日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62)『世界史の中の『日露戦争』<まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)
日本リーダーパワー史(683)
日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62)
『世界史の中の『日露戦争』ー
<まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)
前坂俊之(静岡県立大学名誉教授)
★読み得く本<電子書籍ライブラリー>『児玉大将伝』森山守次/ 倉辻明義著 太平洋通信社
1908(明治41)年刊
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=51
日本リーダーパワー史(386)児玉源太郎伝(8)川上、田村、児玉と
歴代参謀総長はそろって日本救国のために殉職した。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1654.html
日本リーダーパワー史(385)児玉源太郎伝(7)「インテリジェンス
から見た日露戦争ー膨張・南進・侵略国家ロシア」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1657.html
日本リーダーパワー史(384)児玉源太郎伝(6)インテリジェンスから見た
日露戦争ー川上操六の活躍」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1664.html
日本リーダーパワー史(383)児玉源太郎伝(5)明治日本の奇跡を興した
「インテリジェンスから見た日露戦争」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1666.html
日本リーダーパワー史(381)児玉源太郎伝(4)『日露戦争<黄禍論>
に対し日本を高く評価した英国タイムズ紙
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1713.html
日本リーダーパワー史(380)児玉源太郎伝(3)『黄禍論に対し
国際正義で反論した明治トップリーダーの外交戦に学ぶ』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1714.html
日本リーダーパワー史(379)児玉源太郎伝(2)●『国難に対してトップリーダーは
いかに行動すべきかー』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1718.html
児玉源太郎伝(1)●死亡記事ー『知謀の参謀総長、脳溢血で急死』●
『児玉大将の死を痛惜す』〔時事新報〕
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/1722.html
児玉源太郎大将伝
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=30&article_id=538
関連記事
-
-
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねるー英『タイムズ』が報道する120年前の『日清戦争までの経過』③-『タイムズ』1894(明治27)年11月26日付『『日本と朝鮮』(日本は道理にかなった提案を行ったが、中国は朝鮮の宗主国という傲慢な仮説で身をまとい.日本の提案を横柄で冷淡な態度で扱い戦争を招いた』
記事再録 英紙『タイムズ』が報道する『日・中・韓』三国志 <日清戦争はなぜ起こっ …
-
-
百歳学入門(189)『大隈重信(83歳)の人生訓・健康法』➀語学の天才になる。②コミュニケーションの達人になる③楽天的、陽気な、話好きになり「大風呂敷を広げる』④『わが輩は125歳まで生きるんであ~る』⑤『人間は死ぬるまで活動しなければならないんであ~る』⑥『恐れるな、愚痴をいうな、過去を忘れよ』⑦『将来に望みをおけ、人のために善をなせ』
百歳学入門(189) 『早稲田大学創設者・大隈重信の人生訓― ➀語学の天才になる …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(3)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』③「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、明治維新も起きず、日本は中国、朝鮮の二の舞になっていたかも知れない」
2015/11/22  …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』②ー「戦争の原因となったシベリア鉄道建設の真相』★『ロマノフ家とシベリア鉄道』●『北満洲はロシアによってあらゆる形式において軍事的に占領された』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』 『ロマノフ家とシベリア鉄道 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(708)「大量絶滅、全生物種が危機的状況に 研究」「【ウナギ味のナマズは世界を目指す】「年商500億円!今アフリカで超人気の日本企業」
日本メルトダウン脱出法(708) 大量絶滅、全生物種が危機的状況に …
-
-
日本リーダーパワー史(771)―『トランプ暴風で世界は大混乱、日本も外交力が試される時代を迎えた。そこで、日清戦争の旗をふった福沢諭吉の「外交論」を紹介する」★『日清講和条約(下関条約)から3週間後の福沢諭吉の外交論である。 『外交の虚実』『時事新報』明治28年5月8日付』●『今日の順風も明日の逆潮に変化するその間に立て、虚々実々の手段をめぐらし、よく百難を排して、国の光栄利益を全うするは外交官の技量にして、充分に技量を振わせるものは実に朝野一般の決心如何に在るのみ。』
日本リーダーパワー史(771) トランプ米大統領の誕生で『世界は大混乱の時 …
-
-
☆☆世界一の授業を見にいく―●『ジャック・アタリの講演会(80分)をYoutubeで勉強しよう』
☆☆世界一の授業を見にいく。 『ジャック・アタリの講演会(80分)をYoutub …
-
-
日本リーダーパワー史(250)『野田首相は国難突破のリーダーパワーを発揮し、小泉元首相、橋下市長のように断固けんかせよ。
日本リーダーパワー史(250) <濃霧を漂流、浸水中の野田民 …
-
-
日本リーダーパワー史(538)「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)からの『ゾンビ日本」への警告
[amazonjs asin=”4622078767″ …
-
-
<まとめ>白洲次郎についてー『従順ならざる日本人・白洲次郎―新憲法・戦後民主主義の基礎を作った男」
<まとめ>白洲次郎について ☆日本占領下でマッカーサーと戦った唯一 …
- PREV
- 日本メルトダウン脱出法(850)『Googleは使わない、SEO対策しているから- Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」』●『Twitterが国内ユーザー数を初公表 「増加率は世界一」』●『優れもの「VR開発キット」が日本にやってきたーウェアラブル製品がより実用化する時代に』●『日本は「格差社会」である前に「階級社会」だー「階級」を意識しない不毛な教育議論』
- NEXT
- ★「3・11福島原発事故から5年」―(動画60分)黒川清元国会事故調委員長が日本記者クラブで3/4日、記者会見した。『世界は変わっている。日本は変われるのか』 『失敗から学ぶ姿勢あるのか、変わらぬ日本に強い危機感を持つ』