日本の「フィランソロピ―」の先駆者だった『新聞界の巨人』毎日新聞の中興の祖・本山彦一
経済週刊誌『エコノミスト』を創った新聞界の巨人
<日本の「フィランソロピ―」の先駆者だった
毎日新聞の中興の祖・本山彦一>
前坂 俊之 (まえさかとしゆき 静岡県立大学国際関係学部教授)
大正一二年(一九二三)四月一日に『エコノミスト』は創刊された。当初は週刊ではなく、旬刊であった。
この時、本山彦一が大阪毎日新聞を経営していたが、大阪堂島に本社新社屋を完成した記念として、週刊『サンデー毎日』、日刊紙の『英文毎日』『点字毎日』の定期刊行物も一挙に創刊した。
『サンデー毎日』はほぼ同時にスタートした『週刊朝日』と並んで、日本で
初めての本格的なビジュアル週刊誌であり、『英文毎日』は国際社会にわが国の情報を発信しようという日本人の手になる初めての英字新聞であった。
『点字毎日』は視覚障害者向けの世界でも例のない新聞であり、いずれもその分野で初めてのもので、本山彦一の卓越したジャーナリスト精神とその先駆性が示されていた。
本山彦一は新聞経営を近代化し、明治末期から昭和初期にかけて『毎日新聞』を全国紙に発展させた新聞界のリーダーであった。
福沢諭吉の門下生で、『時事新報』編集長をやったり、大阪の藤田組総支配人として岡山の児島湾干拓事業を完成させた後、明治二二年に請われて経営危機にあった「大阪毎日新聞」を立て直すため相談役として入った。
当時の新聞界は政論新聞が幅をきかし、いまだ新聞が政党の機関紙的な存在だった時代に、独立自営、不偏不党を掲げて、新聞の企業化をめざした。特に、新聞経営に初めて予算制度を導入して近代化をはかり、「大毎」が大きく発展していく基礎を確立した。
「新聞は商品なり」という本山のスローガンが、誤って悪しきジャーナリズムの商業主義のように伝えられた時もあったが、あくまで不偏不党に則って、企業として経営基盤の確立なくしては自由な言論も成り立たないという意味であった。
明治三六年に本山は「大毎」の社長に五〇歳で就任した。翌年、日露戦争が勃発するが、本山は外信を強化して特派員を欧米に派遣して国際ニュースにカを入れ、日露戦争の報道では他紙を大きくリードした。国民の新聞購読は大きくのびて、『大毎』の部数も年々うなぎ登りに増えていった。
本山は広告にも力を入れ、写真広告、記事広告などを初めて設けて、広告収入を増やし経営を安定化させ、明治四四年には『東京日日新聞』を買収して、念願の東京進出を果たした。
大正一一年には大毎をそれまでの合資会社から資本金一二〇万円の株式会機を購入して、大阪に新社屋をつくる。
大正一三年には『大毎』は一〇〇万部を突破、東日も七〇万に増え、その後も部数は増え続けて、名実ともに日本を代表する新聞に発展していった。
昭和二年に本山の多年の功労に報いるため社から五〇万円が功労金として贈られた。今にして一〇億円にもなるという大金だが、本山はその金を私くしせず、条件をつけて「農村、農業が国の背骨である」との考えから、農業を盛んにするための研究機関として富民協会を設立し、考古学の発掘、収集に残り半分を充てるということで受け取った。財団法人「富民協会」はこうして設立された。
社会事業についてもいち早く明治四四年に「大阪毎日新聞慈善団」を設立して、大阪で貧しい人たちへ診察自動車を利用して巡回病院を始めたり、西日本各地に病院船を派遣して活動を行った。
いわば、本山は傑出した新聞経営者であると同時にフィランスロピーの先駆者といえる存在であった。
『エコノミスト』1998年3月24日掲載
関連記事
-
日本リーダーパワー史(805)/記事追加再録版 「国難日本史の歴史復習問題」-「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑥」 ◎「ロシアの無法に対し開戦準備を始めた陸軍参謀本部』★「早期開戦論唱えた外務、陸海軍人のグループが『湖月会』を結成」●『田村参謀次長は「湖月会の寄合など、茶飲み話の書生論に過ぎぬ」と一喝』
日本リーダーパワー史(805) 記事追加再録版 「国難日本史の歴史復習問題」ー …
-
世界も日本もメルトダウン(961)★『アメリカの衰退を示す、史上最低の米大統領選挙』ー『米共和党、トランプ氏のわいせつ発言暴露で大混乱に』●『 暴露されたトランプ米大統領候補の女性蔑視発言の全訳』●『コラム:米国で感じた「トランプ大統領」の確率=佐々木融氏』●『 ヒラリーか、トランプか? アメリカ大統領選「第3の選択肢」まで浮上』
世界も日本もメルトダウン(961) 『アメリカの衰退を示す、史 …
-
『リーダーシップの世界日本近現代史』(101)記事再録/アメリカの石油王・ジョン・ロックフェラー(97歳)「私の健康長寿の8ヵ条」★「 経営の秘訣は数学 ・数学・数学・すべて数学が第一だ。いかなる場合でも』
2015/09/10/知的巨人たちの百歳学(120)再録 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(156)再録/「昭和史決定的瞬間/名シーン』-『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六連合艦隊司令長官の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩ご飯)』★『家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』(日本ニュース『元帥国葬」動画付)
2018/06/17/山本五十六の長男が回想する父との最後の夕餉(ゆ …
-
『Z世代のための安保防衛(戦争)論の歴史研究講座』★『世界・日本リーダーパワー史(537)三宅雪嶺(第一回文化勲章受章)の「日英の英雄比較論」―「東郷平八郎とネルソンと山本五十六」
2015/01/15日本リーダーパワー史(537)記事再録 三宅雪嶺 …
-
近現代史の重要復習問題/記事再録/2011/04/06 日本リーダーパワー史(137)-『関東大震災での山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行動力に学ぶ』★『関東大震災直撃の日本には「総理大臣はいなかった」』★『平成の大失敗/3・11で全く無能を証明した日本のリーダーたち』』
日本リーダーパワー史(137) 関東大震災での山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行 …
-
『私が取材した世界が尊敬した日本人⑱ 1億の『インド・カースト』(不可触民)を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺師』★『インドに立つ碑・佐々井秀嶺師と山際素男先生」(増田政巳氏(編集者)』
2009/09/25 日本リーダーパワー史⑱再録 『現代の聖者』『奇 …
-
『野口恒の震災ウオッチ②』東日本大震災の復興策にも生きる「浜口梧陵」の業績ーー復興策の生きた教材-
『野口恒の震災ウオッチ②』 東日本大震災の復興策にも生きる「浜口梧 …
-
日中北朝鮮150年戦争史(27)『南シナ海,東シナ海紛争で、国際法を無視、暴走する中国は120年前の日清戦争開戦の「高陞号」(こうしょう号)事件と同じパターン。 東郷平八郎の「国際法遵守」が完全無視 の中国に完勝した。
日中北朝鮮150年戦争史(27) ★(記事再録)2014/07/ …