『Z世代のための米大統領選挙連続講座③』★『バイデン氏、NATO首脳会議で同盟の意義を強調 健康不安説を一蹴したが・・』★『民主党内の混乱・分裂は一層エスカレートしている』
2024/07/12
2024/07/11
世界、日本リーダーパワー史(934)
北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が7月9日、米ワシントンで開催された。バイデン米大統領は、加盟32ヵ国の指導者らを前に「ウクライナ戦争に直面しているNATOはかつてないほど強力だ。ロシアは勝利しない。ウクライナが勝利する」と約13分間にわたった演説は大統領討論会でのたどたどしい口調とは一転し、力強い明瞭な発言のスピーチとなり、健康不安説の払しょくに努めた。
首脳会議の宣言では①ロシアの侵攻を受けるウクライナが加盟への「不可逆的な道」を歩むことを支援する②来年、最低でも計400億ユーロ(約7兆円)規模の軍事支援を続ける。ウクライナがロシアに対抗できるよう、軍事訓練や装備購入、防衛産業への投資など長期的な安全保障の支援を行う③中国について、ロシアの侵攻に対する「決定的な支援者だ」と明白に批判した。
ブルームバーグ(7月11日 配信)によれば、NATOやEUの多くはトランプ前政権の高官やトランプ氏に近いと見なされる共和党の著名議員との面会を求めている。次期トランプ政権発足なら、これらの元高官やポンペオ前国務長官と共に起用されると外交関係者は想定。さらに、多くの国が今月の共和党全国大会に大使を派遣し、将来のトランプ政権高官候補とコンタクトを取ろうと試みているという。
一方、78歳のトランプ前大統領は9日夕、フロリダ州の自身のゴルフクラブでの選挙集会で、NATO加盟国を批判した。「これらの国々が「数千億ドル」多く拠出するようになったのは、もっと拠出しなければ「あなたの国をロシアから守ってやらない」と自分が大統領耳時代に警告したからだ」と自慢した。
-
バイデン氏は「自分以外にトランプを倒せる大統領はいない」と撤退を拒否。
CNN(24.07.06配信) によると、バイデン氏はABCニュースのインタビューで、トランプ前大統領に勝てないことが分かれば大統領選から撤退するか問われ、バイデン氏は「もし全能の神が降臨して『ジョー、選挙戦から撤退しなさい』と言われれば、私は身を引く」と説明。そのうえで、現時点で「神は降臨していない」と言い添えた。
これに対し質問者は「民主党や下院、上院の協力者、友人、支持者から、撤退しなければ上下両院を失う恐れがあると,信頼できる形で告げられた場合はどうするのか」とただした。すると、バイデン氏はこの質問には答えず、「そんなことは起きない」と付け加えた、という。
●ハリウッドを代表する俳優のジョージ・クルーニー氏が撤退を求めた。
ところが、10日、同氏の選挙資金を支えてきたハリウッドを代表する俳優のジョージ・クルーニー氏が「ニューヨーク・タイムズ」に寄稿し、「私はジョー・バイデンを愛している」としながらも、先月15日の資金集めのイベントで会ったバイデン氏は「討論会で目の当たりにした通りの人物だった」と指摘して、バイデン氏では大統領選で勝てないと警告し、撤退するよう求めた。
また、民主党のシューマー上院院内総務やジェフリーズ下院院内総務、ペロシ前下院議長らに対して、バイデン氏に自発的に身を引くことを促す必要があるとも訴えた。別の候補が必要との考えを一部の議員と共有していることも明らかにした。
●バイデン応援団長のジェフリー・カッツェンバーグ氏(73)の
クルーニー氏らはロサンゼルスで6月主催したバイデンン民主党の選挙資金集めのイベントでは、3000万ドル(約48億4200万円)が集まった。この額は民主党の1回のイベントで集まった資金としては過去最高だった。
このイベントの主催者はバイデン応援団長のディズニーアニメ「美女と野獣」や「アラジン」「など数々の大ヒット作品を手掛け、スピルバーグ監督らと映画会社ドリームワークスを設立したハリウッド有数のプロデューサー、ジェフリー・カッツェンバーグ氏(73)で、同氏の呼びかけに応じたジョージ・クルーニーやバーバラ・ストライサンド、ジュリア・ロバーツらの有名スターが集結。一夜にして3000万ドルを集めた。
カッツェンバーグ氏は、民主党支持者の間で噂になっていたバイデン氏の高齢・健康不安説、パーキンソン病の不安などを一蹴し、バイデン続投へ太鼓判を押した。ところが、いざふたを開けてみると、テレビ討論会での大失態が明らかになり、ハリウッドでのカッツェンバーグ氏に対する評判は一挙に低下。バイデン寄付者から怒りの声が殺到した。
また、民主党の支持者の米動画配信最大手ネットフリックスの共同創業者リード・ヘイスティング氏も「トランプ氏に勝てる力強い民主党のリーダーを擁立するため、バイデン氏は撤退すべきだ」と主張しており、バイデン撤退論は拡大する一方だ。
-
民主党重鎮たちも大統領候補擁立を排除せず
-
米民主党のペロシ元下院議長(84)は10日、MSNBCテレビに出演し、バイデン氏の選挙戦継続を望むか司会者に問われると、「選挙戦を続けるかはバイデン大統領次第だ。時間は少なく、私たちは決断を促している」と述べるにとどめた。「今週の展開を見るまで表に出す必要はない」とも語り、ワシントンで開催中のNATO首脳会議での大統領の様子を見守る考えを示した。
ネットメディア「アクシオス」は10日、民主党上院トップのシューマー院内総務(73)もバイデン氏以外の大統領候補擁立を排除していないと報じた。水面下で献金者に語ったという。ペロシ、シューマー両氏は党内に多大な影響力を持つ重鎮だけに今後の民主党内の駆け引き、バイデン氏の去就、候補者選出となるのかどうか目を離せない。
関連記事
-
-
★人気リクエスト記事再録『百歳学入門(200)』<知的巨人たちの往生術から学ぶ②>『森鴎外、中江兆民、一休、熊谷守一の<死に方の美学>』★『よく生きることは、よく死ぬこと、生者必滅、生死一体の実践』●『「立って半畳、寝て1畳、天下をとっても2合半』
百歳学入門②ー知的巨人たちの往生術から学ぶ② 2010/01/21 前 …
-
-
感動ビデオ・日本の大逆転力(1)【サッカー・五輪】U 23 日本のドーハの歓喜から奇跡へ/大躍進の秘密ー全ゴールハイライト(動画)一挙公開!➡手倉森「勇気と感動を日本へ届けられた」
感動ビデオー 日本の大逆転力(1) 手倉森「勇気と感動を日本へ届け …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉘』レッドソックスの神業マネージメント!昨年の大不祥の後遺症を猛スピードで解決した
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉘』 <レッドソックスの神業 …
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑫『いとしく,やさしい朝鮮』(「仏ル・タン」)
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報 …
-
-
★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む] (5)「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●『他を頼みにして自らから安心す可らず 』 (「時事新報」明治27年5月3日付)★『支那帝国の中心は既に腐敗した朽木に異ならず、地方も各省もバラバラの施政で、日本の封建時代の末路と同様に亡国の状態だ』
★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(4) ー「 …
-
-
『オンライン講座・日本戦争外交史➂』★『日露戦争・樺太占領作戦①―戦争で勝って外交で敗れた日本』★『早くから樺太攻略を説いていた陸軍参謀本部・長岡外史次長』★『樺太、カムチャッカまで占領しておれば北方問題など起きなかった?』
★′日露戦争・樺太攻撃占領作戦 ルーズベルト米大統領も勧めた樺太占領作戦は日露の …
-
-
3/11フクシマ原発事故から3年―フィンランドの 「オンカロ」(高レベル放射性廃棄物最終処分場)部長ら3人の動画会見
日本のメルトダウン(527) 3/11フク …
-
-
速報(393)『日本のメルトダウン』●『アメリカとEUが夢見る巨大な自由貿易圏』●『”アベノミクス”への熱狂と警戒〈後編〉』
速報(393)『日本のメルトダウン』 ●『アメリカと …
-
-
日本リーダーパワー史(343) 『最強のリーダーシップー西郷隆盛の国難突破力』 『情においては女みたいな人』(大久保利通の西郷評)
日本リーダーパワー史(343) ● 『最強のリーダーシップ …
-
-
日本リーダーパワー史(281)社会貢献の偉大な父・大原孫三郎ー百年前に企業の社会的責任を見事に果たし希有の経営者②
日本リーダーパワー史(281) <クイズー日本で最も偉かった財界人 …