前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(417)『軍部テロと闘った不屈の新聞人・菊竹六鼓ー世界の報道人100人」に選ばれた』

      2015/01/01

 日本リーダーパワー史(417

軍部テロと闘った不屈の新聞人・菊竹六鼓(福岡日日新聞
(現・西日本新聞)―

<人権と民主主義を守るため報道の自由>に貢献した「20世紀の
世界の
報道人100人」に選ばれた

 

<歴史読本(201210月号)に掲載>

 

前坂俊之(静岡県立大学名誉教授)

 

〔世界が認めた報道人〕

 

 いま、世界的なグローバリズムの嵐の中で、日本丸は沈没寸前だが、それだけに政治を監視するメディアのカが問われている。昭和政治史の分岐点となった5・15事件で軍部テロを敢然と批判した新聞人・菊竹六鼓の勇気と見識こそ大きな教訓となる。

菊竹は、人権と民主主義を守るため報道の自由に貢献した「20世紀の世界の報道人100人」の一人に選ばれた。

 

 昭和七年(一九三二)五月十五日、犬養毅首相(当時七十七歳)は、首相官邸で国家革新をねらう若手海軍将校に襲われ「話せばわかる」と言った瞬間、「問答無用」 と拳銃で射殺された。

 この結果、第一回総選挙以来の政党政治家の犬養首相の死とともに議会政治は終止符を打たれ、以後、軍閥ファッショ政治となり、日本は戦争への道を転落していった。この時、軍部テロを真正面から批判したものは菊竹ら少数だった。

 

 菊竹六鼓(本名・淳)は明治十三年(一八八〇)一月、福岡県生業郡福益村(現うきは市)で生まれた。二歳の時に骨髄炎で左足が不自由になったが、早稲田大学を卒業、福岡日日新聞社(現・西日本新聞)に入社。明治四十四年に編集局長となり、のちに主筆となった。

 足は何度か手術したが失敗し、〝ビッコ″となったが、六鼓はこれを号とした。反骨精神が旺盛で、軍人の政治関与を批判し、憲政擁護、議会政治を守る強い信念をもっていた。

また、〝木鐸記者〃 意識にこり固まっており、若い記者には 「ウソは絶対に書くな」「新聞記者は裁判官より清潔でなければならぬ」と、口ぐせのように言っていた。

 

〔軍部台頭への猛烈な批判〕

 

 五・一五事件が発生したのは夕方だったが、直ちに号外を発行した。翌朝、出社した菊竹編集局長は「ふだんとかわらずやりましょう」 と訓示し、さっそく論説の筆をとって「首相兇手に斃る」を上野台次整理部長に出した。

 上野は感動し、「この社説は夕刊に載せたい。夕刊社説は例のないことですが…・‥」というと、菊竹は「ヨウ、ゴザッショウ」と、二段組で掲載することになった。以後、菊竹は激越な軍部批判の論陣をはる。

 

・翌十七日 「あえて国民の覚悟を促す」

・十八日  「宇垣総督の談」

・十九日  「騒擾事件と与論」

・二十日  「当面の重大問題」

・二十一日 「憲政の価値」

 

と、六日連続で火を吐くような論説を書きつづけた。

『朝日』『毎日』などの全国紙の社説は1,2回と軍部批判の口を閉ざす中で、菊竹は「テロは言語道断」と追及し、「陸海軍の政治介入、軍紀の乱れは国を破滅させる」と警告し、返すカタナで、言論の力が一番必要とされる時に沈黙した『朝日』『毎日』などを「魂を売った」とまできびしく批判した。

〔徹底抗戦〕

  こうした菊竹の軍部批判は、おひざ元の久留米歩兵第十二師団や在郷軍人会、右翼から激しい抗議となってバネ返った。

 第十二師団は久留米支局に対し出頭を命じ、「社説は軍部を誹謗するものであり、取り消せ!」「福日の社説は軍部攻撃を改めない。今、軍部を攻撃する輩をピストルで撃ち殺すぞ」と脅した。

また、同師団と在郷軍人会は 『福岡日日』 の不買同盟をもくろみ、片倉衷大尉は脅迫状を出し、福岡日日新聞社を航空機から爆撃する、とのウワサが飛びかった。これに対し、菊竹は一歩もひかず、脅迫電話には「国を想う気持はあんた方に一歩も劣りはせん」と激しくやりあった。

菊竹は毎朝、徒歩で出勤しており、身の危険を心配した社は車の送迎を申し出たが、これも断わった。

 永江真郷(まさと)副社長は「正しい主張のために、わが社にもしものことがあっても、それはむしろ光栄だ」と励まし、不買運動を恐れた販売担当者が「このままでは会社がつぶれるかも……」と泣きつくと、「バカなことを言ってはいかん。日本がつぶれるかどうかの問題だ」と気を吐くなど、社をあげて全面支援した。

 

 菊竹はどのような気持ちでこうした社説を書いたのか。

「今、私は日本の誰よりも最もよく君国を憂い、日本をこの危機から救うために有力な発言をなしうる地位にあることを誇らしく思います」と、長女にあてた手紙に心情を吐露している。

 

 これから五年後、日本を破局への道にひきずっていった軍国主義の末路を見ることなく、菊竹は昭和十二年(一九三七)七月、五十七歳で亡くなった。  

 

 

●≪記者ありき・菊竹六鼓 – 前坂俊之アーカイブス 

  

日本リーダーパワー史(95 5・15事件で敢然とテロを批判した菊竹六鼓から学ぶ<ジャーナリストの勇気とは・・>

http://maesaka-toshiyuki.com/detail?id=499

 

まとめ<菊竹六鼓>

 http://maesaka-toshiyuki.com/tag/320

 

http://www.toshiyukimaesaka.com/wordpress/?tag=%E8%8F%8A%E7%AB%B9%E5%85%AD%E9%BC%93

 - IT・マスコミ論 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

★『転職、スキルアップを考えている人のための巣ごもり勉強動画(60分)』★『新型コロナ不況を吹き飛ばす/テレワーク/ドローン物流革命を加速せよ』★『『日本のドローン市場の発展を妨げる各種規制を撤廃して成長産業に離陸させること』

日本の最先端技術『見える化」チャンネル 前坂 俊之(ジャーナリスト) 『リーダー …

no image
世界/日本リーダーパワー史(954)ー米中間選挙(11/6)の結果、上下院議会の“ねじれ現象”はトランプの国内、対外政策にどう響くか、暴走は一層エスカレートするのか(上)

世界/日本リーダーパワー史(954) 米中間選挙後のトランプの暴走はブレーキがか …

no image
日本のソフト・パワーは?―文化は国境を越えるー

1 国際コミュニケーション論 2005,11 前坂 俊之 ―<ビデオ『映画ビジネ …

no image
★「エコプロダクツ2013」(12/12-14)出展の「地球・世界を救う最先端技術を紹介する」④ニチバン、TOTO,「おさかなポスト」

   ★「エコプロダクツ2013」(12/12-14)に70 …

『NHK(2023年5年26日午後10時-10時45分)放送の『アナザーストーリー”妖婦”といわれた女「阿部定事件」と昭和』が再放送された★『日本恋愛史における阿部定事件ー「私は猟奇的な女」ですか「純愛の女」ですか』

「以下は 2020年12月23日書いた」。 NHKBSプレミアム(2020年12 …

『Z世代のための日韓国交正常化60年(2025)前史の研究講座③」★『井上角五郎は苦心惨憺、10ゕ月後に朝鮮で最初の新聞「漢城旬報」を発行』★『清国から西洋思想、日本の宣伝機関である、「井上角五郎を誅戮せよ」と非難、攻撃された』

苦心惨憺、10ゕ月後に朝鮮で最初の新聞「漢城旬報」を発行 http://ja.w

『ある国際ビジネスマンのイスラエル旅行記②』★『懐かしのエルサレムを訪問、旧市街のキリスト教徒垂涎の巡礼地、聖墳墓教会にお参りす』★『キリスト絶命のゴルゴダの丘跡地に設けられた教会内部と褥』

  『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』(2 …

鎌倉/逗子≪マル特動画ニュース≫★『逗子マリーナ鎌倉側トンネル前で土砂崩れ事故で交通止め、国道134号への影響は被害は大丈夫か!

 ★5 鎌倉/逗子≪マル特動画ニュース≫ 『逗子マリーナ鎌倉側トンネル前で土砂崩 …

「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編』①」(5/3日)周辺の光景 ー‏開館前から行列ができ、終日長蛇の列、20世紀最大の画家・ピカソの圧倒的な人気がしのばれる。

 2015/06/01  記事再録 『F国際ビジネスマンのワ …

no image
日本マスメディアの特殊性―記者クラブの歴史と問題点について

日本マスメディアの特殊性―記者クラブの歴史と問題点<現代ジャーナリズム研究会編『 …