日本リーダーパワー史 ⑯ 日本のケネディー王朝・鳩山家のルーツ・鳩山和夫の研究③
対外勢力の微弱な当時解決困難で徒らに遷延するのみであったが、翻訳局長の父は長崎出張を命ぜられ滞在四カ月、犯人処罰、損害賠償に依て解決し長崎居留地問題も三十万円で買収して円満に収め得たのである。
かかる不法はないと調査の後明治二十一年神戸に赴き、当時の森岡県令と会い、数十名の人夫を桟橋に出すことを依頼する一方、英国の代理公使ドレンチ氏
に対し交渉を開始したが一向時があかぬ。「こういう不当な桟橋は、もしそちらで撤去しなければ当方で撤去する、その人夫賃はそちらで支払うべきである」と談判したが相手は馬耳東風、翌日人夫を連れて実際に取こわしにかかると初めて狼狽して、不名誉なことだから自分で取除くといって二日で事件は片づいた。
例えばイタリー人が「日本の法律に遵うから自由に日本内地に入りたい」と条件づきの条約が出来ると、英国人は最恵国約款に基いて内地に無条件に入る権利を主張したのであったがこんな馬鹿げたことはないと主張し、米国からはじめて順次に各国交渉を行いメキシコとの条約締結交渉に於いて此の解釈問題の試験をするとの父の進言が大隈外相に容れられ、その時の解釈が動かし得ないものとなって、後の条約改正にまで発展したのであった。
ここが物理学、化学等の自然科学と法律との世界的価値において相達している点である。勿論法律学においても世界的価値のある研究をなすことは不可能ではない。
しかし自然科学は材料が世界的に共通であるから世界的な学者になることは出来るけれども、法律は一国、一社会に限られ日本における材料によって研究するものだから世界的の学者になれないし、世界的価値を認められるべき発見の研究をなすには非常に難易の差がある。
結局日本の法律論であり研究である。日本の法律学者になるくらいなら法律上の知識を実地に応用し世の為に働いた方がいいではないか」
恐らくは学者であるところのものを社会に捧げると同時に、一方父の理想を実現せんとした心事の一端を示すものであろう。
「人間はその性質として苦しいことよりも楽なことを喜ぶものだ。従ってその人間性は多く遊戯の間において養われるものであるからその選択と方法は最も注意を払わねばならぬ」という意見を持っていたのであって、私共に色々な遊び道具を与え自ら進んで遊んで呉れた。
おはじき、ナインピンス、囲碁、将棋、撞球、器械体操、相撲、クロケィ、テニス、凧揚げ、ピアノ、オルガン、唱歌等の外に庭には花壇がつくられた。
そして玉突きの相手をしようと下へ連れだして玉突きをしたり、相撲をとった。して喜んでいた。学校で特待生になったとか、一番になったとかいうことを聞いても、それはよかったということは断じていわなかった。答案の採点のよいように書くだけならば、先生の言ったことを覚えていればそれでよい。それで世の中に立って何になるかという詰込主義に反対した父の考えは私達にも徹底的に払みこんでいた。
私が代議士になって衆議院の図書室でセンターという人の「英仏及び欧州のデモクラシー」という本を読んだ時、スポーツにはファイティング・スピリットが必要であるが勝利のため手段を選ばぬのはいけない、必ずフェア・プレーでなければならぬ。
政治上でも最初に英国労働党内閣が成立した際、蔵相スノーデンが財政演説をしたが、その時アスキスがこれを貴め、前蔵相の保守党のホーンも讃え議会において未だ曾て見ない名演説だと称したのは、当時労働党は議員総数六百余の中百六十余名かで過半数に充たぬ、それを直ぐ潰さずに演説を賞めるというのは確に相手に対する寛容が現れているものと感じた。
関連記事
-
-
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1041)> 『トランプ大統領の就任100日間(4/29日)が突破した』③『注目された米中会談(4/6,7)の内容とその結果は?・』★『朝鮮半島クライシス!』『トランプの北朝鮮威嚇で中国が高笑いの理由―ー北朝鮮をどんな形でもコントロールできる中国』●『朝鮮半島有事で日本に大量に「難民」が流入するの?』★『北朝鮮が中国を名指し批判――中国の反応は?』
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 世界、日本メルトダウン(1041) …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㊴』★『日本、ロシアの軍艦比率は1対2』★『ドッガーバンク事件を起こしたバルチック艦隊』★『児玉源太郎のインテリジェンス・海底ケーブル戦争』
●日本、ロシアの軍艦比率は1対2 (写真は逗子海岸でワカメが砂浜に打ち上げられて …
-
-
『Z世代のための憲政の神様・尾崎行雄(95歳)の「昭和国難・長寿逆転突破力」の研究』★『1942年、東條内閣の翼賛選挙に反対し「不敬罪」(売り家と唐様で書く三代目)で起訴』★『86歳で不屈の闘志で無罪の勝利、終戦後「憲政の神様」として復活、マスコミの寵児に』
2021/10/08オンライン決定的瞬間講座・日本興亡史」⑭』 ★「売り家と唐様 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(47)記事再録/『異文化コミュニケーションの難しさ―< 『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目>①『 STAP細胞疑惑問題にみる「死に至る日本病」』
2015/01/01月刊誌『公評』7月号―特集『実感 …
-
-
『オンライン/新型コロナパンデミック研究』★『新型コロナと世界の沈没②―コロナ共存社会は数十年続く』★『コロナ感染者、世界で2000万人突破(8月15日)』★『米中対決のエスカレートは加速一方』★『大国の興亡」の歴史、覇権国の行方は?』★『『3ヵ月をきった米大統領選挙の行方』』
前坂 俊之(ジャーナリスト) 米中 …
-
-
リクエスト再掲載/日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信設備の兵站戦略こそ日清戦争必勝のカギ 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」
日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信 …
-
-
日本リーダーパワー必読史(743)『歴史復習応用編』<まとめ>勝海舟②ー日本史上最大の巨人・西郷隆盛と並び徳川幕府の最期を見事に幕引きした勝海舟はスゴイ!
日本リーダーパワー必読史(743)『歴史復習応用編』 <まとめ>勝海舟ー日本史上 …
-
-
『オンライン/藤田嗣治講座』★『1920年代、エコール・ド・パリを代表する画家として、パリ画壇の寵児となった藤田は帰国し、第二次世界大戦中には数多くの戦争画を描いたが、戦後、これが戦争協力として批判されたため日本を去り、フランスに帰化、レオナール・フジタとして死んだ』
ホーム > 人物研究 >   …
-
-
『リーダーシップの世界日本近現代史』(282)★近藤康男(106歳)の「七十歳は一生の節目」「活到老 学到老」(年をとっても活発に生きよ 老齢になるまで学べ)』★『簡単な健康法を続ける。簡単で効果のあるものでなくては続けられない。大切な点は継続すること。★『驚異の106歳を達成した毎晩、全身を10分間「ぐっすり熟睡できる指圧法」を一挙大公開!』
2018/07/21百歳学入門(237)記事再録 近藤康男(106) …
-
-
「日本開国の父」福沢諭吉の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたか「井上角五郎伝」から読み解く①
「日本開国の父」『近代民主主義者』の福沢 …
