日本リーダーパワー史(31) 『護法の神』といわれた大審院院長・児島惟謙の晩年は・・
日本リーダーパワー史(31)
『護法の神』といわれた児島惟謙の晩年は・・
前坂 俊之
(静岡県立大学名誉教授)
大審院長(現在の最高裁判所長官)・児島惟謙は1891(明治24)年5月11日、滋賀県大津で津田三蔵巡査がロシア皇太子ニコラス2世に日本刀で切りつけた、いわゆる大津事件で「皇室に対する罪(不敬罪)」で死刑を適用しようとした政府の圧力をはねのけて「司法権の独立」(三権分立)を守り通した「護法の神」と伝えられている。
児玉は五十五歳で大審院院長になったが、その1週間の後に明治を震撼させた大津事件が起こった。
「大国ロシアの復讐」を恐れた松方正義内閣は、津田巡査を極刑にして恭順の意をあらわすべく「日本の皇室に対する罪を拡大解釈して死刑に処する」ことに決定した。
これに対し、「外国の皇族なので、一般の殺人罪しか適用できない」と法の精神を守る児玉や司法部と正面から対立、松方は「国家が存在して初めて法律も存在する。その逆ではない」と政治優先を主張して、戒厳令を敷いても極刑にすると、各大臣ともども執拗な圧力をかけ続けた。
児島は「司法への介入は,法治国家の原則を崩す」とあらゆる圧迫を拒否した。5月27日、大審院は殺人未遂罪により無期懲役の判決を下し「「司法権の独立」を守ったが、児玉の「護法の神」説にはいくつかの疑問が出ている。
① 児島院長は同事件担当外なのに、担当判事を個別に呼んで自説に賛成するように執拗に説得したが、これは裁判官の独立を侵す裁判干渉そのものではないか。
② 児島院長は検事総長との連名で、「皇室罪」の適用は無理なので、緊急勅令を発することを司法大臣に進言し、司法を無視した行動をとっているーなどで、“児島伝説”の虚像、矛盾が明らかになっている。
大津事件から約1年後、児島院長は一大スキャンダルに巻き込まれて失脚する。児島ら7人の大審院判事が花札賭博をしていたという「司法官弄花事件」が発覚した。大津事件での政府、司法部内反児島派からの報復、しっぺ返しであった。児島は単なる遊びとして花合わせをしたもので、金銭のやりとりのある賭博ではないと弁明したが、司法大臣らから再三辞任を要求され、懲戒裁判にかけられた。
1892年(明治25)7月、大審院懲戒裁判所は「金銭の証拠はない」と免訴(無罪)を言い渡し、児島の主張がみとめられたが、児島は翌月末に辞任した。天下にその名をとどろかせた児島だが、大審院長の在任期間はわずか1年3ヵ月間に終わった。当時、大審院院長には定年はなく何歳まででもやろうと思えばできたが、大津事件の仇を討たれたのである。
以後、児島は貴族院議員、衆議院議員に転進する。明治27年5月には貴族院議員になり、1898年(明治31)、62歳で衆議院議員に当選、明治35年(1902)まで務めて、38年12月 再び貴族院議員になった。
この間、通算11年以上にわたって帝国議会議員を務めた計算だ。児島の晩年にあたる議員時代が長期にわたったものにもかわらず、よく知られてないのは、議員活動が活発でなかったためである。
本会議、委員会でも合計で10回ほどしか質問、発言をしていないが、それも重要な内容ではない。
明治31年7月、司法改革にからんで児島によって書かれたという「忠言書」が出され、あの「護法の神」からの司法への爆弾として騒ぎとなった。しかし、この文書が本人の手によるものかどうかは疑問視されている。20銀行の頭取にも就任。1908年(明治41)7月、71歳でなくなった。
関連記事
-
『リーダーシップの日本近現代史』(100)記事再録/「脱亜論」でアジア侵略主義者のレッテルを張られた福沢諭吉の「日清戦争開戦論」の社説を読む」④『道理あるものとは交わり、道理なきものは打ち払わん』★『現在の日中韓の対立、紛争は125年前の日清戦争当時と全く同じもの』
2014/06/07 /日本リーダーパワー史(510) 記事転載 ◎< …
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(128)‐『蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』
百歳学入門(172)-『生死一如』 『百歳天女からの心に響くメッセー …
-
『リーダーシップ・無料電子図書館を読む』『高杉晋作伝』(東行先生遺文)-NHK「花燃ゆ」は『まるで少女マンガ』のノリのお粗末
『リーダーシップ・無料電子図書館を読む』―『高杉晋作伝』(東行先生遺文) 東行先 …
-
お笑い日本文学史『文芸春秋編」ー直木三十五『芸術は短く、貧乏は長し』 と詠んで『直木賞』に名を残す』●『菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマントだった。
お笑い日本文学史『文芸春秋編」① ●直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠 …
-
日本リーダーパワー史(944)「日中平和友好条約締結40周年を迎えて、日中関係150年の歴史を振り返る」★「辛亥革命百年ー中国革命の生みの親・孫文を純粋に助けた宮崎滔天、犬養毅、頭山満らの熱血支援』
日本リーダーパワー史(944) 日中平和友好条約締結40周年の祝賀記念行事が各地 …
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(44)』★『ルーズベルト大統領だけでなく、ヘイ外務大臣、海軍大臣とも旧知の仲』★『外交の基本―真に頼るところのものはその国の親友』★『 内乱寸前のロシア、挙国一致の日本が勝つ』★『 ●金子はニューヨークを拠点に活動』
2011年12月18日 日本リーダーパワー史(831)記事再録 ★『ルーズベルト …
-
『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義⑥『憲政の神様/尾崎行雄の遺言』★『先進国の政治と比べると、日本は非常識な「世襲議員政治』★『頭にチョンマゲをつければ江戸時代を思わせる御殿様議員、若様議員、お姫さま議員のバカの壁』★『総理大臣8割、各大臣では4割、自民党世襲率は30%。米国連邦議会の世襲率は約5%、英国の世襲議員は9%』★『封建時代の竹刀腰抜けの田舎芝居政治を今だに続けている』
2018/06/29 日本リーダーパワー史(921)記事 …
-
知的巨人たちの百歳学(180)記事再録/「巨人政治家、芸術家たちの長寿・晩晴学③」尾崎行雄、加藤シヅエ、奥むめお、徳富蘇峰、物集高量、大野
2012/12/31 百歳学入門(64) &n …
-
日本リーダーパワー史(51)名将・川上操六―陸軍のローマ法皇・山県有朋との死闘⑦
<クイズ『坂の上の雲』> 名将・川上操六―陸軍のローマ法皇・山県有朋との死闘⑦ …
-
人気リクエスト記事再録/日本リーダーパワー史(878)-まとめ 『日本最強のリーダーシップー西郷隆盛論』★『NHK大型ドラマ<西郷どん>は歴史歪曲のC級ドラマ』★『尾崎行雄の傑作人物評―『西郷隆盛はどこが偉かったのか』ー『近代日本二百年で最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論とは・
まとめ 『日本最強のリーダーシップー西郷隆盛』 『尾崎行雄の傑作人物評―『西 …