世界/日本リーダーパワー史(895)-『全世界に向け通商戦争を宣戦布告」したトランプ大統領の大罪』★『米国の覇権転落・経済敗戦を決定的にしたく第3次世界貿易戦争>の自爆攻撃をする暴君の忖度!』
2018/03/24
世界/日本リーダーパワー史(895)
以下は3月10日までに書いた原稿です。
「全世界に向けた通商戦争を宣戦布告」した
トランプの経済無知蒙昧!
前坂俊之(ジャーナリスト)
「トランプ氏は米国に輸入される鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の関税を課す大統領令に3月8日サインした。
カナダ、メキシコ、オーストラリア以外の全ての国に適用されるもの。
鉄鋼・アルミの米国メーカーを支援する狙いだが、逆に、世界から反発を招いて、輸入製品の高騰により米国メーカー、消費者には大きなマイナスとなる。ライバルである中国よりも、カナダのような米同盟国に損害を与える自縄自縛ものですよ」
「確かに、中国の対米貿易黒字は過去最高の二千七百五十八億ドルに達しており、この不均衡に激怒してトランプは中国に宣戦布告をしたわけですが、中国政府は余裕しゃくしゃくですね。
トランプのいつものハッタリ発言と見ており、実行できないとタカをくっている。報復のカードをたくさん持っているから強い。
例えば、米航空機製造大手のボーイング社の代わりに、ヨーロッパのエアバス社(フランス)から買うこともできるし、現にマカロン仏大統領は中国を訪問して、エアバス184機の売り込みに成功寸前です。
また、中国が大量に輸入している米国産大豆をストップして、ブラジルやアルゼンチンから購入すると報復宣言すれば、米国大豆生産者は真っ青になるでしょう。
アップル、インテルなど、米国を代表するハイテク企業も同じく中国の報復に戦々恐々です。
半導体のライバルの日本、台湾、韓国など世界中のメーカーが中国市場を虎視眈々と狙っているからです。
トランプの経済、外交音痴の暴走を止められない茶坊主の政権、共和党にこそ『米国の悲劇』『米国の覇権喪失』の責任があると思う」
トランプの運命を決するのは11月6日の中間選挙
「結局、トランプの最大の関心は北朝鮮問題よりも中間選挙の行方です。CNNの世論調査(2月26日)によると、トランプ米大統領の支持率が35%と、昨年12月の最低値と並んだ。
共和党での支持率も昨年9月の就任後最低の81%を下回り80%となっている。歴代大統領のうち、就任2年目に入ったこの時点の支持率が50%を切ったのは、レーガン、カーター両元大統領の47%、オバマ前大統領の49%のみで、トランプ氏の35%は最低ですね。
『第二次大戦後で最も不人気な大統領』というレッテルをトランプは大変気にしている。
共和党の地盤のアラバマ州上院補選敗北(昨年十二月)に続き、ペンシルベニアでは絶対負けてはならないと「鉄鋼への輸入関税25%」を出したのです。
しかも過去7回の大統領のうち、一般投票数では共和党候補が民主党候補に6回も負けているという事実も、トランプにとっては頭の痛い問題です」
「メディアは2020年大統領選挙でトランプ大統領の対立候補にはだれがなるのか予測しているが、民主党内は中道派超ベテランのジョン・バイデン前副大統領(74)がクローズアップされている。
CNNの世論調査(18年1月)では、バイデン対トランプの決戦となった場合は有権者の支持率が57%対40%、サンダース対トランプでも55%対42%で、トランプの敗北と出た。こうした状況で民主党のバイデン前副大統領が20年の次期大統領選で、立候補の可能性が出ているとAP通信が報じた。
トランプは1期の大統領で終わるのか、気が気でないので、北朝鮮問題で何とか支持率を挽回したいと必死なのです。トランプの口撃、独断発言、ツイッターは今後よりエスカレートするのを日本も警戒しなければならない。」
関連記事
-
-
『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑮ 』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』
2017/07/24 記事再録 ★ 明治裏面史『日清、日露戦争に勝 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(246)/記事再録★『なぜ1940年(昭和15 年)の東京大会は幻のオリンピッ クに終わったのか』★『グローバリズムの中での『大相撲騒動』の行方はー 「アジアの田舎相撲」か「国際競技・SUMOU」への分かれ目、瀬戸際にある』
2017/12/14 日本リーダーパワー史(8 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(875)『熊本地震、こんなお役所仕事では国民を守れない 』●『もし小泉進次郎氏が首相になったら 自民党の古い「レール」をぶっ壊せるか(池田信夫)』●『ほら吹きと核爆弾:トランプと金正恩が煽る論争 (英エコノミスト誌)』●『韓国総選挙、朴槿恵の与党惨敗で反日攻勢はさらに強まる』
日本メルトダウン脱出法(875) 熊本地震、こんなお役所仕事で …
-
-
『Youtube鎌倉絶景チャンネル・10周年記念トップ30位まで①』>『鎌倉・奇跡の森『獅子舞』『紅葉谷』の紅葉のすべてー(2012年12月8日→)』
2012/12/09 鎌倉の紅葉の黄金のス …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(121)/記事再録☆/『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー福沢諭吉の教育論は『英才教育は必要なし』★『勉強、勉強といって、子供が静かにして読書すればこれをほめる者が多いが、私は子供の読書、勉強は反対でこれをとめている。年齢以上に歩いたとか、柔道、体操がよくできたといえば、ホウビを与えてほめる』
2012/10/2 …
-
-
記事再録/「死に至る日本病」(ガラパゴス・ジャパンシステム)-2014W杯サッカーの完敗と日本の政治、経済、スポーツ、社会全般に蔓延――次から次に出てくる日本の惨状!?『⑤ストラジティー(戦略、戦術)なし。NATO(ノット・アクション、トーク・オンリー)何も決められない決断しない日本)』
2014/07/04 /日本メルトダウンの脱出法(552) &nb …
-
-
日本メルトダウン脱出法(600)【日本は5年後も日本のまま】=ジェラルド・カーティス氏◎「日本の電力会社:太陽光発電の混乱」(英エコノミスト誌)
日本メルトダウン脱出法(600) &n …
-
-
日本リーダーパワー史(731)再録記事・日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録⑥『怖いのは失敗することではなく、失敗を恐れて何もしないこと 』●『⑤需要がそこにあるのではない。われわれが需要を作り出すのだ』
日本リーダーパワー史(731) 再録記事ー日本リーダーパワー史(80) 日本 …
-
-
「集団的自衛権の行使」について、政府の安保法制懇座長代理の国際大学・北岡伸一学長の記者会見(2/24)90分
「集団的自衛権の行使」について、政府の有識者会議「安 …