<書評>『戦争の断面を,あざやかに浮上』―井上ひさし編『社史に見る太平洋戦争』A5判480頁2500円、新潮社
1995年10月7日『図書新聞』に掲載
<書評>井上ひさし編『社史に見る太平洋戦争』A5判480頁2500円、新潮社
前坂 俊之
戦争の断面を,あざやかに浮上―銃後の企業・団体の社史アンソロジー
戦争に翻弄される銃後の苦闘と思わずふきだすドタバタ劇の悲喜劇
社史というと評判はあまりかんばしくない。大体、内容がつまらない。体裁も大きく、重い、かさばる、特に重たくて置き場所に困る。もらった社員も荷物になるので、古本屋へ持っていくが、古本屋もイヤがるものと相場が決まっていた。
ただし、一般的に不人気な社史の中で、一部だが、企業がしっかり金をかけているだけに、資料性の高い、正確な記述で高い評価を得ているものもあり、一部の研究者、専門家には目の離せないものもある。
本書はその点で、これまでの社史の盲点をうまくついたといえる。ごく一部の評価の高い社史の中から、十五年戦争下の記述についてのさわりの部分、資料的な価値の高いところを集めて、編んだアンソロジーである。
軍部、政府、行政などのいわば戦争を指導、遂行した主体のものや、戦附記は省いて、戦争に動員された銃後の企業、団体の社史三十四社、三十六編を選び、うまく並べている。
編者の井上ひさし氏は、戦後史のスタートを八月十五日からするのは死者たちの苦しみ、無念、死をおし隠し、戦争指導者の無能、無責任を免責にするものとして、開戦(昭和16年12月8日)を出発点とすべきだ、とあとがきで書き、本書の意図もそれに沿っている。
戦争の実態、それも銃後での日本の会社、団体、業界は、それぞれの持ち場でいかに対応して、巨大な戦争の犠牲となり、血のしたたる努力を傾けたか。
戦争にほんううされる銃後の苦闘と思わずふき出しそうになるドタバタのいわば歴史のディテールがアラベスクのように記録されている。現代史を知るためにも、社史のアンソロジーは有効な方法であることをこの書は教えてくれる。それだけではなく、
どこから頁を開いても歴史的な事実として、読みものとしてもおもしろい話が随所に登場してくる。
「後楽園の25年」(後楽園スタジオ刊)によると、昭和十八年から野球用語のカタカナが追放された。
「ストライク」は「よし一本」、「ファール」は「だめ」、「セーフ」は「よし」、「アウト」は「ひけ」などとなり、日本の武士道に反するので、試合の途中での選手の交替や九回裏も「撃ちてしやまん」の精神からたとえ、勝っていても全滅させるまでやるべきだという主張がされたが、さすがにこれは採用されなかった。
戦争末期には同球場は高射砲陣地として、東部軍に接収され、グラウンドはトウモロコシ、ジャガイモ、カボチャの畑地になり、機関銃、電波探知器もスタンドに備えられ要塞と化していた秘話も紹介されている。
そうかと思うと、「鉄道弘済会(キヨスク)三十年史」によると、戦時色が濃くなった昭和十二年ごろから「旅行はやめましょう」「享楽旅行」は「国民の敵」とのキャンペーンがはられた。ところが「帝国ホテル百年史」によると、ホテルの滞在客は食事目当て
で満員で断わるほどだった、という。
それはさておき、「食堂車はぜいたくだ」と軍部の横ヤリで廃止となったが、廃止してみると不便だというので、再び復活した、という。戦争中は列車の中で販売するものにもこと欠き、ホタテの貝殻を皿がわりに売ったり、モズクを売って欠乏をしのいだ。
昭和天皇の「玉音放送」の内幕、秘話もNHKの「放送五十年」から、広島原爆、八月十五日の紙面はどのように作られ、新聞社はどう対応していたのかは「毎日新聞百年史」きから、詳細に紹介されている。
敵性語が禁止され、きびしい言論統制がひかれた中で、戦争に勝つための欧米各国の事情を把握するために洋書や海外資料を集めるために密命を帯びた「丸紅」は社員をアジア、ヨーロッパに派遣して、図書館資料を接収し、洋書集めに奔走する。
新日鉄、鹿島、トヨタ自動車、JR、NTT、三妻銀行、野村征券、三菱商事、女子学習院、花王、資生堂、高島屋と日本を代表する企業、団体を通して、太平洋戦争の断面があざやかに浮かび上がってくる。戦中戦後の貴重な記録のアンソロジーである。
(静岡県立大学国際関係学部教授)
関連記事
-
書評・『マスコミ文献大辞典』(全三巻)日本図書センター刊に寄せて
1 <『図書新聞』 03、7,12に掲載> 前坂 俊之 (静岡県立大学国際関係 …
-
池田龍夫のマスコミ時評(23) 参院選・民主党敗北と政治不信- メディアの報道姿勢も検証
池田龍夫のマスコミ時評(23) 参院選・民主党敗北と政治不信 …
-
池田龍夫のマスコミ時評(33) 「原発依存」社会から決別を–東日本大震災で崩壊した〝安全神話〟
池田龍夫のマスコミ時評(33) 「原発依存」社会から決別をR …
-
『Z世代のための名スピーチ研究』★『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★
2017/06/23 日本リーダーパワー史(832)記事再録 『金子 …
-
☆電子書籍で新刊を出版しました。『新聞記者の冤罪: 死刑追求の旅』 (22世紀アート) Kindle版』
☆電子書籍の新刊出版。『新聞記者の冤罪: 死刑追求の旅」 (22世紀アート)&n …
-
『おとなの世界ぶらぶら写真日記』★『死海(Dead Sea)、30 年ぶりの浮遊体験』ー平均1年、1mのペースで湖面が低下している。
2016/03/09   …
-
『Z世代のための日中韓三国志の<福沢諭吉の脱亜論>の研究講座②』★『 福沢諭吉はなぜ「日清朝の提携」から「脱亜論」に180度転換したのか②』
2019/08/09日本リーダーパワー史(765)記事再録 今回の …
-
『Z世代への百歳学入門』★『知的巨人たちの百歳学(126)『野上弥生子』(99歳)「私から見るとまだ子供みたいな人が、その能力が発揮できる年なのに老いを楽しむ方に回っていてね」
2015/09/25 知的巨人たちの百歳学(126) 『 …
-
『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30)②―『中国人の行動原理とは‥』★『日中間の戦争/歴史認識のギャップ、中国人の日本観、日本イメージ』
『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30)② …
-
『オンライン中継/わが青春に悔いなし/』★『平成29年度慶應義塾大学入学式(4/3午後3時)』★『塾歌斉唱『見よ,風になるわが旗を・・ああ、わが義塾、慶應、慶應、慶應』★『 清家篤塾長の式辞『変革の時代、福沢諭吉先生に学ぶ』(20分) ★『新入生入学歓迎ステージⅡ』
平成29年度慶應義塾大学入学式(4/3午後3時)ー塾歌斉唱『見よ, …