前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(764)―『さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ』● 『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む』③『社内の人間の顔をたてるよりも、社外への会社の顔をつぶさぬことを考えよ』★『賃上げは生産性向上の範囲内で」ではなく「賃上げを上回る生産性向上を」と考えよ』

   

 

日本リーダーパワー史(764)

さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ

『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読むー③

 

(61)女性社員の心の真の底はやる気じゅうぶんである。そのやる気を引っぼりだせ。

     引っぱり出す役割は男性社員の側にある

(62)教育はチャンスにしかすぎない。これを生かすも殺すも本人しだいだ

(63)技術屋は事務系の勉強をせよ。事務屋は技術系の勉強をせよ

(64)穴を深く掘るには幅がいる

(65)杉林は一本一本の木の相互矯正によってまっすぐ高くそびえる。切磋琢磨せよ

(66)会社全体が「システム」という概念を体得せよ

(67)管理者はシステム・マインドを体得し、すべてにシステムでアプローチせよ

(68)今までは「能率」を高めることでやってこれた。これからは「効率」をよくすることを考えよ

(69)合理化は改善よりもまず除去することから始めよ

(70)人間には人間らしい仕事をさせよ。そのために機械がある

(71)コストダウンは生産だけの問題ではない。これからのコストダウンは営業から始まる

(72)常に「ほかのやり方はないか」を考えよ。それを関係部門が共同でやれ

(73)書類に依存する事務体制から離脱せよ。書類はいくら積み上げても業績とはなんの関係もない

(74)実績が予算をはるかにオーバーするのは、幹部の予算作成の見識のなさを示すものだ

(75)技術開発は背番号走法からマイへース走法に切り替えよ

(76)研究所は一九八〇年のカレンダーをつるせ

(77)営業幹部は前線にはりつけ

(78)販売部門は売るだけが能ではない。技術製造部門に新製品をどんどん注

               文せよ

(79)本部は前線を振り向かせるな。前線は前に進むためにある

(80)販売第一線は自社製晶のメリットを感じよ。メリットよりデメリットを強く感ずるくせをなくせよ

(81)貸金を低く押えようとする努力からは会社の繁栄は生まれない

(82)「貸上げは生擁性向上の範囲内で」ではなく「賃上げを上回る生産性向上を」と考えよ

(83)労使に利害の対立はつきものだ。この対立が前向きになるか否かは、労使が一つの共通の土俵に

          立つかどうかによって決まる

(84)わかっていてもやらないのは、わかっていないのと同じだ。やっても成果がでないのは、やらないのと同じだ

(85)棒高飛びのバーは常に上げられてゆく。これを越えねば競争場内より去らねばならぬ

(86)自分の立場よりも相手の立場で考えよ。そのことによって正しい行動が生まれる

(87)人は説教では動かぬが、自らが実行すれば動きだす

(88)顧みて他を言うなかれ、議論は常に前向きであれ

(89)下事には通じていなくてもよいが、下情には通じていなければならぬ

(90)社内の人間の顔をたてるよりも、社外への会社の顔をつぶさぬことを考えよ

(91)サラブレッドは生活力に劣るが、野ネズミは知恵が発達している

(92)社内では「よろしくお願いします」ということばを禁句にせよ

(93)中央への、上司への敬語過剰を排せ

(94)家を出るときには、今日は何をやるのだと、意欲をもって出社せよ

(95)「明日にしよう」と言わないで、今日のことは今日やっておけ。明日はまた明日やるべきことがある

(96)小市民的思想は捨てよ。仕事と生活は両立させるのだ

(97)会社での八時間を懸命に働くのは、あたりまえである。あたりまえでないのは、

       会社が終わってからの時間をどう過ごすかである

(98)健全なる身体は健全なる精神に宿る

(99)面壁一生

(100)日に新たに、日々に新たなり

 - 人物研究, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報「日本のメルトダウン」(516)2014年、安倍首相の「日本丸」の正念場ー靖国参拝は対立軸を固定化する不毛』

  速報「日本のメルトダウン」(516) 2014年、安倍首 …

no image
世界、日本メルトダウン(1019)―『トランプを討つ明智光秀は誰だ! 早くも余命のカウントダウン始まり、ペンスの注目度急上昇』●『トランプを勝たせたロシアのスパイ、その見事な手口 ヒラリーを標的にウィキリークスと巧みに連携、さて日本訪問では・』★『ナチス、ソ連の二の舞を演じ始めた米国 科学リテラシーゼロの宰相が国家を崩壊に導く』●『仏大統領選、最有力候補をスキャンダルが直撃 家族に不正給与を支払っていたフィヨン元首相』●『世界に溢れる「偽ニュース」から学べること 人を動かす情報とは何か』●『トランプ政権誕生で注目される 「インターネット・アーカイブ」とは何か』

世界、日本メルトダウン(1019) トランプを討つ明智光秀は誰だ! 早くも余命の …

「120歳は幻の、実際は105歳だった泉重千代さんの養生訓』★百歳10ヵ条『⓵万事、くよくよしないがいい。 ②腹八分めか、七分がいい。➂酒は適量、ゆっくりと。 ④目がさめたとき、深呼吸。⑤やること決めて、規則正しく。 ⑥自分の足で、散歩に出よう。 ⑦自然が一番、さからわない。 ⑧誰とでも話す、笑いあう。⑨歳は忘れて、考えない。 ⑩健康は、お天とう様のおかげ。』

   2018/11/21 知的巨人の百歳学(105) &n …

『Z世代のための日中韓三国志の<福沢諭吉の脱亜論>の研究講座②』★『  福沢諭吉はなぜ「日清朝の提携」から「脱亜論」に180度転換したのか②』

  2019/08/09日本リーダーパワー史(765)記事再録 今回の …

no image
世界/日本リーダーパワー史(954)ー米中間選挙(11/6)の結果、上下院議会の“ねじれ現象”はトランプの国内、対外政策にどう響くか、暴走は一層エスカレートするのか(上)

世界/日本リーダーパワー史(954) 米中間選挙後のトランプの暴走はブレーキがか …

no image
日本メルトダウン脱出法(819)『日本株が間もなく「落ち着き」を取り戻す理由―底打ちを示唆するシグナルが出揃いつつある』●『資源価格下落は日本への未曾有のボーナス(野口悠紀雄)』●『中国AIIBは、のっけから課題が山積しているー「格付けなし」で、どう資金を調達するのか』●『人民元安でも中国の輸出は拡大しない』

  日本メルトダウン脱出法(819)   今回の下落相場は、まだ下げき …

長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23)で『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』を講演『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ、PPK(ピンピンコロリ)をめざす。』

日本ジャーナリスト懇話会  2018年3月23日 『60,70歳から先人に学ぶ百 …

no image
日本リーダーパワー史(580)『スーパーマン・『イチロー(42)』の去就に注目ー『打ってほめられるよりも、打てなくて騒がれるようになれ』●「「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」(イチロー名言)

          &nbsp …

no image
日本メルトダウン脱出法(804)「財政破綻のきっかけを暗示する4つの指標」●「結局、借金大国日本は財政破綻を迎えるのか」 ●「テレビCMの終わりは近いのか?」

 日本メルトダウン脱出法(804)   財政破綻のきっかけを暗示する4 …

no image
速報(32)『日本のメルトダウン』45日目ー『米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩』

速報(32)『日本のメルトダウン』45日目 ◎『米紙「福島に比べればスリーマイル …