日本リーダーパワー史(764)―『さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ』● 『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む』③『社内の人間の顔をたてるよりも、社外への会社の顔をつぶさぬことを考えよ』★『賃上げは生産性向上の範囲内で」ではなく「賃上げを上回る生産性向上を」と考えよ』
日本リーダーパワー史(764)
さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ
『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読むー③
(61)女性社員の心の真の底はやる気じゅうぶんである。そのやる気を引っぼりだせ。
引っぱり出す役割は男性社員の側にある
(62)教育はチャンスにしかすぎない。これを生かすも殺すも本人しだいだ
(63)技術屋は事務系の勉強をせよ。事務屋は技術系の勉強をせよ
(64)穴を深く掘るには幅がいる
(65)杉林は一本一本の木の相互矯正によってまっすぐ高くそびえる。切磋琢磨せよ
(66)会社全体が「システム」という概念を体得せよ
(67)管理者はシステム・マインドを体得し、すべてにシステムでアプローチせよ
(68)今までは「能率」を高めることでやってこれた。これからは「効率」をよくすることを考えよ
(69)合理化は改善よりもまず除去することから始めよ
(70)人間には人間らしい仕事をさせよ。そのために機械がある
(71)コストダウンは生産だけの問題ではない。これからのコストダウンは営業から始まる
(72)常に「ほかのやり方はないか」を考えよ。それを関係部門が共同でやれ
(73)書類に依存する事務体制から離脱せよ。書類はいくら積み上げても業績とはなんの関係もない
(74)実績が予算をはるかにオーバーするのは、幹部の予算作成の見識のなさを示すものだ
(75)技術開発は背番号走法からマイへース走法に切り替えよ
(76)研究所は一九八〇年のカレンダーをつるせ
(77)営業幹部は前線にはりつけ
(78)販売部門は売るだけが能ではない。技術製造部門に新製品をどんどん注
文せよ
(79)本部は前線を振り向かせるな。前線は前に進むためにある
(80)販売第一線は自社製晶のメリットを感じよ。メリットよりデメリットを強く感ずるくせをなくせよ
(81)貸金を低く押えようとする努力からは会社の繁栄は生まれない
(82)「貸上げは生擁性向上の範囲内で」ではなく「賃上げを上回る生産性向上を」と考えよ
(83)労使に利害の対立はつきものだ。この対立が前向きになるか否かは、労使が一つの共通の土俵に
立つかどうかによって決まる
(84)わかっていてもやらないのは、わかっていないのと同じだ。やっても成果がでないのは、やらないのと同じだ
(85)棒高飛びのバーは常に上げられてゆく。これを越えねば競争場内より去らねばならぬ
(86)自分の立場よりも相手の立場で考えよ。そのことによって正しい行動が生まれる
(87)人は説教では動かぬが、自らが実行すれば動きだす
(88)顧みて他を言うなかれ、議論は常に前向きであれ
(89)下事には通じていなくてもよいが、下情には通じていなければならぬ
(90)社内の人間の顔をたてるよりも、社外への会社の顔をつぶさぬことを考えよ
(91)サラブレッドは生活力に劣るが、野ネズミは知恵が発達している
(92)社内では「よろしくお願いします」ということばを禁句にせよ
(93)中央への、上司への敬語過剰を排せ
(94)家を出るときには、今日は何をやるのだと、意欲をもって出社せよ
(95)「明日にしよう」と言わないで、今日のことは今日やっておけ。明日はまた明日やるべきことがある
(96)小市民的思想は捨てよ。仕事と生活は両立させるのだ
(97)会社での八時間を懸命に働くのは、あたりまえである。あたりまえでないのは、
会社が終わってからの時間をどう過ごすかである
(98)健全なる身体は健全なる精神に宿る
(99)面壁一生
(100)日に新たに、日々に新たなり
関連記事
-
-
日本メルトダウンの脱出法(551)「3つの要素」のバランスで姿を変え行く世界」「女王陛下を人質にした中国「成り上がり外交」
日本メルトダウンの脱出法(551) ★<チ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(104)/★『記事再録/<まとめ>日本最強の外交官・金子堅太郎ーハーバード大同窓生ルーズベルト米大統領を説得して、 いかに日露戦争を有利に進めたか、その驚異のディベート・テクニック』★『『ルーズベルト大統領は「旅順陥落」に大喜びー黙っていると”Silence is Consent”。 どしどし反論せよ』⑤』
2015/01/22の連載記事 …
-
-
★⑩日本リーダーパワー史(713)ー伊勢志摩サミットの陰の主人公・初代ベンチャービジネスの真珠王・御木本幸吉に学ぼう①ーエジソンは「『人工真珠』だけは 発明できなかった」と御木本を絶賛した>
日本リーダーパワー史(713) <記事再録>世界が尊敬した日本人(6) 初 …
-
-
★「本日は発売(2023年6月9日)「文芸春秋7月号」<100年の恋の物語のベストワンラブストーリーは・・>山本五十六提督の悲恋のラブレター』②★『山本五十六の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩御飯)のシーン』★『久しぶりの家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』★『日本ニュース『元帥国葬」動画(約5分間)』
★『東郷神社や乃木神社にならって、山本神社を建てようという運動が起きたが「神様な …
-
-
『彫刻家・平櫛田中翁(107歳)の名言』「60,70、はなたれ小僧、はなたれ娘。80,90人間ざかり。100歳わしもこれから、これから』★『人間いたずらに年をとる。今やらねば、いつできる。おれがやらねばだれがやる』
↑写真は平櫛田中記念館(東京都小平市)の正面玄関横にある130歳まで生きるつもり …
-
-
『百歳学入門(203)』-記事再録『 文化勲章のもらい方ー文化勲章は大嫌いの「超俗の画家」熊谷守一(97歳)と〝お金がもらえますからね″といって笑った永井荷風〈当時72歳〉の『人間の品性について』
記事再録/百歳学入門(155) 「超俗の画家」の熊谷守一(97歳)と永井荷風〈当 …
-
-
日本リーダーパワー史(829)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )①』★『日露開戦を決めた御前会議の夜、伊藤は金子に『ルーズベルト工作」を命令』●『伊藤の懇願を金子は拒否、日露戦争に勝てる見込みはないーと伊藤』★『金子サムライ外交官は『スピーチ、リベート決戦」に単身、渡米す。』
日本リーダーパワー史(829)(人気記事再録)『明治維新150年』★ 2011年 …
-
-
『Z世代のための日本インド友好史④』★『1億の『インド・カースト』(不可触民)を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺師』★『インドに立つ碑・佐々井秀嶺師と山際素男先生」(増田政巳氏(編集者)』★『『現代の聖者』『奇跡の男』ここにあり』
2009/09/25 日本リーダーパワー史⑱再録『現代の聖者』『奇跡 …
-
-
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』⑦終 『ロシア革命影の参謀、レーニンとの関係、ロシアの国情分析』
『日露インテリジェンス戦争の情報将校・明石元二郎』⑦終 『ロシア革命・影の参 …
-
-
日本リーダーパワー史(364)山県有朋、児玉源太郎の原典伝記を読んで『日露戦争』を当事者の苦悩とともに学ぶ
日本リーダーパワー史(364) 明治のトップリーダーは国難とどう戦ったのかー 山 …
- PREV
- 日本リーダーパワー史(763)今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮独立党の金玉均ら」をバックアップして裏切られた結果、「脱亜論」へと一転した福沢諭吉の転換理由がよくわかる➀『金正男氏“暗殺”に「北偵察総局」関与浮上 次のターゲットに息子の名前も…』●『狂乱の正恩氏、「米中密約」でささやかれる米軍斬首作戦 正男氏毒殺の女工作員 すでに死亡情報も』
- NEXT
- 日本リーダーパワー史(765)ー『今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮独立党の金玉均らをバックアップして裏切られた結果、「脱亜論」へと一転した 福沢諭吉の理由がよくわかる②』★『金玉均や朝鮮独立党のメンバーを族誅(罪三族に及ぶ)して、 家族、親族、一族の幼児まで惨殺、処刑した。福沢は社説『朝鮮独立党の処刑』と題して、過酷、苛烈な処刑を野蛮国と激しく批判した』
