前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

Z世代のための『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)研究』★『永井荷風の散歩人と野垂れ死考① 『どうしても撮れなかった荷風老。大のジャーナリスト嫌い』の話

   

 前坂 俊之 (カヌーイスト

 

  Book Offは日本の「出版文化」を完全に殺しましたね。マンガや文庫以外には価値を認めない、これまで普通だった単行本、ブックカバーのある重い本、全集、専門書、黒っぽい古本など一切価値なし、ゼロでしか引き取らない。
それも今日バイトで入った若い子がねだん付けして、良書100冊もっていってもわずか300円,500円というのだからまったくトホホのホ・・クレイジーな話だよ。これがチェーン店化して増える一方で、町の本屋さん、古本屋は10年前の半分以下に減っているのではないですかね。
若い人はマンガコーナーにたくさん、アニメ、DVD,ゲームソフトに集まる。あとは100円コーナーをスマホで検索して、アマゾン、ネット古本屋でちえっくして、買い付けしている若い子を見ると、今後の出版文化、ソフト産業の激衰退ぶりを見る思いで、悲しくなる。
そんな  Book Offだから、古い単行本は100円コーナーに並んで、時たま掘り出し物があるのが唯一の救い。そんな1冊。
アサヒグラフ編集長・新延修三氏の「ぐらふ記者」(有紀書房、1959年刊)の231-237Pをみていると、『奇人・変人・天才エピソ―ド蒐集狂』の私が特に偏愛している永井荷風散人の『どうしても撮れなかった荷風老 大のジャーナリスト嫌い』の話しが紹介されていた。
「こんにちわァ、荷風センセいらっしゃいますか」
私(編集部員)はできるだけさりげない調子で、玄関を開けて声をかけた。殺風景な玄関のタタキに入りこんだ。すぐ、主人のけはいがして、
「だァれ」
と意外に気軽な声とともに、ワイシャツにラクダ色のズボン下姿の老人が顔を出した。まさしく荷風老のおでましである。
「あの‥…・朝日新聞の者ですが」
「え、ああ、今ね、今はいませんよ。出かけたんですよ。留守なんです。いやしませんよ」
急にそわそわし出した荷風先生、たてつづけにこうまくしたてると、たちまち障子の奥へ消えてしまった。
t00830120_0083012010283150327
なるほど、これはてごわい。荷風老は大のジャーナリスト嫌いの人間嫌いで、新聞社だなどと名乗りをあげたりしようものなら、金輪際会っでもらえないと、諸先輩からさんざ聞かされて来ただけのことはある。それで予告なしに訪問で、あまりたやすくおでましになったので、つい気を許してそれから先の台詞の用意がなかったので、失敗だった。
身仕度をしかけだったところをみると、間もなく外出するにちがいないから、外で待つことにした。
この仕事、「電話ぎらいの知名人」という告知板である。文学者6人のうち5人は何とか取材とカメラ撮影には成功、残るは最高の大もの荷風老一人。どうあっても荷風老にご登場願わなければ。そこで、朝七時に家を出て、千葉市川市のお宅を急襲したわけだ。
門のわきで待つこと三十分、荷風老が現われた。私と目が合うと、ひっこもうとしたが、また思いなおして、こんどはスタコラ歩き出した。

 毎日外出の理由はーーーー

並んで歩き出した私に、先生の方から、「ボクはね、新聞社の人とはつき合わないことにしているんです。雑誌社の人もね」
「はあ、では・その、つき合わないとおっしゃる理由だけでも聞かせていただけませんか」
「とにかく.つき合わないんですよ。ええ、家にいると来ちゃうんです。だから毎日出掛けるんですよ、こうやって」
「お電話ないんですね」
「ああ、用のある人はハガキくれますからね」
「おハガキはたくさん来るんですか」
「あんまり来ませんね。原稿ができたときは、自分でとどけますからね。ボクは社長知ってますよ」
カメラマンは、五、六メートルはなれて後になり先になりして歩いている。 先生は、カメラマンに気づいているのかどうか、少し伏目勝ちにスタコラ歩きつづけている。
いまのうちに撮ってしまえばいいのに、と思いながらも、私はシャッターの音が聞えるのを恐れた。
「今日はおもどりはおそいのですか」
「帰りませんよ。おそくならなきゃね。自分でも何時になるか知りません」
京成電車の菅野駅近くまで来てしまっている
「先生、私どもの車で送らせていただけませんでしょうか。車の中ででも、ちょっとお話をうかがえるとありがたいんですが」
「いいんです。電車があるんですよ」
「ではまた明日参りますが」
「あ、そうですね。明日おいでなさい」
どういうつもりか明日を約束してくれた。
先生は何もなかったように駅前の人ごみの中に消えていった
あくる日、虎屋の菓子折を用意して出掛けた。
今度は庭から入ってみた。声をかけると、今日はもう背広姿になった先生が、障子のかげから顔だけ出して、
「あ、今日も留守です」
「それは困りましたね。あの、これ……」
と菓子折を障子のきわへ差し出す。
「あ、そうですか」
菓子折はするすると障子のかげに入って行った。先生の首まで、いまにもひっこんでしまいそうなので、バラバラした。あまりせっかちに話をすすめるより、ともかくも、少しずつでも電話論をひき出すことだと思いなおして、庭につっ立ったまま、。写真のことはやはりいい出せない。少しはなれた木かげに立っている。
カメラマンに申し訳ないと思いながら・どうにもならなかった。

 - 人物研究, 健康長寿, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(827)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊶』★<記事再録>『日清戦争では世界中の大半が、中国の勝利を予想。イタリアに最初にわたった日本女性・ラクーザお玉 (最初の女流画家)はお百度参りして日本の勝利を祈願した。 ところが、いざ開戦すると連戦連勝に本人もイタリア人もびっくり仰天!』

 日本リーダーパワー史(827)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した …

no image
日本メルトダウン脱出法(746)「安倍首相はどこに向かって矢を放っているのか?「新3本の矢」●「TPPのメリットとデメリットをあらためて整理する」

日本メルトダウン脱出法(746) 安倍首相はどこに向かって矢を放っているのか?  …

no image
 日本リーダーパワー史(767)『金正男暗殺事件にみる北朝鮮暗殺/粛清史のルーツ』福沢諭吉の『朝鮮独立党の処刑』(『時事新報』明治18年2月23/26日掲載)を読む➀『婦人女子、老翁、老婆、分別もない小児の首に、縄を掛けてこれを絞め殺すとは果していかなる国か。』『この社説が『脱亜論」のきっかけになり、日清戦争の原因ともなった』

   日本リーダーパワー史(767)   『朝鮮独立党の処刑』『時事新 …

no image
速報(354)◎『最悪事態回避は「幸運」 福島原発事故で岡田副総理』『自民党になれば、また原子力をやる小出裕章(MBS)』

速報(354)『日本のメルトダウン』 ◎『最悪事態回避は「幸運」 福島第1原発事 …

no image
日本リーダーパワー史(857)ー『今回の「北朝鮮有事危機」は真に国難に該当するものなのか』★『「北朝鮮危機」こそが自民党圧勝の最大要因だ 英メディアは日本の総選挙をどう分析したか』★『トランプの強気が招く偶発的核戦争』★『衆院選で明白、政治家のレベルの低さこそ本当の「国難」』

日本リーダーパワー史(857) 日本史における「国難」4戦争と 『朝鮮有事』『朝 …

no image
『オンライン講座/日本ベンチャービジネス巨人伝』★『 鈴木商店を日本一の商社にのし上げた<財界のナポレオン>金子直吉』★『「もし、金子が米国で生まれていたならば、カーネギー、ロックフェラーと並んで偉大な事業家として成功しただろう。金子は科学的な頭脳を持っており、無から有を作る事業家であったから』

  2009/02/10 記事再録  日本の〝怪物 …

no image
百歳学入門(191)『京都清水寺の貫主・大西良慶(107歳)』★『人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』

 百歳学入門(191) 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。 …

no image
百歳学入門(78)「鎌倉アホ仙人の「生き急ぎ、死に急げ!日記」◎「鎌倉古寺―<金剛力士像>をぶらぶら散歩もおもしろい、

 百歳学入門(78) 「鎌倉アホ仙人の「生き急ぎ、死に急げ!日記」 ▼ …

no image
『日中韓150戦争史』(58)★「明治維新後の日朝交渉が長期に停滞した理由、「江華島事件」は起るべくして起った。

  『中国紙『申報』などからの『日中韓150戦争史』  日中韓のパーセ …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(134)』『独 VWの排ガスデータ捏造事件ー「ポルシェ一族の長年の支配構造がこの超大企業を真にグローバル化できず、不完全なガバナンスのままでいた」

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(134)』 『独 フォルクス …