池田龍夫のマスコミ時評⑰ 「日本政治の劣化」を危惧 民主党政権への期待感が揺らぐ
「日本政治の劣化」を危惧 民主党政権への期待感が揺らぐ
景気低迷に加え、小沢一郎幹事長がらみの政治資金疑惑騒動が、暗い影を落とす。政界浄化と民生安定を願って「チェンジ」を期待したはずだが、停滞する政治・社会状況に国民はウンザリしている。
景気対策のほか、沖縄・普天間基地移設問題などの難問をどう打開するか。…〝小田原評定〟が続くばかりの「時代の閉塞感」に国民が活力を失い、ひいては国際的地位の低下を引き起こす危険性を孕んでいる。オバマ米大統領も内外の重大案件の処理に四苦八苦。一月末に「オバマ一般教書」、「鳩山施政方針」演説があったばかりで、両国に共通の難題があることを痛感させられた。
鳩山首相の「施政方針演説」(1・29)が、国民の支持と期待を呼び戻す契機になったろうか。「いのちを守る」をキャッチフレーズとし、「地域主権、社会保障制度改革、教育改革、緑の分権改革」など〝鳩山カラー〟を盛り込んだ内容に〝新鮮さ〟を感じるが、具体策に欠けるのは遺憾だ。冒頭、首相自身の「政治資金処理の不手際」に陳謝したものの、国民が注視している「政治とカネ」への言及は不十分で、「普天間基地」のほか、「マニフェスト不履行」などの難題に踏み込んだ説明のなかったことが物足りなかった。
ガンジーの崇高な言葉に照らし、鳩山首相は「社会的大罪」二番目の『労働なき富』に当たるとの指摘であり、弁解の余地はあるまい。資産家の鳩山家を攻撃するつもりは毛頭ないが、「政治とカネ」について自らの姿勢を明示し、その反省に立って企業団体献金禁止などの抜本改正を断行することを公約すべきだ。その上で、「いのちを守る」ための具体策を推進してほしい。
①政府の価値判断を明確にするため政策的な優先順位を判断する参照基準を具体的に明示する
②地域主権や行財政改革等縦割りを超えた制度設計に対しては他の会議体に比べ、より高い実質的権威を付与する
③尊重しても反映できない場合は政府として経緯を含め詳細な説明責任を果たす――などが必要となる」と、宮脇淳教授(北海道大公共政策大学院)が、「国政の決断力」と題する貴重な一文を毎日新聞(2・6朝刊『経済観測』)に寄稿している。政府・与党内での調整に基づき、「優先順位をつけて政策を決断することが国民の信頼につながる」との指摘は示唆に富む。
「コンクリートから人へ」という政策目標の具体策を迅速、着実に積み重ねていけば、閉塞感を吹き飛ばす展望が見えてくるはずだ。政策に不慣れな民主党政権を非難するだけでなく、国民、マスコミからの建設的提言とサポートの必要性を痛感している。
「25日夕刊の『石川議員、手帳にホテル名』の記述で、『東京地検特捜部が押収した石川知裕衆院議員の手帳には中堅ゼネコン水谷建設の元幹部らが同議員に5000万円を渡したとする2004年10月15日の欄に、授受の場所とされるホテル名が記されていた』とありますが、手帳は、04年ではなく、05年のものでした。
関連記事
-
-
『オンライン・鎌倉カヤック釣りバカ日記動画』★『筋トレダイエット、地産池消、自給自足、百歳めざす健康長寿、一艇・五長の「シルバー」には超お勧め』★『『美しい鎌倉海』で海の恵みをいただいて『ハッピーライフ」「天然生活」ー釣った魚をおいしく食べる』
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』筋トレダイエット、地産池消、自給自足、百歳めざす健康 …
-
-
●『今から約10年前の 2012/01/23のマイニュース 速報(222)再録』★『日本のメルトダウン』★『迫りくる<日本沈没>は不可避か』●今こそ『インテリジェンス(叡智)と国難突破力が問われている』
速報(222)『日本のメルトダウン』 ★『迫りくる<日本沈没>=巨大地震・内部被 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(29)★現代史復習、記事再録『外国の新聞が報道した120年前の日清戦争の「三国干渉」の内幕と【腐敗した清国軍の実態】ー南シナ海紛争と同じ中国人民軍の実態!
日中北朝鮮150年戦争史(29) ◎『外国の新聞、ロシア紙「ノーヴォエ・ヴレ …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(41)☆『沖縄密約文書開示訴訟」原告が、外務省に質問書』
池田龍夫のマスコミ時評(41) ☆『沖縄密約文書開示 …
-
-
『昭和戦後の戦略的宰相の系譜講座』★中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ』★『「戦後総決算」を唱え、国内的には明治以来の歴代内閣でいづれも実現できなかった行財政改革「JR,NTT,JTの民営化」を敢然と実行』★『「ロン・ヤス」の親密な日米関係だけでなく、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革し、胡耀邦氏と肝胆合い照らす仲となり、日中関係も最高の良好な関係を築いた、有言即実行型の戦後最高の首相だった』
2019/12/14   …
-
-
★『オンライン/天才老人になる方法➄』「世界天才老人NO1・<エジソン(84)の秘密>とは』ー『発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功10ヵ条」★『 生涯の発明特許数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力 を続けた』
2014/07/16 &nbs …
-
-
世界リーダーパワー史(940)ー注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなるのか、世界がかたずをのんで見守る(下)
注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなる(下) …
-
-
『オンライン講座/新聞記者の冤罪と死刑追及の旅①』全告白『八海事件の真相』(上)<昭和戦後最大の死刑冤罪事件はこうして生まれた>①
「サンデー毎日」(1977年9月4日号)に掲載 前坂 …
-
-
『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30)②―『中国人の行動原理とは‥』★『日中間の戦争/歴史認識のギャップ、中国人の日本観、日本イメージ』
『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30)② …