日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉝『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑤』★『児玉は日露外交交渉は不成立の見通しを誤る』★『ロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、プロパガンダ、メディアコントロールの2枚舌外交に、みごとにだまされた』
日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★
『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、
インテリジェンス㉝『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑤』★
日本リーダーパワー史(817)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉜『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力④』★『児玉参謀次長でさえ、元老会議や閣議から除外されることが多かったので、軍部は国策決定の成否を知り得なかった。』★『児玉参謀次長に日露外交交渉の詳細が知らされなかった日本外交の拙劣ぶり』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/25027.html
外務当局は、明治36年12月10日、ロシア・ペテルブルグ発の粟野公使の「交渉は日本の主張をロシア側が受け入れる見込み」という電報を信じ、希望的な観測による平和を夢みつつあった。
児玉次長もこの電文にホット一安心したのか,参謀本部員に内容をしらせて、説明した。
『ロシアは財政窮乏のために(戦争開始に踏み切れず)、日露問題は多分平和的な解決をみるであろう。ただこれにより、戦機を3年ほど延期せざるを得なくなり、日本側の不利はかえって大となる。いかに対処すべきか』と聞いた。
各部長は『万一、平和的な解決をみるにいたっても、禍を残す結果となることを、日本としては覚悟しなければならない。そのための戦略として
➀海軍を拡張して常にロシアに対抗する勢力を維持すること、
②同時に兵力をもってする韓国の占領を確実にし、京釜鉄道を完成させて、馬山の経営に着手する必要がある』
などと意見具申した。
ところが、児玉が平和的な解決がまとまるとみた日露外交交渉は不成立におわったのである。外務当局はもちろん、日本一のインテリジェンスの持ち主の児玉次長さえ見通しを誤り、判断を間違えたのである。
この2日後に事態は急変した。
12月12日夕、児玉次長は、寺内陸相の呼び出しによって急きょ大山総長邸に出向いた。深刻な顔をした寺内陸相は児玉に、外交交渉の結果を告げた。
ロシアがローゼン公使を通じて日本政府に通知した最終回答は、意外にも1歩も譲歩したところはなく、従前の主張と変わらなかったのである。満州については1言もふれていない。満州は従来通りロシアのものとしていたのだ。
そのほか、韓国南岸に自由航行を妨害するような施設を建設してはいけない。韓国北緯三十九度以北の地を中立地とすることなどが、含まれていた。
政府、外務省、児玉らの参謀本部も希望的な甘い、平和の望む観測は見事に砕かれた。
結局,交渉で折りあわなかった主要点は,韓国領土を軍略上の目的で使用しないこと及び中立地帯を設定することに関しては日本が拒絶し,満州の領土保全と「韓国及その沿岸はロシアの利益範囲外であること」を承認することをロシアは拒絶したのである。
この間の8月12日から12月12日までの5ゕ月間の日露外交交渉の経緯を振り返ると、日本政府は、最初から譲歩に譲歩を重ねて、やっと10月30日になってさきに最終案を提出したが返事がない。何度もロシアに早急な回答を求めた。
ところが、ロシア政府は、言を左右にして、何等の回答も示さず、回答する期日すら明示しなかった。
この裏で、ロシア当局は時間稼ぎをしながら、ひそかに満洲における兵力増強を続けた。を表画ではしきりにロシア側が大いに譲歩するという説を流して他国の同情を買い、また平和的な解決になるというフェイクニュース(ニセニュース)をリークし、プロパガンダ工作を行っていた。
いつものロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、それと並行してのプロパガンダ、メディア工作、懐柔工作の2枚舌、三枚舌外交に、みごとに一杯食わされたのである。
日本流の信頼外交、誠心誠意外交、おもてなし外交の敗北である。幕末以来の日露交渉をふりかえると、日本外交の全敗である。現在も安倍プーチン日露外交も「トップ同士の信頼醸成」外交「ロシア詣で数十回の朝貢外交」「何時間到着を待たされても怒りも抗議もせず待ち続ける忍耐外交」を繰り返している。
事ここに至って、児玉次長はこの談判を継続するも、妥協にいたるの望みは全くなくなったことを悟った。ロシアと断絶し、自衛のため、帝国の既得権利、正当利益を擁護するため必要と認める独立の行動をとるべきことを決意した。
翌14日、児玉次長は外交交渉決裂の情況を各部長に説明し「もはや軍事外交に移るべき時期に到来した。断固たる内閣の決心を促していく」と述べ、16日に元老会議が開催された。
日露戦争開戦ギリギリ1ゕ月前のことである。
関連記事
-
日本リーダーパワー史(693)『中国/朝鮮行動学のルーツ⑧』中国紙「申報」の論説から日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回)ー第11回から20回までー「朝鮮」での反日暴動「壬午事変」(1882)「甲申事件」(1884)をめぐる『英タイムズ」「チャイナヘラルド」『申報」の報道、論評②
日本リーダーパワー史(693) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑧』中国 …
-
『百歳学入門(203)』-記事再録『 文化勲章のもらい方ー文化勲章は大嫌いの「超俗の画家」熊谷守一(97歳)と〝お金がもらえますからね″といって笑った永井荷風〈当時72歳〉の『人間の品性について』
記事再録/百歳学入門(155) 「超俗の画家」の熊谷守一(97歳)と永井荷風〈当 …
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究 ➅』★『だまされるなよ!と警告したのに、見事に騙されてしまった安倍外交の無惨完敗』★『 ロシアは一を得て二を望み、二を得て三を望む恫喝・強欲・侵略国家なので、対ロシアで日本のハードパワー(武力)を示さずして 協調することは彼らの思うツボの侵略に同意することになる』(ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』』
2016/10/17 日本リ …
-
近現代史の復習問題/記事再録日本リーダーパワー史(236)ー<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱る。 日本一の政治史講義を聞く①>「150年前の明治中期の社会、国民感情は、支那(中国)崇拝時代で元号を設定し、学問といえば、四書五経を読み書きし、難解な漢文を用い、政治家の模範の多くはこれを中国人に求めた」
2012年2月23日/日本リーダーパワー史(236) <日本 …
-
世界の最先端テクノロジー・一覧②『ジェフ・ベゾスが世界4位の富豪に、アマゾン株が最高値を更新』●『超音速列車「 ハイパーループ」欧州でも始動』●『9次元の世界へようこそ、「超弦理論」が映像に』●『TRONの坂村氏が主導するIoTの新たなプロジェクトが始動』●『米国防総省、グーグルで活躍した大物研究者が今度はフェイスブックへ電撃移籍』
世界の最先端テクノロジー・一覧② ジェフ・ベゾスが世界4位の富豪に、アマゾン株 …
-
『地球環境大異変の時代へ②』ー「ホットハウス・アース」(温室と化した地球)★『海面がそびえ立つほど上昇する地球の気温の上昇がギリギリの臨界点(地球上の森林、海、地面が吸収するCO2吸収のフィードバックプロセス)を超えてしまうまで、あとわずかしかない』
「ホットハウス・アース」の未来 世界の気候科学者は現 …
-
日本リーダーパワー史(674) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(56)●『福島安正大佐は『情報鎖国』『情報低国』時代に世界的な戦略情報家、インテリジェンスに』「シベリアには英仏独のスパイが50年前から活動、対ロ戦争は英、仏、独のいずれかを味方としべし」
日本リーダーパワー史(674) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(56) …
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉕★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』/鎌倉カヤック釣りバカ日記ー生命わきいずる海で「イワシのナブラ」を楽むー巨サバを連発したよ。
2012/05/21 <エンジョイ …
-
『オンライン/百歳学入門(232)ー曻地 三郎(教育家、107歳)「100歳生涯現役を楽しむ20ヵ条」★『<生涯現役>と厳(いか)めしい顔をするのではなく、 生涯現役を楽しめばよい』★『風が吹けば風になびき、苦しいことがあれば苦しさに耐え、「あの時こうすればよかった」などという後悔は何一つない』
2018/07/06   …
-
日本リーダーパワー史(173)『勝海舟の遺言・最強のリーダーシップとは⑨』政治家・リーダー必読●○『国は内からつぶれる』・・・
日本リーダーパワー史(173) 『勝海舟の遺言・最強のリーダーシ …
- PREV
- 百歳学入門(174 )-『生死一如』★『百歳天女からの心に響くメッセージ』―60,70/洟垂れ娘への応援歌」②『105歳小倉遊亀(おぐらゆうき)女流日本画家)『老いて輝く。60代までは修業、70代でデビュー、100歳現役』』●『105歳、最後の長岡瞽女(ごぜ)の②)『すべて神様、仏様のお導き、すべてを受け入れ許すことで自分も救われる』
- NEXT
- 日本リーダーパワー史(819 )『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉞『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑥』★『明治32年1月、山本権兵衛海相は『陸主海従』の大本営条例の改正を申し出た。』★『この「大本営条例改正」めぐって陸海軍対立はエスカレートが続いたが、児玉参謀次長は解決した』