前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる教科書」①★『福沢諭吉の「脱亜論」ですべては解明されている』150年前から日本が悪いという「反日の恨(ハン)の思想」の民族意識は今後ともかわらないのでは」

      2019/08/15


日本リーダーパワー史(765)

今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮独立党の金玉均ら」

をバックアップして裏切られた結果、「脱亜論」へと一転した福沢諭吉の転換理由がよくわかる②

金玉均や甲申事変を起した朝鮮独立党のメンバーを族誅(ぞくちゅう)、罪三族に及ぶ)として、

家族、親族、一族の幼児まで惨殺、処刑した。福沢は『朝鮮独立党の処刑』と題して、この過酷、苛烈な処刑を野蛮国の仕業と激しく批判した。

福沢諭吉はなぜ「日清朝の提携」から「脱亜論」に180度転換したのか②

: http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/23241.html

 

日本リーダーパワー史(763)

今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮独立党の金玉均ら」をバックアップして裏切られた結果、「脱亜論」へと一転した福沢諭吉の転換理由がよくわかる➀ 

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/23220.html

  

日本リーダーパワー史(708)

日中韓150年史の真実(11)

「福沢諭吉はなぜ「脱亜論」に一転したか」⑪<記事再録>『福沢諭吉の「脱亜論」と時事新報主張に全面的に賛成した英国紙』上海発行の英国紙「ノース・チャイナ・ヘラルド」1884(明治17)年5月2日

<次の記事は2014/07/04に執筆したものの再録である>

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/16630.html

 

日本リーダーパワー史(704)日中韓150年史の真実(9)

 「福沢諭吉はなぜ「脱亜論」に一転したか」⑩『日清戦争の引き金の1つとなった防穀令事件<1889年(明治22)>とは』ー防穀令を布いて穀物の輸出をストップし、朝鮮地方官がワイロを貪ったのが原因』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/16317.html

 

日本リーダーパワー史(700) 日中韓150年史の真実(6)

「アジア・日本開国の父」ー福沢諭吉の「西欧の侵略阻止のための日中韓提携」はなぜ「脱亜論」に一転したかー中華思想、事大主義の原罪を問う」⑤<長崎水兵事件(明治19年)ー『恐清病』の真相、この事件が日清戦争の原因の1つになった>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/16227.html

 

 日本リーダーパワー史(698)

日中韓150年史の真実(4)「アジア・日本開国の父」ー福沢諭吉の「西欧の侵略阻止のための日中韓提携」はなぜ「脱亜論」に一転したかー中華思想、事大主義の原罪を問う」③<日中韓のパーセプションギャップが日清戦争へとトリガーとなる>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/16143.html 

 

日中韓150年史の真実(3)「アジア・日本開国の父」ー福沢諭吉の「西欧の侵略阻止のための日中韓提携」はなぜ「脱亜論」に一転したかー中華思想、事大主義の原罪を問う」②<井上は朝鮮で最初の新聞「漢城旬報」を発行したが清国側(中国)が猛反発して、井上の暗殺指令を出し、さらには『漢城旬報』の販売差し止めを命じたので辞任、帰国に至る。③

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/16052.html 

 

 日本リーダーパワー史(696)

日中韓150年史の真実(2)「アジア・日本開国の父」ー福沢諭吉の

「西欧の侵略阻止のための日中韓提携」はなぜ「脱亜論」に一転したかー中華思想、事大主義の原罪を問う」②

<井上は勇躍、韓国にむかったが、清国が韓国宮廷を完全に牛耳っており、開国派は手も足

も出ず、孤立無援の中でハングル新聞発行にまい進した>②

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/16033.html

 

日本リーダーパワー史(695)

日中韓150年史の真実(1)「日本開国の父」ー福沢諭吉の「西欧の侵略阻止のための日中韓提携」

はなぜ頓挫し、「脱亜論」に一転したかー中華思想、事大主義の原罪を問う」①

: http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/15997.html

 

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Comment

  1. historia より:

    大変勉強になりました。
    私は「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」(https:skawa68.com)というブログの
    2019/9/25付けで「良い文章と良いニュース解説」の記事投稿
    しています。つたない記事ですが、もし、ご参考にしていただければ幸いです。

    • mae より:

      返事が大変遅れましたが、ブログに「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」紹介していただき、ありがとうございました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン/死生学講座』『日本最初の民主主義者・中江兆民(53歳)の死の美学』★『悪性の食道ガンで「余命一年半・・」と宣告された』★『一年半、諸君は短命という。私は極めて長命と思う。 もし短いと思えば、十年も、五十年も短い。百年も短なり。 人生は短く、死後は永久なり」(『1年半有』)』★『(遺言)「戒名は無用、葬式も無用、灰は海に投棄して魚のエサにせよ」』

      2015/03/19/『中江兆民(53歳)の死生学』記事転 …

no image
日本リーダーパワー史(253)川上操六(32)外伝・軍閥内反主流派―鳥尾・三浦・谷・曽我の4将軍―国際平和主義の主張

日本リーダーパワー史(253)  空前絶後の参謀総長・川上操六(32) 外伝・軍 …

no image
速報(195)●『欧州の金融機関31行が資金不足』『チェルノブイリ事故の小児ガンについて』『石橋克彦の記者会見』

速報(195)『日本のメルトダウン』   ●『欧州の金融機関31行が資 …

no image
(昭和史事件発掘> 『愛のコリーダ』阿部定事件(昭和11年)とは一体何だったのか

『愛のコリーダ』阿部定事件とは一体何だったのか                前 …

no image
新国立競技場問題を含めて森喜朗 東京オリンピック組織委会長が日本記者クラブで会見(7/22)90分

  新国立競技場問題を含めて森喜朗 東京オリンピック・パラリンピック組 …

no image
日本リーダーパワー史(808)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㉓『「日清・日露戦争の勝利の方程式を解いた 川上操六(陸軍参謀総長、日本インテリジェンスの父)』★『 『川上が田村怡与造を抜擢、田村と森鴎外にクラウゼヴィッツ兵書の研究を命じたことが日露戦争勝利の秘訣』

 日本リーダーパワー史(808)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利』した …

『テレワーク、SNS,Youtubeで快楽生活術』★『鎌倉/稲村ケ崎サーフィン(2020/7 /12日曜日am900)-九州に大雨を降らせた梅雨前線が停滞し荒波に苦労するサーファー10人』★『どどど^波力!すげーぞ!◎ 台風24号接近中の怒涛の稲村ケ崎サーフィン10分間(2018 /9/29am720-8.30の圧縮版)-怒涛の大波とサーファーの決闘編!』

鎌倉/稲村ケ崎サーフィン(2020/7 /12日曜日am900)-九州に大雨を降 …

『オンライン/明治維新講義』★『 初代総理大臣で日本最初の英国留学生の伊藤博文による『明治維新を起こした英国密航でロンドン大学の教授の家に下宿したこと』★『 なぜ、ワシは攘夷論から開国論へ転換したのかーロンドンでタイムズ紙で下関戦争が始まると知り『日本が亡びる』と驚いて、帰国してきた経緯を話そう』・・>

    2011/07/03 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(87)尾崎行雄の遺言/『敗戦で政治家は何をすべきなのか』 <尾崎愕堂の新憲法スピーチ>

日本リーダーパワー史(87) 尾崎行雄の遺言・『敗戦で政治家は何をすべきなのか』 …

『Z世代のための日本興亡史研究』★『2011年3月11日の福島原発事故発生で民主党内の菅直人首相対鳩山由紀夫、小沢一郎、野田佳彦の派閥闘争が激化、自滅した』★『成功例の江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟(三舟)の国難突破力①』★『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。驕心に入れば、百芸皆廃す』(泥舟)』

2011/06/04 日本リーダーパワー史(157)記事転載再編集 『江戸を戦火 …