『Z世代のための日本リーダーパワー史講座』★『江戸を戦火から守った山岡鉄舟の国難突破力③』★『活禅談じゃ、読書の論は何のクソにもならぬ』★『児玉源太郎と南天棒との活禅談の一喝!』
2024/11/03
/日本リーダーパワー史(159)記事再録編集
活 禅 談
明治の初期、排仏毀釈のやかましかった頃、荻野独園禅師は山岡鉄舟の邸に請ぜられて、参禅に接した。
ある日の説法に「忠孝仁義というも、いたずらに名目にとらわれてはならぬ。名は後からつけたもので本体ではない」というような言葉があった。それを鉄舟の門下の一人で、儒学の素養があり、剣道では山岡道場の師範代をも務めた頑固一徹な男が聴いていた。
「ただの坊主の言葉なら聴き流しにもしょうが、いやしくも大教正管長ともあろうものが、忠孝仁義は後からつけた名だといったのでは、世道人心を毒すること甚しい。断然、聞き捨てにはならん。われ独園禅師の異端の邪説を説破し、仕儀によっては坊主首をはねてくれる」
とえらい見幕で憤慨し、鉄舟が如何にさとしても承服しない。そこでついに鉄舟立会いの上、禅師と討論することとなった。
彼はその前に鉄舟に証文一札を入れ、もし禅師を論伏し得なかった時は自分は切腹すると約束したほどで、その意気込みが知れる。
さて対決の当日、口角泡を飛ばしてまくし立てた男の言葉が一段落というところで、禅師はプカリブカリと吹かしていたキセルで、前の煙草盆の灰吹をコツコツと叩き、返す手で金属製の火入れをチンと打つと
「どうじゃ、今の音は何と鳴ったかな。貴公の耳が聞いた通りを正直に言うて見なされ」と云った。
「どうじゃ、今の音は何と鳴ったかな。貴公の耳が聞いた通りを正直に言うて見なされ」と云った。
彼は怒って「私は禅師にそんなことを問うているんじやない。そんなことは子供だってわかり切ったことだ。初めのはコツコツで、後のはチンじゃないか」 と云うのを、禅師はすかさず
「それじゃよ。そうわかればよろしい。よいかな、名は後からつけられたものじゃ。人が都合上撃につけた符ちょうじゃよ。今の音も跡方もないものに、コツコツじゃの、チンじゃのと名を付けて呼ぶが、若し灰吹の方で、俺の音はコツコツじやないといい、火入れが俺の音はチンじゃないよ、と苦情を持ち出したとしたら何としよう。又、打ったのはキセルであるから、キセルが、それア俺の音じゃと物言いを付けたら何としよう。
音の本体はキセルにもあらず、灰吹にもあらず、火入れにもあらず、又チンでも、コツコツでもないとしたら、今の音はひっきょう何だというのじゃ。さア今の音をもう一度云ってみい。チンでも、コツコツでもないところの音の正体を云いあらわしてみい。どうじや、さアどうじや」
男は、ここに至って禅師にこうきめつけられるといよいよ頭を下げるばかり・一言も反論できなない。禅師は一段と声に力を入れて、
「書生の説、読書の論は何のクソにもならぬわい。忠孝仁義の名は、つまりはコツコツチンなのじゃ。名や論だけの忠孝仁義では役に立たぬ。シツカリせよ。今国家は多事多難の際じゃ。有為の男子が、物の本体を忘れて影法師の名儀のみを追いまわしているとしたら、何と恥しいことではないか。国家社会に申し訳ないことではないか。何がもとで何が本体なのか、退いてよくよく胸に手を当て、自分で自分に問うて見い。
儒教でも、君子は日に三省す、といい、日に新にして、また日日に新なり、というではないか。三省日新の工夫が大事じゃぞ、喝!」
訓然として目を開けられたかのような男は、禅師の前に平伏すると共に師の鉄舟に手をついてお詫びを述べ、約束により切腹するという。それを独園禅櫛がうまくつくるって、今後の精神生活への精進を誓わせ、証文を焼いてしまったという。
南天棒
· 中原南天棒 (なかはら-なんてんぼう )とは何者か
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E9%84%A7%E5%B7%9E
ある時、陸軍大将児玉源太郎が、東京市ヶ谷の道林寺に中原鄧州(ニックネームを南天棒和尚といった)を訪ね
「軍人は禅を如何にあつかったらよろしいか」と尋ねたが、和尚は
「今、ここで三千の兵を指揮して見せなさい。それが出来れば戦って勝たぬということはない」
「それは無理なお話だ。三千の兵を指揮することは、何のぞうさもないが、しかし居らぬ兵士を指揮する訳にはいかない」
「そんなことは朝飯前のお茶の子だ、まことに易いことじゃないか。それが出来ぬようでは真の軍人にはなれぬ。天下の将軍となって万卒を率い、大戦をすることはならぬのじゃ。それしきのことが出来なくて、どこに将軍面がある、このニセ軍人やッ」
と、和尚は真向から罵倒した。児玉大将もその雑言にたまりかねたか、顔面サッと朱を注ぎ「しからば和尚やって見られよ」
「よし、やって見せよう」というが早いか、イキナリ大将を捕えて引き倒し、
「それっ、馬になれっ」と、手拭をクツワにかえて大将の背に跨がり、かねて持っていた南天棒を振って、「全隊進めッ」
ピシャリとお尻に一ムチあてた。すると大将は思わず前進したが、その刹那、ハッと悟るところがあって、和尚を乗せたまま、
「解りました。解りました」という。そして和尚が座についた時、うやうやしく礼拝して
「今日、はじめて、この境をみました」と、児玉大将がいったのである。
南天棒・松島の瑞厳寺に居った頃、仙台師団長の佐久間将軍が、名士揃いのある席上で「一体坊主なんてものは天下の遊民、無用の長物云々」
と口をすべらした。その席に南天棒がいたからたまらない。イキナリ立って行って大喝一声、将軍をねじ倒し、素早く馬乗りになって、首根っ子をギュサと押えつけ、
「さア、もっと言うのだ、坊主が何んだと、もう一度言って見よ」
とどなった。その不思議な気力と体力に圧倒されて、さしもの豪傑将軍身動きも出来ず、口も利けなかった。
その後、将軍は和尚に推服して弟子の礼をとり、心から禅の心要に参するようになったという。
乃木将軍が殉死されて、その盛んな葬儀の席へ、一本の弔電が配達された。
「万歳、万歳、万万歳」
この電文には時の文武百官、居並ぶ人々は驚き入ったまま不審の眉をひそめた。その弔電の発信人は、即ち豪放辛辣な禅機をもって鳴らした南天棒であった。
関連記事
-
「Z世代のための『人生/晩節』に輝いた偉人伝』★『住友財閥の中興の祖『幽翁』伊庭貞剛の日本一見事な引き際、晩晴学③』★『人を使うには4つのしばりつけに注意すべきだ★『 リーダーは『熟慮・祈念・放下・断行』せよ』
2019/11/20 /『 リーダーシップの日本近現代史』 …
-
3・11東北関東大震災・福島原発事故ー『日本のメルトダウン』(8日目)を食い止められるか②
『日本のメルトダウン』(8日目)ーを食い止められるか② …
-
(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★ 『ガラパゴス国家・日本敗戦史②』150回連載の16回~30回まで』『日本の最も長い日(1945年 8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か①』 ★『終戦を死闘の末になんとか勝ち取った首相官邸と外務省』★『問題は「サブジェクト・ツー」の解釈』★『『大日本帝国最後の日 -かくして「聖断」は下った!』
(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★ 『ガラパゴス国家・日本敗戦史②』150 …
-
『明治維新から150年(2017年)』ー『世界史の中での日清、日露戦争』アジアで唯一、 西欧列強の植民地になるのを防げた理由とは?『イギリスの東洋侵略史の要点』
明治維新から150年(2017年) 『世界史の中での日清、日露戦争』アジアで唯一 …
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル『世界の産業用ロボット市場は日本が独占、トップ10に6社』ー『川崎重工業の人協働型/小型/双腕型ロボット「duAro(デュアロ)」のプレゼン(動画)
日本の最先端技術「見える化」チャンネル (6/6、東京ビッグサイト) 『電子機器 …
-
『オンライン/米日豪印対中国の軍事衝突は日清戦争の二の舞となるのか』★『日中韓の誤解、対立はなぜ戦争までエスカレートしたか」ー中国・李鴻章の対日強硬戦略が日清戦争の原因に。簡単に勝てると思っていた日清戦争で完敗し、負けると「侵略」されたと歴史を偽造する」
『 日本リーダーパワー史(614)』記事再録/日本国難史にみる『戦略思 …
-
『リモートワーク/外国人観光客への動画『姫路城』ガイド(2015/04/01)』ーほぼ満開のサクラと城内を全中継①
外国人観光客への『姫路城』ガイドーほぼ満開のサクラと城内を全中継① •2015/ …
-
日本メルトダウン脱出法(804)「財政破綻のきっかけを暗示する4つの指標」●「結局、借金大国日本は財政破綻を迎えるのか」 ●「テレビCMの終わりは近いのか?」
日本メルトダウン脱出法(804) 財政破綻のきっかけを暗示する4 …
- PREV
- 『Z世代のための戦争報道論』★『ジャーナリストからみた日米戦争』★『太平洋戦争直前に日本人記者としてただ一人、ルーズべェルト米大統領の単独会見に成功した毎日新聞欧米部長(主筆)の楠山義太郎(90)氏から取材した』★『ジャーナリストは「言いたいこと」ではなく、「言わねばならぬこと」を書くことだ(「他山の石」の桐生悠々の弁』
- NEXT
- 『Z世代のための日本興亡史研究』★『2011年3月11日の福島原発事故発生で民主党内の菅直人首相対鳩山由紀夫、小沢一郎、野田佳彦の派閥闘争が激化、自滅した』★『成功例の江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟(三舟)の国難突破力①』★『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。驕心に入れば、百芸皆廃す』(泥舟)』