最高に面白い人物史②人気記事再録★勝海舟の最強の外交必勝法①「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」『明治維新から150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある』
日本リーダーパワー史(499)勝海舟の外交必勝法ー「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」①
2014/05/20 執筆
今年(2014年)は第一次世界大戦(1914年)から100年目。来年は太平洋戦争終戦から(1945)から70年、あと4年後2018年は明治維新から150年、2020年は東京オリンピック開催と―歴史的記念年が目白押しである。
150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。いま米国の一国支配構造は崩れ、中国の躍進で国際秩序は大きく変化
している。そんな中で、憲法改正、集団的自衛権の論議、TPP加入問題、尖閣問題などによる日中韓との対立の長期化懸念―など外交的懸案が山積しているが、<外交力のある政治家>がいないのである。明治維新の国難で幕府側の外務大臣(実質首相兼任)役の
勝海舟の外交突破力こそ見習え➊
前坂俊之(ジャーナリスト)
「氷川清話」にみる勝海舟の「外交談」
第1条 おれはこれまでずいぶん外交の難局に当ったが、しかし幸い一度
も失敗はしなかったヨ。外交は一つの秘訣があるのだ。
「心は明鏡止水(めいきようしすい)機に臨み、変に応じて事に
処する」「他人の意見など聞くな」
おれはこれまでずいぶん外交の難局に当ったが、しかし幸い一度も失敗はしなかったヨ。外交に就いては一つの
秘訣があるのだ。
心は明鏡止水(めいきようしすい)のごとし、といふ事は、若い時に習った剣術の極意だが、外交にもこの極意を
応用して、少しも誤らなかった。
かういふ風に応援して、かういふ風に切り抜けうなど、あらかじめ見込を立てておくのが、世間の風だけれども、
これが一番わるいヨ。おれなどは、何にも考へたり目論見(もくろむ)たりすることはせぬ。ただた,いっさいの
思慮を捨ててしまって、妄想や雑念が、霊智をくらすことのないやうにしておくばかりだ。
すいはゆる明鏡止水のやうに、心を磨ぎ澄ましておくばかりだ。かうしておくと、機に臨み、変に応じて事に処
する方策の浮び出ること、あたかも影の形に従ひ、饗の声に応ずるがごとくなるものだ。
それだから、外交に臨んで、他人の意見を聞くなどは、ただただ、迷ひの種になるばかりだ。甲の人の説を聞くと、
それも暴(あら)いやうに思はれ、また乙の人の説を聞くと、それも暴(あら)いやうに思はれ、かういふ
風になって、遂には自分の定見がなくなってしまう。
畢竟(ひっきょう)、自分の意見があればこそ、自分の腕を運用して力があるのに、人の智憲で働かうとすれば
、喰ひ違ひの出来るのは当り前サ。
第2条 外交の極意は誠心正意にある。ごまかしなどをやりかけると、
かえてこちらの弱点を見抜かれるものだヨ。
外交の極意は、誠心正意にあるのだ。胡麻化(ごまかし)などをやりかけると、かえて向ふから、こちらの弱点を
見抜かれるものだヨ。
維新前に岩瀬忠震(ただなり)、川路聖謨(かわじ としあきら)の諸氏が、米国と条約を結ぶ時などは、
五洲の形勢が、諸氏の胸中によくわかつて居たといふわけではなく、たゞ知った事を知ったとして、
知らぬ事を知らぬとし、誠心正意でもつて、国家のために譲られないことは一歩も譲らず、折れ合ふべきことは、
成るべく円滑に折れ合ふたものだから、 ハリス米国公使もつまり、その誠意に感じて、
後に向ふから気の毒になり、相欺(あいあざむ)くに忍びないやうになったのサ。
関連記事
-
★『世界ランキング中の日本の順位は・』ー『日本の最下位が増加中!-『国の「悲惨さ」測る指標、日本が最下位の理由』★『なぜ?日本が最下位の調査・統計まとめ』●『AI時代に「何もしない」取り残される日本の危機 業務のデジタル化が進まぬ日本は34カ国中最下位に』★『世界でダントツ最下位!日本企業の社員のやる気はなぜこんなに低いのか?』
『世界ランキング中の日本の順位』ー『日本最下位のレットカードが増加中!?』 …
-
終戦70年・日本敗戦史(70)大東亜戦争開戦の「毎日新聞紙面」「ハワイの戦功で連合艦隊司令長官に勅語」「ハワイ海戦」「マレー沖海戦」と呼称、
終戦70年・日本敗戦史(70) 大東亜戦争開戦の「毎日新聞紙面」 「ハワ …
-
速報(222)『日本のメルトダウン』★『迫りくる<日本沈没>は不可避か』●今、『インテリジェンス(叡智)と行動力が問われている』
速報(222)『日本のメルトダウン』 ★『迫りくる<日本沈没>=巨大地震・内部被 …
-
世界/日本リーダーパワー史(957)ー『狙われる東京五輪とサイバーセキュリティー』★『「五輪ハッキング計画―無知な大臣が率いる五輪を狙う中国」』
世界/日本リーダーパワー史(957) 『狙われる東京五輪とサイバーセキュリティー …
-
近現代史の重要復習問題/記事再録/『昭和の大宰相・吉田茂のリーダーシップと先見性、国難突破力』 ①『(1945年敗戦)「この敗戦必ずしも悪からず」と勇気と今後の戦略を提示したその国難突破力』★『 (外交の鉄則)「およそ列国間の関係に百年の友なく 又、百年の敵なし、 今日の敵を転じて明日の友となすこと必ずしも 難(むつかし)からず』
2016年2月10日/日本リーダーパワー史(665) 『昭和の大宰相・吉田茂のリ …
-
速報(82)『日本のメルトダウン』●『<循環注水冷却>はうまくいかないー2策、3策に英知を結集し、国家対策で取り組め』
速報(82)『日本のメルトダウン』 ●『<循環注水冷却>はうまくいかないー2策、 …
-
速報(304)『前田康博氏の世界一の授業「20世紀のロシア・中国・朝鮮・日本・米国の百年戦争の行方とは」(30分)ほか
速報(304)『日本のメルトダウン』 ★4『世界一の授業だよ!「2 …
-
マルズキ・ダルスマン氏が『北朝鮮の人権状況』について日本記者クラブで会見発表
マルズキ・ダルスマン 朝鮮民主主義人民共和国(DPRK)人権状況に …
-
「今、日本が最も必要とする人物史研究/日英同盟を提言した林董(はやしただす)元外相』★『国難日本史ケーススタディー④>『日英同盟論を提言ー欧州戦争外交史を教訓に』 <「三国干渉」に対して林董が匿名で『時事新報』に日英同盟の必要性を発表した論説>』
2012-03-10 /『リーダーシップの日本近現代史』(56)記 …