日本最高の弁護士は誰だ!ー冤罪と人権擁護の戦いに生涯をかけた正義の弁護士・正木ひろしだよ
冤罪との戦いに生涯をかけた正義の弁護士・正木ひろし
前坂 俊之
(静岡県立大学国際関係学部名誉教授)
日本の公害闘争の先駆者が明治の足尾銅山鉱毒事件の田中正造とすれば、冤罪という司法の犯罪と正面から戦った人権弁護士の先駆は正木ひろしである。
約120年の日本の刑事裁判史上初めて、本格的な裁判員制度(陪審制度)が今年5月からスタートするが、「権力悪との戦い」に生涯をかけた正木弁護士の業績が今、再び注目を集めている。
正木ひろしは明治29年(1896)9月に東京本所で生まれた。東大法学部を25歳で卒業、米国の思想家・エマーソンに強い影響をうけて、自然主義的、人道的な思想に傾倒し、画家を志望しながら、長野県立飯田中学などの英語の教師となった。
29歳で弁護士を開業、生来の鋭い才能とバイタリティーで一躍、民事弁護の超売れっ子となった。
しかし、「こんな多忙な生活を続けていたら、人生台無しになる」とスッパリやめて、いばらの道へと転換した。
昭和12年、42歳で月刊個人雑誌「近きより」を発刊、「大義なき戦争」と「亡国への道」にのめりこんでいく時局、社会を巧な比喩や隠喩で痛烈に批判した。
昭和19年には茨城県内の炭鉱で警察官が現場主任を拷問死させた首なし事件で、被害者の遺体を墓場から掘り出し、その首を切断して、東大法医学教室に持ち込み、その拷問鑑定書を証拠に警察官を告発した。
さらに、時の最高権力者・東条英機首相に対して「責任を取れ」と退陣を迫るキャンペーンを行い、「かかる低級な人物が権力をほしいままにしていた」とまでズバリと書いた。
特高警察が猛威をふるい、ちょっとした批判的言動でも殺されかねなかった時代に、超人的な勇気と行動を示した「戦前、唯一の日本人」と「暗黒日記」の著者のジャーナリスト・清沢洌は高く評価している。
そして、昭和20年(1945)8月、予言通りの日本は敗戦した。正木は戦後も「近きより」の刊行を休むことなく続け、さらに多くの無実に苦しむ人の救済に立ち上がった。
18年に7度の裁判を繰り返し、3度の最高裁でやっと無罪が確定した八海事件。獄中から無実を訴えてきた死刑囚の手紙に対して正木は次のような返事を出した。
『どんなことがあっても君たちを見殺しにするなことは絶対にない。僕は君と生死を共にする。それがキリストの教えである』(昭和29年10月25日付)。正木60歳である。
彼はこの言葉を寸分たがわず実行した。同事件の冤罪を告発した記録「裁判官」を出版して大ベストセラーとなった。これを映画化した今井正監督「真昼の暗黒」も大ヒット、裁判批判の社会現象を引き起こした。
正木はこのほか天皇プラカード事件、三鷹事件、チャタレイ事件、菅生、丸正、白鳥事件などの著名な数々の冤罪事件に自分の原稿料などを当て、貧乏生活に耐えながら手弁当で取組んだ。
その論理的で鋭い推理力、科学的な弁護技術で多くの無罪を勝ち取り、「日本のぺリイ・メイスン」、「最高の人権、正義の弁護士」と呼ばれた。
しかし、丸正事件では弁護人として無実の被告に代って真犯人を告発したのに対し、検察によって名誉毀損罪で起訴され、被告の座″に、ついに有罪判決を受けた。
晩年には志に反し「現日本の司法制度においては正義の実現は不可能であることを私は証明した』との悲しい結論に達し、昭和50年(1975)12月に 79歳で〝被告″のまま不帰の客となった。
私は生前の正木には何度か取材に行った。昭和49年に八海事件を調査のために会った際、「誤判の検討に向けた貴君の霊感を偉とする。日本の裁判制度と人を根底から洗いなおしてほしい」との丁寧な手紙を受け取った。
正木は日本では珍しいルネッサンス的な巨人で、思想家、弁護士、ジャーナリスト、画家などマルチ才能を発揮し、単なる文筆、口舌の徒ではなく、戦闘的ヒューマニスト、キリスト教者としてその思想を実践、行動した。日本では数少ない正義の人であった。
「日本は1度もルネッサンス(人間解放)を経験していない。僕はこの暗黒の社会を灯す残置灯を自負している。将来の日本の1つのモデルになればと思っている」と語ったのが強く印象に残っている。
関連記事
-
『オンライン/75年目の終戦記念日/講座➅』★『昭和6年/満州事変(1931年)以降、政府の言論統制法規に次々に縛られ太平洋戦争勃発(1941年12月)と同時に「大本営発表以外は書けない「新聞の死んだ日」「言論の死」と化した』
2015/06/29/終戦70年・日本敗戦史(100)記事再録 太平洋戦争下の新 …
-
『Z世代のためのオープン講座』★『2022年の世界情勢はどう変化したのか(上)』★『米中間選挙の結果は?下院は共和党、上院は民主党が維持へ』★『トランプ氏が機先を制して出馬表明』
前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授) 202 …
-
日本リーダーパワー史(134) 空前絶後の名将・川上操六(23)日本のトップリーダー養成はなぜ失敗したか
日本リーダーパワー史(134) 空前絶後の名将・川上操六(23)日本のトップリ …
-
トランプ大統領誕生で『日本沈没は加速されるか』「しぶとく生き抜くか」の瀬戸際(下)「トランポリズム(Trumpolism/トランプ政策を指した俗語) はどこまで実行されるのか、世界をかたずを飲んで見守っている。『米国はTPPの離脱を表明、仕切り直しに取り組むしかないー「自由貿易は日本の生命線」』
トランプ大統領誕生で『日本沈没は加速されるか』「しぶとく生き抜くか」の瀬戸際 …
-
『Z世代ための異文化コミュニケーション論の難しさ②』★『日本世界史』-生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議されたか②ー<英国「タイムズ」の150年前の報道><日本の現代史(明治維新からの明治、大正、昭和、平成150年)は 日本の新聞を読むよりも、外国紙を読む方がよくわかる>
2019/11/08 『リーダーシップの日本近現代史』(1 …
-
★5<まとめ記事再録>『歴史の復習/戦争報道の研究』/『世界史の中の日露戦争』-『英タイムズ』,『米ニューヨーク・タイムズ』など海外紙はどう報道したか②(連載21回―34回)』★『緊迫化する米/北朝鮮の軍事的衝突はあるのか、日露戦争勃発直前の英米紙の報道と比較しながら検証する②』
★5<まとめ記事再録>『歴史の復習、 戦争報道の研究問題』/ 『世界史の中の日露 …
-
近現代史の重要復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(293)ー『凶刃に倒れた日本最強の宰相・原敬の清貧の生活、非業の死、遺書、日記』★『原敬暗殺の真相はー「お前は「腹を切れ」といわれたのを、「原を切れ」と勘違いした凶行だった」』
2012/08/12 /日本リーダーパワー史 …
-
「今、日本が最も必要とする人物史研究④」★『日本の007は一体だれか』★『日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐➄』★『三国干渉』後に川上操六はスパイ大作戦をどう組み立てたか『日英同盟締結に向けての情報収集にエース福島安正大佐 をアジア、中近東、アフリカに1年半に及ぶ秘密偵察旅行に派遣した』
2019/09/29 日本リーダーパワー史(673) 『三国干渉』と …
-
日本リーダーパワー史(839)(人気記事再録)-『権力対メディアの仁義なき戦い』★『5・15事件で敢然とテロを批判した 勇気あるジャーナリスト・菊竹六鼓から学ぶ②』★『菅官房長官を狼狽させた東京新聞女性記者/望月衣塑子氏の“質問力”(動画20分)』★『ペットドック新聞記者多数の中で痛快ウオッチドック記者出現!
日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した 菊竹六鼓から学 …
-
『Z世代のための日本最高のリーダーシップ・西郷隆盛論⑥』★『山県有朋から廃藩置県(史上最大の行政改革)の相談を受けた西郷どんは「結構です!」と一言の基に了承、即実行した』★『西郷の大決断によって約千余続いた封建幕藩体制を破壊することができたのだ』★『福沢諭吉は西郷こそ真の民主主義者である絶賛している』
2012/27/日本リーダーパワー史(249)記事再録編集 明治維新最大の改革・ …