Z世代のための台湾有事の先駆的事例<台湾出兵>(西郷従道)の研究講座㉕』★『よくわかる尖閣問題の歴史基礎知識』★『日中、台湾、沖縄(琉球)の領土紛争の底にある『中華思想』と台湾出兵との関係、交渉は・・・』』

 2012/09/26  日本リーダーパワー史(325) & …