『オンライン60/70歳講座/渋沢栄一(91)亡くなる1年前の名言』★『いくら年をとっても、人間を辞職するわけにはゆかんからね。こんな老いぼれが平素養生しているのは、せめてこういう時にこそ役に立ちたいからだ。もし私が死んでも、20 万人もの不幸な人たちが救われれば本望じゃないか』
百歳学入門(233回)
「近代日本建国の父」渋沢栄一の名言
前坂俊之(ジャーナリスト)
幕末から明治、大正、昭和にかけて、91歳の生涯を日本の民主主義、資本主義を築くという大事業に捧げた渋沢栄一(1840~1931)の業績については、いまさら言うまでもなく、すでに公知の事実です。
日本最初の株式会社組織である商法会所を設立(明治元年)したのをはじめ、第一国立銀行、日本郵船、さらに王子製紙、大阪紡績、東京ガスなど500余りの会社を創設、主宰、援助し、社会慈善事業でも600の事業に関わった「日本会社・資本主義の父」「公益事業の父」「近代日本建国の父」といってもいい存在でです。
西欧先進国に遅れること100年余、日本資本主義の建設の先頭に立ち、自らの儒教的教養を背景に「道徳経済合一主義」、「論語とソロバン主義」で、道徳(モラル)を重んじ、社会事業でも前人未踏の業績を上げ、国際連盟、国際自由貿易、民間外交の推進役として「総理大臣を超える」万能リーダーとして結果を残した。海外から「大長老」(グランド・オールド・マン)の尊称で呼ばれた。
その偉大な足跡は、アメリカ建国の父のベンジャミンン・フランクリンを連想させる。彼の「フランクリン自伝」は米国での超ロングセラーだが、渋沢の「論語とソロバン」「処世の大道」もそれに比肩する。
今、世界の先進国では「人生百歳時代」を迎えようとしているが、渋沢は91歳という当時としては稀有の大長寿を達成した『晩年長寿の達人』であると同時に『生涯現役・臨終定年』を実践し、最期まで社会福祉事業に情熱を燃やしており、高齢者の晩年の生き方のすばらしいモデルとなるであろう。
渋沢は最晩年に次のようなエピソードを残している。
世を去る1年前の1930年暮、渋沢が風邪のため床にふせていると、社会事業関係の代表者約20人が訪ねてきて「窮民20万人の救済のことでお願いしたい」と面会を求めた。主治医と夫人は止めたが、渋沢はどうしても、と五分間の約束で会った。
「寒さと飢えに苦しむ人たちのため、救護法を実効あるものにしていただきたい」という陳情を聞いて、渋沢は答えた。「及ばずながら社会事業に尽くしてきて、皆さんの気持ちはよくわかる。できるだけのことは致します。それが私に与えられた最後の義務だと信じます」
来訪者たちが涙を浮かべるなかで、渋沢は、大蔵、内務両大臣に面会を申し入れ、再び主治医が「ご老体で冬の外出は危険です」とさえぎるのにたいし、翁は冒頭に引用した「いくら年をとっても、人間を辞職するわけにゆかん・・・・」の言葉を静かに述べたという(『明治を耕した話:父渋沢栄一』(渋沢秀雄、青蛙房、1977年)
九〇歳にして、自身が死期が近い病気のときに、これだけの思いやりと愛情を示した例には感動して胸が熱くなる、まさしく大尊敬に値する人物である。
関連記事
-
-
『全米を熱狂させたファースト・サムライのトミー(立石斧次郎)』――
1 <日本経済新聞文化面2004年8月2日朝刊掲載> 前坂 俊之<静岡県立大学国 …
-
-
日本メルトダウン・カウントダウンへ(899)「消費増税再延期」「消費増税再延期」の最大の問題点は 『先きに延ばせば』状況は果たして良くなるのか、 この答えは誰もがわかるが『答えはノー』である。
日本メルトダウン・カウントダウンへ(899) 「消費増税再延期」の最大の問題点 …
-
-
『大迫力!台風24号接近中の怒涛の稲村ケ崎サーフィン10分間動画決定版(2018年9/29am720-8.30の圧縮版)-怒涛の大波とサーファーの対決決闘編!だれが勝つか!
2018/10/02 大迫力!決定版◎台風24号接近中の稲村ケ崎サ …
-
-
知的巨人の百歳学(113)ー徳富蘇峰(94歳)ー『生涯現役500冊以上、日本一の思想家、歴史家、ジャーナリストの健康長寿、創作、ウオーキング!』
2018/11/30 2018/12/01 …
-
-
日本リーダーパワー史(539)『ゾンビ日本』への警告➁「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)
日本リーダーパワー史(539) 「FOREIGN AFFAIRS …
-
-
日本メルトダウン脱出法(685)「世界経済:来たるべき景気後退に備えよ 」(英エコノミスト誌)「黒田発言なければ現実化した近未来、懸念は管理不能な円安」
日本メルトダウン脱出法(685) 世界経済:来たるべき景気後退に備えよ (英 …
-
-
梁山泊座談会『若者よ、田舎へ帰ろう!「3・11」1周年――日本はいかなる道を進むべきか』②『日本主義』2012年春号
《日比谷梁山泊座談会第1弾》 超元気雑誌『日本主義』2012年春号 …
-
-
「オンライン・日本史決定的瞬間講座④」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダー・鈴木貫太郎首相(78歳)を支援して、終戦を実現させた昭和傑僧、山本玄峰(95歳)とは一体何者か?(上)』
第2章―昭和傑僧、山本玄峰(95歳)とは何者か ★『力をもって立つ …
-
-
『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交(外交の要諦 )の研究』㉒』『★『歴史の復習問題ー日清戦争『三国干渉』後に、 ロシアは『露清密約』(李鴻章の巨額ワイロ事件)を結び遼東半島を入手、シベリア鉄道を 建設して居座り、日露戦争の原因となった』
2016/09/19 /中北朝鮮150年戦争史(35)再録 世界一の買 …
- PREV
- 『オンライン動画/ 瀬戸内海ぶらり/海を眺めながらの呉線車窓旅がお勧め』 ★『三原駅からゆっくり須波駅へ』★『須波駅から瀬戸内海の島々たっぷり楽める5分間』★『海ながめて堪能して忠海駅へ5分間』
- NEXT
- 『オンライン60/70歳講座/渋沢栄一(91)の見事な臨終の言葉』★『日中民間外交/水害救援援助に 尽力したが、満州事変の勃発(1931年9月)で国民政府は拒否した』★『最期の言葉/長いあいだお世話になりました。私は100歳までも生きて働きたいと思っておりましたが、今度はもう起ち上がれそうもありません。私は死んだあとも皆さまのご事業やご健康をお守りするつもりでおりますので、どうか今後とも他人行儀にはしないようお願い申します』

