日本リーダーパワー史(497)日本最強の参謀は誰か-杉山茂丸❼人は法螺丸、自らは「もぐら」と称して活躍した破天荒な策士①
日本リーダーパワー史(497)
<日本最強の参謀は誰か-杉山茂丸>❼
人は法螺丸と呼び、自らは「もぐら」と称して政治・外交・戦争
の舞台裏を生きた怪物・破天荒な策士・杉山茂丸の黒子人生①
日清・日露戦争をはじめ明治政府の国家的プロジエクトの陰で
伊藤博文や山県有朋ら元老や巨頭を自由自在に操った
神出鬼没の大黒幕
<月刊「歴史と旅」(1998年4月号)に掲載>
前坂 俊之(ジャーナリスト)
杉山茂丸は明治、大正、昭和の財界の裏面で活躍した桁外れのスケールの人物である。
日清・日露戦争は杉山の舌先三寸と指先のさじ加減一つで、自在に操られたといわれる。明治、大正の政治、外交、戦争の舞台裏には必ず彼の影があった。
日本ばかりでなく、明治期の世界的な事件、特に韓国、中国、ロシアに関する事件にも深くかかわっており、歴史を動かした破天荒な怪物である。
常識破りの発想と機略縦横、大胆不敵な行動力、圧倒的なスケール、その雄弁と構想の大きさから、世間では「茂丸」をもじって「法螺丸」「ホラ丸」と呼んだ。その雄弁、座談の巧さは当代随一であった。
杉山は「怪人」「怪傑」「魔人」「政界の黒幕」「軍師」「天下の浪人」「国士」「懐刀」「参謀」「策士」「政治家の人形使い」など様々な呼び名がつけられた。
しかし、杉山は自らを「もぐら」と称して、政治の表面に名をだすのを嫌い、もっぱら黒子に徹して地下工作を専門としていた。
彼が、歴史の正史に登場することは稀であった。しかし、歴史に大きな役割を果たしたことは間違いなかった。
杉山は元治元年(一八六四)に筑前福岡に生まれた。父・三郎兵衛は黒田藩の諸藩応接役で長州征伐以来、高杉晋作と連絡をとり、東奔西走していた。
没落士族の子だった杉山は早くから自由民権思想を信奉し、ルソーの「民約論」に大きな感化を受けた。薩長藩閥の打倒を念願し、明治十三年(一八八〇)に上京して政治運動に身を投じた。
杉山によれば、真の国士とは「四たい病」を根治した者である。
「長生きしたい、金をもうけたい、手柄を立てたい、名誉をえたい」
の四つであり、「命はいつでも投げ出し、貧乏も平気で、縁の下の力持ちで、悪名ばかりとる」が杉山の信念となった。
暗殺団の親玉
21歳となった杉山は「福岡藩に人物なし」として、熊本の佐々友房を訪ねた。佐々は西南戦争では西郷軍に加わわって戦い、捕まって懲役刑をくらい、熊本に引っ込んで教育家となっていた国士である。
見ず知らずの杉山はひどい貧乏暮らしの佐々に藩閥打倒を呼びかけて議論を吹っ掛け、意気投合した。その上、二百円の借金を申し込んだ。佐々は一銭も持ち合わせはなかったが、意気に感じて駆けずり回って翌日、百六十円を都合した。杉山は借金の抵当として、自分と政府高官の生首二つを差し出す約束をして、テロリスト資金に充て、上京した。
杉山はフランス革命時のジャコバン党にならって「国を傷つけ民を惑わすものは、最終的には生首を掻き切ってしまう」を主義綱領とした「首浚組」(くびさらいくみ)を組織し、その棟梁、暗殺団の親玉を自認して、薩長藩閥の巨頭たちをターゲットにしてつけ狙っていた。
このため、杉山は警視庁から危険人物として追われており、「迫害はやめろ」と後藤象二郎から紹介状をもらって、総理大臣伊藤博文らに不満を持っていた黒田清隆に面会を求めた。
1884年(明治17)12月、黒田に会った杉山は「酒を飲んでおられますか」と、まず先制パンチかました。杉山21歳で黒田は倍以上離れた45歳である。黒田は妻を酔って殺したとの噂があるほどの、大変な酒乱で聞こえおり、飲んでいるのかどうか念を押したのであった。
「私は貴下がごく正直で、精神の正しい御方で、私の申し上げることを聞いてくださる方と思って来ましたが、一方で酒を飲んで乱暴される御方とも聞いています。酒の力をかりねば乱暴できぬような卑怯な方と真面目な話をするのは無駄でございます。元来、私も乱暴者でございますが、一滴も酒を飲みませぬ。故に、私の乱暴は始まったら止む時がございません。酒の力で始まる乱暴は酔いがさめると止まりますが、私のとは相撲になりませぬ」
と杉山一流の憫喝をまじえながらの理詰めの弁舌で、「藩閥官僚は政権の詐欺師である」ととうとうと弁じ立てた。
黒田もさすがの大物、「後藤も面白い男を君介したものじゃ。よろしい。今日は洒なしで話をしましょう」といっぺんに杉山が気に入り、迫害をやめるように伊藤に取り次ぐことを約束した。
翌明治二十年一月、杉山は山岡鉄舟の紹介状をもらって、伊藤を首浚い第1号にしようと出かけた。
紹介状には「この田舎者は半端な政治思想にとらわれて閣下に怨恨をもっていますが、他日、国家のお役に立つと思いますので引見して説諭してください。ただし、凶器を所持しているのでお気をつけ下さい」とあった。
伊藤は殺しにきた杉山に、護衛もつけず単独で面会した。杉山は凶器こそ持っていなかったが、荒紐を体に縛って、これで首を絞めて殺すつもりであった。
ところが、初めてみた伊藤は想像以上に貧相で小柄な老人であり、これなら素手で縛り殺せると思った。
杉山は九ヵ条の罪状を突きつけただしたが、伊藤は一つ一っていねいにすべて答え、「君が私を殺して国事の汚点が晴れるなら結構だが、これは不可能だ。互いに命を大切にしてお国に尽くしたい」とこんこんと諭した。
杉山は自らの不明を恥じて、逆に伊藤に心服して政治に開眼するきっかけとなった。このあたりは坂本竜馬が勝海舟を暗殺しようとして、逆に弟子となったのと全く同じケースである。
日本リーダーパワー史(480)日本最強の参謀は誰か-「杉山茂丸」の交渉術⑥
『世界の金融王モルガン顧問弁護士が絶賛』
『世界の金融王モルガン顧問弁護士が絶賛』
つづく
●
関連記事
-
-
百歳学入門(248)-動画で認知症予防法『鎌倉カヤック釣りバカ日記』/『ビッグ・フイッシュ、開高健に捧ぐ』★『10年前は豊饒の海・鎌倉海は、今や<死の海>と化しつつある』
2011/09/24 ブログ再録『鎌倉カヤック釣りバカ日記』 &n …
-
-
『Z世代のためのオンライン講座・リーダーパワー史(1256)』★『日本再建にはZ世代のMBL大谷2世を生みだせ!』★『大谷選手は日本が生み出したこの百年間で最高のクリエイティブ・パフォーマー(創造者・起業家)』★『資源がない日本は「マンパワー(人間力)」で発展してきた、米百俵精神(小林虎三郎の精神)、教育しかない』
2022年もあと2ゕ月余となったが、新型コロナ、ウクライナ戦争、世界的インフレな …
-
-
★5日本リーダーパワー史(778)『アジア近現代史復習問題』 小村寿太郎のインテリジェンス②ー『なぜ、日清戦争は起きたのか』●『朝鮮は日本の生命線、今ならまだ北からのロシアの侵略が朝鮮半島に伸びておらず、イギリスの南からの魔手もまだだ、問題は清国でその屋台骨は腐朽しており、将来のアジア人のアジア繁栄のためには、日清が堅く提携せねばならぬが、清国がこんなに脆弱では困る。速やかに目覚めさせる必要がある』
★5日本リーダーパワー史(778)ー 『アジア近現代史復習問題』 小村寿太郎のイ …
-
-
人気記事再録/「日本興亡150年史―外国人が日本を救う』★『明治の大発展から昭和の戦争敗北が第一の敗戦』★『戦後(1946年)廃墟から立ち上がり独立、奇跡の高度成長で世界第2の経済大国にのし上がるが、一転、バブルがはじけて第2の敗戦へ』★『「少子超高齢人口急減国家」「ゾンビ社会」に明日はない』
2018年6月20日/日本興亡150年史―外国人が日本を救う。 日本はついに移民 …
-
-
『Z世代のための日本戦争学講座①』★『今日(2024/12/08)は80年前の真珠湾攻撃(太平洋戦争開始)をした日で、この4年後に日本は敗戦・亡国した』★『日米戦争反対論者の山本五十六連合艦隊司令長官はなぜ開戦に踏み切ったのか?」★『当時の日本の政治、軍事、社会情勢が戦争に流されていった状況を振り返る』
2010/06/27 & …
-
-
『オンライン昭和史講座/白洲次郎の研究②』★『日本占領から日本独立へマッカーサーと戦った2人の日本人』★『吉田茂とその参謀・白洲次郎(2)』★『戦争に負けても奴隷になったのではない。相手がだれであろうと、理不尽な要求に対しては断固、戦い主張する」(白洲次郎)★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)
2013/03/14 /日本リーダーパワー史(368) 『吉田さんに …
-
-
世界が尊敬した日本人ー「オギノ式」避妊法で世界の女性を救った医師・荻野 久作
世界が尊敬した日本人 「オギノ式」避妊法で世界の女性を救った医師・ …
-
-
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『米国先住民の警告<最後に人はお金は食べられないことを知るだろう>』★『新型コロナ発生の原因は地球環境を破壊した現代文明、炭素社会、強欲資本主義の結果ではないか。地球温暖化による巨大災害が世界中で頻発している』(7月10日)
米国先住民の警告―「最後に人はお金は食べられないことを知るだろ」 …
-
-
名リーダーの名言・金言・格言・苦言集(18)『“長”の字に惑わされるな』(松永安左衛門)『雑音を聞き分けよ』(松下幸之助)
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(18) 前 …
-
-
日本リーダーパワー史(775)『 明治史の謎を解く』-『 日英同盟前史ー北清事変(義和団の乱)で見せた日本軍 のモラルの高さ、柴五郎の活躍が『日英同盟』締結の きっかけになった』
日本リーダーパワー史(775) 明治史の謎を解く 日英同盟前史ー北清事変( …