日本メルトダウン( 970)トランプ次期大統領が決定ー『トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否』◎『「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念』●『 在日米軍の撤退「想定はしておかないと」防衛相経験者』●『クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る』●『中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・』
日本メルトダウン( 970)
トランプ次期大統領が決定(日本時間11/9pm20)
トランプ氏勝利の確率「80%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル
… http://www.asahi.com/sp/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html?iref=sptop_8_02
<F国際ビジネスマンのコメント>
先が全く読めない人に、国際政治の経験が全くない人にとって変わるのでしょうか?
オバマ、クリントン、マケイン、等 既成の政治家は国民のどこをみて来たのでしょうか?
特にオバマのこのところの必死の形相を見ると、「過半の国民の従来の体制への見切り、絶望を見失っていた」
という後悔の念、「自分のやって来た8年の政治への悔恨」が見えるような気がします。
果断に行動せず、敵を作ることを避けて来たインテリ、オバマの失政が利いています。
マンネリの2党体制も瓦解でしょうか? 既成のイスタブリッシュメント、リーダー層はもう当てにしない。
英国同様、 エマニュエル・トッドの言う「アングロサクソンの大きな意識変化」
が露呈しているようです。 もう余り面倒を見ないから、日本も勝手におやりなさいよ、と言われてさて?
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html?iref=sptop_8_02
トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-11-09/OGD0CK6JIJUO01
「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念
http://www.asahi.com/articles/ASJC84WV5JC8UHBI01P.html?iref=comtop_8_02
在日米軍の撤退「想定はしておかないと」 防衛相経験者
http://www.asahi.com/articles/ASJC95GRRJC9UTFK016.html?iref=comtop_8_04
クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る
http://www.cnn.co.jp/usa/35091909.html?tag=top;mainStory
中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・・・
http://www.cnn.co.jp/world/35082525.html?tag=mcol;relStories
カナダ移民当局のサイトがダウン 米大統領選の影響か
http://www.cnn.co.jp/world/35091887.html
予想外の「トランプ大統領」誕生へ:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/trump-president-markets-idJPKBN134198
焦点:トランプ氏の安保政策、発言通りなら日米同盟に亀裂も
http://jp.reuters.com/article/trump-japan-defence-rift-idJPKBN1341IT
オピニオン:トランプ次期大統領の政策転換リスク=安井明彦氏
http://jp.reuters.com/article/opinion-trump-akihiko-yasui-idJPKBN1341S1
関連記事
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(130 )『百里を行くものは、九十里を半ばにす』 ●『心は常に楽しむべし、苦しむべからず、身はつねに労すべし、 やすめ過すべからず』貝原益軒) 』●『老いておこたれば、則ち名なし』●『功のなるは、成るの日に、成るにあらず』●『 咋日の非を悔ゆるものこれあり、今日の過を改むるものすくなし」(佐藤一斎 )
2016/07/03 百歳学入門(149) 『百里を行くものは 九十里 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(114)/記事再録☆『世界が尊敬した日本人(36)ー冷戦構造を打ち破り世界平和を模索した石橋湛山首相』★『世界の平和共存、日本の対米従属から自主独立を盛り込んだ「日中米ソ平和同盟」の大構想を掲げ対米関係は岸、池田首相に任せ、自らソ連に飛んで、日ソ平和条約を話し合った大宰相』
2015/10/11   …
-
-
日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊲』/『開戦2週間前の『英タイムズ』の報道ー『昨日、天皇の枢密院は,開戦の際にしか公布されない勅令の草案をいくつか採択した』●『疑問の余地のない平和愛好者である ロシア皇帝がどうして世界を戦争の瀬戸際へ追いやったのか』
日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊲』/『開戦2週 …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< アメリカ・メルトダウン(1059 )>『トランプ政権半年目で公約実現はとん挫し『ロシアゲート事件』の嵐の中に突っ込んで、政権はキリモミ状態で墜落寸前の末期症状を呈している。』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ・メルトダウン(1059 …
-
-
クイズ「坂の上の雲」ーー極秘『明石工作』は日露戦争約1年後に暴露されていた
クイズ「坂の上の雲」 極秘「明石工作」は日露戦争約1年後に暴露され …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(100)◎『隠し事多すぎる「特定秘密保護法」と西山元記者が国会証言(11/25)』
池田龍夫のマスコミ時評(100) ◎『隠 …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑳朝鮮のなぞ-ロシアの進出で、日中と紛争の可能性」
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日 …
-
-
日本リーダーパワー史(814)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉙『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力』★『2階級降下して参謀次長になり、この機会(日露戦争開始4ゕ月前)に起って、日本は文字通り乾坤一擲の大血戦をやる以外に途がない。不肖ながらわしが参謀次長として蝦蟇坊(大山厳)の忠実なる女房役になろう』
日本リーダーパワー史(814)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露 …
-
-
日本リーダーパワー史(537)三宅雪嶺の「日英の英雄比較論」―「東郷平八郎とネルソンと山本五十六」
日本リーダーパワー史(537) 三宅雪嶺の「日英の英雄比較論」― …