前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<歴史クイズ> 明治政財界裏面史に登場する桂太郎と新橋芸者お鯉との恋

   

明治政財界裏面史に登場する桂太郎と新橋芸者お鯉との恋
前坂 俊之(ジャーナリスト)
桂太郎(弘化4年~大正2年)政治家、軍人。1次から3時まで内閣を組織。陸軍軍制のドイツ化に尽力。日露戦争を遂行、大正政変により3次内閣をそい辞職。
おこい(明治13-昭和23)本名安藤照子。東京四谷の漆問屋に生まれる。14歳で新橋芸妓となる。第15世市川羽座衛門と離婚したのち、桂太郎の愛妾となる。

安藤照子という名を知っている人は少ないであろう。しかし、明治、大正にかけて「桂公のお鯉さん」といえば知らぬ者はなかった。お鰻さん(本名・安藤照子)は新橋の名妓として名をはせていたが、ときの宰相桂太郎との運命的な出会いのきっかけは、明治三十七年(「九〇四)二月に起きた日露戦争であった。
 桂は大きなサイズチ頭で、明けてもくれても戦争の成り行きに神経をすり減らしていた。
「これでは体が続くまい。何とか気分転換をはかってやる方法はないものか」元老たちは桂の体を心配した。なかでも山県有朋が一番心をくだいた。そして、名案として、なじみのお鯉の顔が浮かんだ。さっそく、山県は浜町の常盤家に2人をよび、引き合わせた。 「これがお役者さんへお嫁に行き、帰ってきたお鯉さんだ。ひいきにしてくれ」 と山県は桂に紹介した。
「まあ、山県の御前さま。お役者、お役者とおっしゃるのがお百姓と聞こえますわ」と、お鯉はあでやかに笑った。お鰻の顔を見ていた桂は、ほう、なかなかおもしろい」とニコニコ顔になり、相づちを打った。お鯉が気に入ったのである。
 ところが、お鯉はウンといわない。後日、井上馨、児玉源太郎ら名士が常盤家に集まり、お鯉も呼んだ。女将が桂の御前さま。ロシア相手に談判されるのに、たかが女一人、ジカ談判なさればよいじゃありませんか」とハッパをかけ、児玉も「ヤレヤレ」と声援した。
庭池のほとりで、桂は静かに聞いた。「どうだ。イヤなのかね」「イヤではございません。伊藤の御前にしろ、人をおもちゃになされるのは困りますわ。生涯のことも考えて下さるんでなければゴメンです」「わかった。おもしろいことを言うね」
 こうして、彼女は桂公の愛妾お鯉になって以来、赤坂榎坂町に住んだ。日露戦争も終盤になり、桂はげっそりとやつれ、食べたものを吐くこともあった。かな子夫人は病気保養で留守がちなため、お鯉が首相官邸に日本間を作り、住み込んで、桂の身の回りの世話をした。この日本間は〝お鯉の間と呼ばれた。
 明治三十七年八月、日露戦争もいよいよ大諦め。官邸では連日、講和について激論がたたかわされていた。ある夜、榎坂の宅へ桂が疲れ切った表情で現われた。
 「調べものがある」とカヤをつり、中に机を持ち込んで書類を見ていた。ちようど午前一時ごろ「オィ、お鯉、俺だよ、あけてくれ」と伊藤公が現れた。
 桂が急いで立ち上がったため、カヤが倒れロウソクの火が移って、火事となったが、お鯉が手にヤケドを負いながらなんとか消し止めた。
 その夜、日露講和で、桂の意見どおりに話がまとまり、伊藤がそのことを伝えにきたのだ。「本当か。それじゃ松方(正義)も大山(巌)も承知したのか」。
六十五歳の伊藤と五十九歳の桂が抱き合って喜び、オイオイ泣いた。歴史的な瞬間にお鯉が立ち合ったのだ。この間、桂がどんなに心身をすり減らし苦労していたか、お鯉は一番よくわかっていた。
 しかし、講和を知った国民は憤激、官邸や国民新聞社を襲撃し、焼き打ちにした。「お鯉の手で国賊桂を殺せ」との脅迫状も舞い込み、榎坂の家にも暴徒が乱入し、焼かれてしまう。
 桂は身をひそめるため、お鯉と別れ、執事に手切れ金一万円を持って寄こした。お鯉は桂をうらみ、その一万円をつっ返した。その後、お鯉は生活費にもこと欠いたが、杉山茂丸が間に入り、ふたたびよりを戻し、もとどおりにおさまった。
 お鯉が明治政財界裏面史で大きな役割を果たしたもう一つの事件は、日糖再建である。明治四十二年に起きた日糖事件で、日糖重役二人、国会議員二十三人が贈収賄で有罪となった。このあと、藤山雷太が社長となったが、膨大な借金で再建は暗礁に乗り上げた。 藤山はお鯉に頼み込んで、桂との面会を希望した。しかし、桂がウンと言わない。だが、お鯉の助力でやっと桂に面会できた藤山は、「滞納した税金の支払いを猶予してもらいたい」と頼み込んだ。
 大蔵大臣を兼務していた桂は「よろしい」と支援を約束、日糖再建のきっかけとなった。以後、藤山も財界で大物となる。桂はのちに「お鯉の芝居で日糖が立ち直った」と述懐した。 

桂は大正二年(一九一三)十月十日、六十七歳で亡くなった。お鯉は仏門に帰依し、その後尼僧になった。桂からはお鮭に遺産として三万八千円が贈られた。 

お鯉がふたたび新聞紙上に窺われたのは、昭和九年の法相小山松吉をまき込んだ、いわゆる「お鯉事件」である。偽証罪で有罪となったお鯉は、目黒の羅漢寺の尼僧となり、昭和二十三年(一九四八)八月、六十九歳で数奇な生涯を終えた。

              
 

 - 人物研究 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『2022年はどうなるのか講座(下)/2022年1月15日まで分析)』★『コロナエンデミックから世界大変動の第2幕へ』★『2022年も米中覇権争いは続く。』★『日米戦争80年目の教訓』★『無責任な近衛首相の辞任!』★『CO2とEV世界戦の2022年』★『』出遅れる日本勢は大丈夫か?

前坂俊之(ジャーナリスト) 22年も米中覇権争いは続く。 「米民主主義国グループ …

no image
「日本敗戦史」㊴徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたか』⑤「昭和天皇の帝王学とリーダーシップー明治天皇と比較」

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㊴   『来年は太平洋戦争敗戦から70年目―『日本 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(190)記事再録/『忘れられたユーモアある哲人政治家・田淵豊吉―太平洋戦争中に東條英機首相を批判した反骨でならし『世間では仙人と呼んでいるが、わしはカスミの代りに飯を食い酒も飲む、だから半仙人とでもしておこうか、と大笑い』

  2010年9月7日日本リーダーパワー史(92)記事再録 &nbsp …

★Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>講義㉑』★『「米国初代大統領・ワシントンとイタリア建国の父・ガリバルディと並ぶ19世紀世界史の三大英雄・西郷隆盛の国難リーダーシップに学ぶ』★『「廃藩置県」(最大の行政改革)「士農工商・身分制の廃止」『廃刀令」「奴隷解放』などの主な大改革は西郷総理大臣(実質上)の2年間に達成されたのだ。』

    2019/07/27  日本リー …

no image
『オンライン/百歳学入門(130 )『百里を行くものは、九十里を半ばにす』 ●『心は常に楽しむべし、苦しむべからず、身はつねに労すべし、 やすめ過すべからず』貝原益軒) 』●『老いておこたれば、則ち名なし』●『功のなるは、成るの日に、成るにあらず』●『 咋日の非を悔ゆるものこれあり、今日の過を改むるものすくなし」(佐藤一斎 )

     百歳学入門(149)記事再録 『百里を行 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(268)★「昆虫記(全10巻)を完成したファーブル(91歳)は遅咲きの晩年長寿の達人』★『56歳で第1巻を刊行、生活苦と無名の中で全10巻を30年かかってやっと完成した』★『どんな虫にも役割と価値があり、無駄な死などない』★『死は終わりではない、より高貴な生への入り口である』

 2013/07/30 / 百歳学入門(79)記事再録 ▼「 …

no image
日本リーダーパワー史(580)『スーパーマン・『イチロー(42)』の去就に注目ー『打ってほめられるよりも、打てなくて騒がれるようになれ』●「「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」(イチロー名言)

          &nbsp …

no image
『オンライン/田中角栄のリーダーシップ研究』★『昭和戦後宰相列伝の最大の怪物・田中角栄の功罪』ー「日本列島改造論』で日本を興し、金権政治で日本をつぶした』★『日本の政治風土の前近代性と政治報道の貧困が続き、日本政治の漂流から沈没が迫っている』★「土光臨調」で示した田中角栄の最強のリーダーシップを見習えー『言葉よりも結果』』

 田中角栄×前坂俊之=71件   『オンライン/新型コロナパ …

no image
日本経営巨人伝④・麻生太吉–明治期の石炭王『九州財界の重鎮』の麻生太吉翁

日本経営巨人伝④・麻生太吉 明治期の石炭王『九州財界の重鎮』の麻生太吉』 <麻生 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(188)』●「とんがったことを」富士フイルム、76歳の変革者 富士フイルムHD会長兼CEO古森重隆氏に聞く』●『ソフトバンクが英ARM買収、過去最大規模3.3兆円IoT強化へ』●『「ポケモンGO」大ヒットに見る、ソニーが敵わない任天堂の強み』●『LINE上場で“1兆円企業”入りも課題は深刻な人材不足』

  『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(188)』 …