前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(656)「大宰相・吉田茂の見た『明治』と『昭和前期』のトップリーダーの違い」日本は、昭和に入ってなぜ破滅の道を歩んだのか。 『栄光の明治』と、『坂の上から転落した昭和の悲惨』

   

 

日本リーダーパワー史(656)

「大宰相・吉田茂の見た『明治』と『昭和前期』のトップリーダーの違い

日本は、昭和に入ってなぜ破滅の道を歩んだのか。

『栄光の明治』と、『坂の上から転落した昭和の悲惨』

 

日本リーダーパワー史(194)
<国難を突破した吉田茂の宰相力、リーダーシップとは・・>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/2913.html

 

日本は、昭和に入ってなぜ破滅の道を歩んだのか。

『大日本帝国の興亡』を身をもって体験した戦後最大の宰相吉田茂は『栄光の明治』と、

『坂の上から転落した昭和の悲惨』の違いを次のように分析している。

吉田は述べる。

「明治の指導者は大局を見るの明があった。伊藤博文、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%8D%9A%E6%96%87

陸奥宗光

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%A5%A5%E5%AE%97%E5%85%89

小村寿太郎

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%91%E5%A3%BD%E5%A4%AA%E9%83%8E

などのような人材が輩出したのは国家の幸福であった。これら高名の外交先達は、日英同盟を結んでロシアの南進に備えた。日露戦争が始まると、戦争を推進すると同時に講和のために慎重な準備を進めることも怠らなかった。

金子堅太郎伯

http://www.toshiyukimaesaka.com/wordpress/?p=2714

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/4196.html

を米国に派遣して、時のルーズヴエルト大統領と連絡せしめ、講和会議の外交的背景を周到に肇見たのであって、この点、太平洋戦争の際と全く相違する。外交は見通しを以って将来を慮る用意がなくてはならぬのである」(吉田茂『世界と日本』番町書房, 1963)

 では、燦然と輝いた明治の国家体制がどうして崩れ去ったのか。

吉田はこう指摘する。

「明治の日本は一方においては近代的法治国家であり、国民の活力をくみ上げる巨大な国家組織をもちながら、その中枢部においては、明治の初めからずっといっしょに働いてきた経験によって、緊密に結ばれる少数の指導者たちがいるという国家であった」(吉田茂百本を決定した百年』日本経済新聞 1967年刊)

「(それが昭和に入ると)天皇と元老が構成する苦指導者層はほとんど消滅した。それにつづく二代目の指導者たちは、あるものは官僚制、あるものは軍部、あるものは財界、そしてあるものは政党に育った人びとで、一代目の指導者たちのように、共通の経験と共通の記憶というヒモによって結ばれていなかった。

その結果、政党政治は日本が直面する種々の問題を解決するために必要な指導力を発揮することができず、実際上は官僚制が政治において中心的役割を果たすようになった」(同上』)

「1929年(昭和四)に始まる世界大恐慌は、あまりにも大きなショックであった。……この危機を別の形で解決しようとした人びともあった。すなわち軍人たちの一団であり、……日本の農村の貧困がますます激しくなるのをみて、手段のいかんを問わず、この窮状を解決しなければならないと考えたように思われる。

彼らは使命感にあふれていたが、しかし、世界の状況には暗かった。それゆえ彼らが満州において武力行動をとり、世界各国が日本を非難はしても実際に有効な行動をとりえなかったことも、日本の政府がこの軍人たちの勝手な行動を断固として処置しなかったことも、軍人たちに対する統制力をいちじるしく弱め、軍人たちの勝手な行動を許す先例となった。

それ以後、国外においては、軍人たちは支那の国内混乱と弱体につけこんで満州から北支那へと実力によって勢力圏を拡大していったし、国内においては、クーデターによって軍部の指導権を確立していったのである。軍人たちの対外侵略を制約しうる政治家は不幸にしていなかった。

それはある程度までは責任ある場所に置かれた政治家たちの決断のなさによるものであるが、ある程度までは明治の政治体制の欠点の現われでもあった。

明治憲法においては軍は天皇の統制下に置かれ、首相は直接の権限をもっていなかった。それゆえ、天皇と元老が実質的な指導力を発揮しなくなると、軍隊を統制するものがなくなるのであった。明治天皇が崩御され、元老が死亡したり、年をとって指導力を失ったことは、大きな欠点となって現われたのである」(同上)

 吉田は、権力になびき、追従した新聞人、言論界の勇気のなさ、腰抜けぶりにも厳しい眼を向ける。

「敗戦に至るまでの過程を省みるに、言論の自由を失ったことが大きな原因になっていることを痛感する。民主主義が流行すれば、これに追随し、全体主義が勢いを得れば、これに同調する。

言論人自ら言論の自由を死守することをせぬのみか、朝に源氏、夕に平家と時流を追って、右に、左にするのが大勢であった。半面また心の底に思うことは、時流に逆らっても敢然これを表白する毅然たる態度において欠けるところが多かったように思われる」(同上『世界と日本』)

 - 人物研究, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
  日中北朝鮮150年戦争史(42)『日中歴史復習問題』★「日清戦争の内幕ー中国人民軍(清国軍)もらった「売命銭」分しか戦わない、汚職腐敗軍隊。 中国3千年の歴史は皇帝、支配者の巨額汚職、腐敗政治であり、「習近平政権」(1党共産党独裁)にも延々と続いている。②

  日中北朝鮮150年戦争史(42) 『日中歴史復習問題』★「日清戦争の内幕ー中 …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …

no image
日本メルトダウン脱出法(890)『舛添バッシングの裏に自民党・都庁職員との“政争』●『東国原英夫氏、舛添要一知事の発言を分析 「◯◯と言えば摘発されないんですよ」●『シャープ、最大7千人の削減検討 「雇用守る」鴻海一転』●『えっ、シャープ「雇用維持」ちゃうの!? 鴻海に人員削減策 (1/3)』

  日本メルトダウン脱出法(890)   ①、舛添知事の『公私混同金銭感覚!?』 …

no image
日本リーダーパワー史(219) <明治の新聞報道から見た西郷隆盛①> ―死しても愛された西郷隆盛が語るー

 日本リーダーパワー史(219)   <明治の新聞報道から見 …

『リーダーシップの世界日本近現代史』(287)/★『F国際ビジネスマンのリタイア後の世界ぶらり散歩「パリ/オルセー美術館編』★『オルセー美術館は終日延々と続く入場者の列。毎月第一日曜日は無料、ちなみに日本の美術館で無料は聞いたことがない』

     2015/05/18 &nbs …

no image
日本メルトダウン(951)『リニア新幹線は「第2の国鉄」になる 安倍首相の「ヘリコプターマネー」は昭和型(池田信夫)』●『大前研一の特別講義「オランダが実践する『選択と集中』の農業」』●『いつでも自由に尖閣に近づける状態にしたい中国 米海軍大学教授、トシ・ヨシハラ氏に聞く中国の狙い(古森義久)』●『「考える力」を育まない日本に未来はあるのか 日本の大学はロシアの小中校レベルだった』●『テクノロジーが変える50年後の社会~ビジネス・経営はどのように変わるのか?』

   日本メルトダウン(951)   リニア新幹線は「第2の国鉄」になる 安倍首 …

『リーダーシップの日本近現代史』(239)/★『三井物産初代社長、『千利休以来の大茶人』益田 孝(91歳)(下)『「鈍翁」となって、鋭く生きて早死により,鈍根で長生き』★『人間は歩くのが何よりよい。金のかからぬ一番の健康法』★『 一日に6キロは必ず歩く』★『長生きするには、ご馳走は敵』★『物事にあくでくせず、常に平静を保ち、何事にもニブイぐらいに心がけよ、つまりは鈍感に』

★ 2012/12/06  百歳学入門(59)記事 …

no image
 日本リーダーパワー史(756)ー映画「海賊と呼ばれた男」 のモデル/『国難突破力ナンバーワンの男 <出光佐三の最強のリーダーシップとは> 『人間尊重』★『つとめて困難を歩み、苦労人になれ』 ★★『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』●『『利益優先」の単なる資本家ではなく「論語とソロバン」の公益資本主義を唱えた 渋沢栄一をしのぐ、戦前からの「人間尊重」「定年なし」「出勤簿なし」の出光経営は、 今、テレワークや働き方改革なんて、70年前に実践している』

「海賊と呼ばれた男」の公式サイト http://kaizoku-movie.jp

no image
<明治の新聞報道から見た大久保利通 ④ >維新の3傑ー『明治政府の基礎を作った男④』

<明治の新聞報道から見た大久保利通 ④ > ―明治維新の3傑ー 『明治政府の基礎 …

『オンライン講座・日本インド交流史の研究』★『大アジア主義者/頭山満」★『リーダーシップの日本近現代史』(307)★『インド独立運動革命家の中村屋・ボースを<わしが牢獄に入っても匿うといった>頭山満』★『★『世界の巨人頭山満翁について(ラス・ビバリ・ボースの話)』★『タゴールとの会見』

日本風狂人伝⑭ 頭山満・大アジア主義者の「浪人王」 https://www.ma