日本のメルトダウン(536)STAP細胞問題の小保方晴子氏会見をみて、感じた 「死に至る日本病」の正体とは・・・
日本のメルトダウン(536)
STAP細胞問題での小保方晴子氏会見をみて、感じた
「死に至る日本病」の正体とは何か・・・
①いつも日本の会見は「すいません」「申し訳ない」から始まる。「スイマセン」と頭を下げても問題は解決しない。頭を下げたからと言って事実を正直に述べるわけでもない。責任を取るわけではない。さいごまで、肝心な点はあいまいなままのことが多い。この「過度の謝罪病」こそ偽善的な態度そのものではないのか。(みんなの党の渡辺元代表の会見も、猪瀬前都知事の金をめぐる疑惑会見も同じパターン)
② 事実関係を徹底して明らかにする真実に対する正直な態度、虚偽や不正を憎む良心こそ、科学者、ジャーナリスト、知識人だけでなく、日本人に求められる最低限の条件ではないのか。
③ 小保方氏の証言を聞いて痛感するのは事実はきちんと数字、記録、物的な証拠に基づいてのべるという態度の欠如である。それは「不勉強だった」とか「未熟だった」とかで、言い訳できる問題ではなく、根底に真実に対する怠慢、科学者としての良心の欠如があるといってよい。
④ 実験ノートがないというのは、ジャーナリストが取材に行ったのに取材ノートをとらなかったというのと等しい。イロハのイをやっていない。それなのに「STAPは200回以上成功」したという。その言ったのに、成功したこの大切な物的な証拠を出せないのは、大矛盾しているではないのか。
⑤ しかも、自らへの捏造疑惑を晴らすための重要な会見の場で、「STAPは200回以上成功」したという物的証拠、記録、写真が提示できなければを、彼女の証言に信憑性がないと判断されるのは当たり前ではないか。
⑥ さらに、この会見での記者の質問のお粗末ぶりには、いつものことだが腹が立った。この肝心なポイントー成功したという主張の物的証拠がなぜ出せないのか、
実験ノートに正確に記録しなかったのか、それは不勉強で済まされる問題ではないが、記者がこの矛盾点をひっこく追及しないことには驚いてしまった。小保方氏に「その時の心情は」「お気持ちは・」と感情的な質問が多く、日本のジャーナリストは理詰めの事実追求のできない、御用聞きジャーナリズムで、あくまで真実をあばいてやるという気概のない腰抜けジャーナリズムなのである。
⑦ もし、新聞記者で「世紀のスクープといわれる大物との会見記」の原稿を書いても、それを裏付ける写真も取材ノートもなければ、デスクは記事の出稿をしないであろう。スクープをした人間は、その信憑性を担保する写真、録音テープなどによって確実に会見したデーターを提示する。科学者でありながら、しかもSTAP細胞という世紀の大発見をしながら、それを記録しなかったなんて、ありえないではないか。本人のいう通り、「200回も成功したなら、実験ノートに記載せず、証拠の写真、記録を取らないということなどはあり得ない、と断言してもいい。
⑧ なぜなら、科学とは真実の証明の数字的、論理的、合理的なプロセスの説明であり、その筋道をあきらかにして、第3者が同じ実験をすれば誰でもで再現できるという「再現性」にある。この科学の存立条件を知らないわけがないではないか。
前坂 俊之(ジャーナリスト)
<動画150分全中継>STAP細胞問題で小保方晴子氏が会見
【動画】STAP細胞問題 小保方氏が会見し謝罪「未熟さで迷惑かけた」
http://thepage.jp/detail/20140408-00000014-wordleaf
小保方リーダー会見 STAP細胞について「再現できた人がいる」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140409-00000378-fnn-soci
◎「小保方氏会見:「STAPは200回以上成功」説得力なく
http://mainichi.jp/select/news/20140410k0000m040105000c.html
●「STAP細胞:小保方氏会見 主な一問一答(下)
http://mainichi.jp/feature/news/20140409mog00m040045000c.html
「体調は絶不調でした」「(STAP細胞は)
コツをクリアできれば必ず再現できます」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140409/wlf14040916155005-n2.htm
関連記事
-
-
世界リーダーパワー史(937)ー『トランプ大統領の弾劾訴追の可能性は?』★『弾劾訴追と上院、下院の関係の手続きはこうなる』
世界リーダーパワー史(937) ★弾劾訴追と上院、下院の関係の手続き …
-
-
「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース]④」『開戦32日前の「英タイムズ」―『日英同盟から英国は日本が抹殺されるのを座視しない』●『極東の支配がロシアに奪われるなら、日英同盟から英国は 日本が抹殺されたり,永久に二流国の地位に下げられる のを座視しない』
2017/01/12 『日本戦 …
-
-
日本リーダーパワー史(716)ディープ対談(動画/90分)『安倍政権にリスク管理能力はあるのか』<『財政破綻必至の消費増税再延期」「アベノミクス大失敗」『沖縄問題の影響』★『失政は「スピード不足」 「だらだら会議は踊る、されど決せず」「決しても有言不実行、前言訂正、先延ばし」の罪
日本リーダーパワー史(716) <『財政破綻必至の消費増税再延期」「アベノ …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(915)-『米朝首脳会談(6月12日)で「不可逆的な非核化」 は実現するのか(下)
世界/日本リーダーパワー史(915) 一方、日本の対応と、日中のパワーバランスの …
-
-
日米野球史「ベーブ・ルースを超えた二投流・大谷翔平」と「日本の野球の神様・川上哲治監督の「巨人9連覇達成」
エンゼルスの大谷翔平選手のペースがますます上がってきた。6月は月間 …
-
-
<動画ビデオ>米Apple社のジョブズの「巨大UFO型の新本社」プレゼン」と『全長3.6kmの「ソーラー・トンネル」』
●「巨大UFO型の新本社」をジョブズがプレゼン(動画)」   …
-
-
『リモートワーク/外国人観光客への京都古寺動画ガイド』(2016 /04/01)★『日本最大の禅寺』妙心寺は見どころ満載,北門から参拝』★『退蔵院の枯山水の禅庭園を観賞、ワンダフル!』
★5外国人観光客への京都古寺ガイドー『日本最大の禅寺』妙心寺は見どころ満載,北門 …
-
-
★「セールスの革命・インサイドセールスがよくわかる動画』ー「セールスフォース・ドットコム」のプレゼン(16分間)
世界の最先端技術「見える化」チャンネル 「イーコマースフェア2019」(2/7、 …
-
-
野口恒のインターネット江戸学『江戸から学ぶウェブ社会の活力②江戸は日本人が最も旅行した時代
日本再生への独創的視点<インターネット江戸学連続講義> 『江戸から …
-
-
タイはアジアで初めて大麻を「医療用、観光用」に合法化した、その現地からの報告、注意レポートです
すでに、カナダや米国の22州で嗜好目的での使用が認められている大麻 …