日本の「戦略思想不在の歴史⑻」「高杉晋作のインテリジェンスと突破力がなければ、明治維新も起きなかった。
2017/12/01
●「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、
明治維新も起きなかった。
古来密接な関係にあった日本と中国(支那)の国交は、中世の末期、戦国時代に至り、ほとんど杜絶した。江戸時代に入っても、わずかに民間の貿易のみが継続し、幕府は長崎に唐館を設けて、中国人との通商を許していた。
1854年(安政元)、幕府は祖宗の遺法(鎖国)を破棄して、欧米諸国と条約を締結したので、清国とも通信、通商の条約を結ぼうとした。1862年(文久2)主として勘定奉行・小栗忠順が、上海で海外貿易を行うことを計画した。
当時、清国の上海は、日本と西洋との仲介地として最も重要な基地であり、大部分は上海で取引することができた。
西洋以外に、清国自体が日本の諸産物の大得意先であり、その取引が上海で行なわれその重要性は増す一方だった。
小栗らはまず、条約の下交渉をさせ、あわせて上海貿易の実情を視察するための要員を上海へ派遣することになった。しかし地位の高い役人を派遣せず、長崎奉行支配調役並・沼間平六郎
http://blog.livedoor.jp/bakumatusaga/archives/51857868.html
を団長とし、勘定役・根立助七郎、徒目付・鍋田三郎右衛門らが参加した。さらに諸藩の士も藩命によってこれに随行したが、そのなかには長州藩の高杉晋作、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C
佐賀藩の中牟田倉之助https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%80%89%E4%B9%8B%E5%8A%A9
らがおり、また薩摩藩の五代才助https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%8F%8B%E5%8E%9A
も水手として加わった。
幕府は一行を上海へ派遣するため、イギリス商船を買揚げて「千歳丸」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%AD%B3%E4%B8%B8_(%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B9%95%E5%BA%9C)
と改号し、これに貨物を積載して上海で売りさばき、時の道台呉照と交渉させることにした。
なおこの間の斡旋は、長崎に駐在していたオランダ領事ポートインが世話してくれた。
千歳丸は、1862年(文久2)4月29日長崎を出帆し、5月6日上海に到着した。
ところが肝心の上海道台との交渉は、道台が条約を締結する必要はないとして、どうしてもわが国の要求に応じなかった。
千歳丸は7月四4日まで停泊し、5日上海を出発、14日に長崎に帰着したのである。
高杉晋作はこの「千歳丸」に乗り、植民地の上海に到着したのである。
そこで目にしたのは西欧人から奴隷扱いの中国植民地の惨状で「シナ人はほとんど外国人の使用人。日本もこんな運命に見舞われてはならない」(上海日記)と危機感を募らせた。この時、中国での太平天国の乱で身分や職業に関係ない国民軍が活躍していたことに奇兵隊創設のヒントをつかんだのだ。
これは幕府の上海調査団というべきもので各藩から参加し、長州藩は高杉、鍋島藩は中牟田倉之助(後の海軍軍令部長)らが200年以上の鎖国が解けて、初めて外国旅行であった。
この連中が明治維新の突破者になるのである。
関連記事
-
速報(104)[海に流れでたトリチウムは雨になって戻ってくる』『寂しい日本人が求める新しい形の安らぎ』
速報(104)『日本のメルトダウン』 [海に流れでたトリチウムは雨になって戻って …
-
『オンライン死生学入門』★『中江兆民(53歳)の死に方の美学』★『医者から悪性の食道ガンと宣告され「余命一年半」と告げられた兆民いわく』★『一年半、諸君は短いという。私は極めて悠久(長い)と思う。 もし短いと思えば五十年も短なり。百年も短なり。生命には限りがあり、死後には限りなし」(『1年半有』)』
2015/03/19/『中江兆民(53歳)の死生学』記事転 …
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(197)『直近のNYTは大隅教授のノーベル賞受賞を多角的に報道(Yoshinori Ohsumi of Japan Wins Nobel Prize for Study of ‘Self-Eating’ Cells )日本の科学ジャーナリズムの貧困とは大違い』●『「社会がゆとりを持って基礎科学を見守って」大隅さんは会見で繰り返し訴えた』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(197)★ Yoshino …
-
日本リーダーパワー史(117)辛亥革命100年ー孫文を助けた犬養木堂と頭山満のその後の信頼は・・
日本リーダーパワー史(117)孫文を助けた犬養木堂と頭山満の信頼関係 辛亥革命百 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(98)記事再録/ 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(31)<川上参謀総長からロシアに派遣された田中義一大尉(後に陸相、首相)はペテルスブルグで活躍<ダンスを習いギリシャ正教に入信して情報収集に当たる>②
2016/01/14/日本リーダーパワー史(638) …
-
書評『明治お雇い外国人とその弟子たち―日本の近代化を支えた25人』片野勧著・新人物往来社
書評 『明治お雇い外国人とその弟子たち―日本の近代化を支えた25人のプロフェッシ …
-
速報(427)『日本のメルトダウン』『世界のメディアは<アベノミクス>をどう報じたか』『グリアOECD事務総長会見動画』
速報(427)『日本のメルトダウン』 ●『世界のメディ …
-
日本リーダーパワー史(191)真珠湾攻撃(1941)から70年ー情報統合本部の有無<日米インテリジェンスの決定的落差>(中)
日本リーダーパワー史(191) 国難リテラシー 『真 …
-
最高に面白く、やがて悲しくなる人物史⑪『日本風狂人伝⑦ ー アル中、愚痴の小説家の葛西善蔵』
2009/06/23 ・日本風狂人 …
-
知的巨人の百歳学(128)ー大宰相・吉田茂(89歳)の晩年悠々、政治健康法とは①<長寿の秘訣は人を食うこと>『「いさざよく、負けつぷりをよくせよ」を心に刻み「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」と外交力に全力を挙げた。』
2013/11/04 記事再録/百歳学入門(83) 大宰相・吉田茂( …