前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本敗戦史(51) A級戦犯徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』③「米英ソ中のリーダーと東條、近衛の指導者との圧倒的な差」

      2017/08/16

日本敗戦史(51)

マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る

『なぜ日本は敗れたのか』③

 

「第2次大戦中の米英ソ中のリーダーと東條、近衛の指導者との能力差」

「一国は一人をもって興り、一人を以て亡ぶ。」<蘇老泉「管仲論」>

一人のリーダーの出現により、国や企業も発展すれば、

逆に滅亡もするのが歴史の興亡。「終戦70年」老衰国に転落中の日本で

の緊急の課題は次世代のリーダーを作ること。

 

『なぜ日本は敗れたのか』③「彼割首脳者器量の懸隔」

 

我国のリーダーたちは、日露戦争の先輩に対して、見劣りがするばかりでなく、米英ソなどの敵国のいずれの

人物に対しても、見劣りがするようである。例えば、米国のルーズベルト

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88

は、何やら桂太郎の性格と、一脈相通ずる所あるようで、桂とならば、少なくとも五分五分の勝負は期待できたろうが、東條英機や近衛文磨では、とても歯が立たぬ代物である。

ルーズベルトには、政治家に最も必要なるオリジナリティー、即ち独自創造の天才は、求められなかったが、衆智を集め、これを選択する才能は余る程あったようだ。ところが、東條には、衆智を集めるという事が出来ず、近衛はせつかく衆智を集めようとしても、それを選択して、わが物とする事が出来ず、一方、ルーズベルトは、情勢変化の波に乗る機敏さには天才的な才能を発揮した。

我国の当局者達には、それが出来なかった。それに自己の信念を、徹底的に押し通さんとする気魄も、認められなかった。ルーズベルトは、巧妙なる仲買人(世論を喚起する)ともいうべき者であったが、東條、近衛の輩は、問屋(国策推進のリーダー)でもなければ、仲買人(それを国民に喚起する)でもなく、全く一個の小売商人(小政治家)に過ぎなかった。

チャーチル(英国の第2次大戦中の首相、指導者)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%AB

は、恐らくは現代における、文化的怪物というべき者であって、父が英国の貴族であり、母が米国の大金持とは行かぬが、相当の金持の娘であり、その合作で出来た者であって、珍らしき漢(男、大人物)である。しかも彼は海千山千、時としてはネズミとなり、時としては虎となり、船頭(船長)ともなれば、水手(船員)ともなり、世の中の、20年代から70年代まで、あらゆる動的の生活をした漢(おとこ)で、智勇弁力(智慧も勇気も言語能力)も兼ね備えたトップリーダーである。

彼は万能に近く、何をしても出来ない事はない。素人芸の絵を描いても、またはレンガ積みの職工となっても、食って行くだけの事は出来る。ポロの競技は、彼がインド生活中で練習したもので、今日では老骨で、これを試みる事も、どうか知れぬが、あっぱれな選手であったと聞く。

まことに弁舌は勿論、文章に至っても、現代の英国に、彼ほどの大文筆家があるかどうか、彼の収入の主要なものは恐らくは著作から得たものであろうと、推察せらるる。

前回の戦争における大作『世界の危機』は、自己を回顧した点も、あるが、それにしても、古典に近い。今回の戦争(第2次世界大戦)についても、すでに十七万何千文字の草稿が、出来上がったという話である。しかもこの男は、渾身戦闘的精神で、闘志満々、恐らくは死に至るまで、老衰とか、老朽とかという事はあるまい。かつてはヒットラーを相手に、総ての人が、ヒットラーに向って、1言をも発せられなかった時に、こちらから喧嘩を挑んだほどの男で、今や再びスターリンに向かって、しきりりに闘かいを挑んでいる。雀百まで踊り忘れず、彼が少壮時代、自党の首領の一人であった、大チェンバレン

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3

にさえも、闘かいを挑み、バルフォアさえも、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2

父の友であったに関わらず、つっかかるほどの漢であるから、東條、近衛らが、容易に手の出るはずはなかった。

スターリンの老獪さは、チャーチルや、ルーズベルトさえも、一目を置く程であったか、もとより、東條、近衛と比較になるべきはずはなかった。蒋介石さえも、大なる見通しと、堅忍不抜の精神と、清濁併せのむ雅量があり、場合によっては、自党粛正のためには、織田信長がやるような、手きびしい淘汰、懲罰、粛清を、行う事を辞さないのにくらべ、わが当局者の器局の、はなはだ小であった事が、遺憾ながら認められる。このような状態なので、まず人と人との勝負で、こちらは相手に負けたといって、さしつかえない。

(昭和22年1月8日午前、晩晴草堂にて)つづく

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史⑥ 最高のリーダーは西郷従道,そのおもしろエピソード②

                            2009、08,14 西 …

no image
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊸『朝鮮の革命』(日中韓ロシアの三つどもえの抗争が日清戦争へ)

    『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』 日中韓の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(54)記事再録/「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護、冤罪と誤判事件の弁護に 生涯をかけた<史上最高の>正木ひろし弁護士をしのんで』★『「日本は戦前も、戦後もー貫して暗黒なんだね。国民は一度もルネッサンス(人間解放)を経験していない。僕はこの暗黒の社会を照らす〝残置灯″を自負しているのだ。将来の日本人の一つのモデルになればと思っている。いわば僕自身の人生が実験だね」』

2013-11-11 <月刊「公評」(2013年11月号)に掲載> 前 …

no image
書評/河田宏著「第一次世界大戦と水野広徳」三一書房(1996)★『中野正剛と水野広徳を論議させたところはまるで「三酔人経綸問答」』

書評「図書新聞」(1996年6月15日)掲載 河田宏「第一次世界大戦と水野広徳」 …

『50,60,70歳のための晩年長寿学入門』★「史上最高の天才老人<エジソン(84)の秘密>③』★『天才は1%の霊感と99%が汗である」★『白熱電球のフィラメントの材料に世界中から6000種以上の植物を採集、日本の竹を使って成功した』』

 2014/07/19   百歳学入門(95)&n …

no image
人気リクエスト記事再録/百歳学入門(32)『世界ベストの画家・葛飾北斎(90)の不老長寿物語』★『『創造人間は長寿になる』→『生きることは日々新たなり、また新たなり』

百歳学入門(32) 『世界ベストの画家・葛飾北斎(90)の不老長寿物語』 &nb …

no image
『ニューヨーク・タイムズ』で読む日本近現代史①ー日本についての最初の総括的なレポート<「日本および日本人ー国土、習慣

  <『ニューヨーク・タイムズ』で読む日本近現代史 の方がよくわかる① …

no image
日本リーダーパワー史(618) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑫『福島安正のインテリジェンスが日清,日露戦争の勝利の主因①わが国初の国防書「隣邦兵備略」を刊行、清国の新海軍建設情報 を入手、朝鮮を属国化し大院君を強引に連れ去った

日本リーダーパワー史(618)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑫ 『福島 …

no image
日本リーダーパワー史(403)『安倍国難突破内閣は最強のリーダーシップを発揮①『2013年末までの短期国家戦略プログラム』

  日本リーダーパワー史(403) 『安倍国難突破内閣は最強のリーダーシップを発 …

日本リーダーパワー史(648) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(41)国難『三国干渉』(1895年(明治28)に碩学はどう対応したか、三宅雪嶺、福沢諭吉、林ただすの論説、インテリジェンスから学ぶ』(2)『ただ堪忍すべし』福沢諭吉(明治28年6月1日 時事新報〕

  日本リーダーパワー史(648) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(41)  …