百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ
2015/01/01
「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・
修行・鍛錬10ヵ条」
①人間、長寿の法などというものはない。
②余裕、綽綽(しゃくしゃく)として、物事に執着せず、拘泥せず、円転・豁達(かったつ)の妙境に入りさえすれば、運動も食物もあったものではないのさ。
③人間は、身体が壮健でなくてはいけない。
④精神の勇ましさ、根気の強さは、天下の仕事をする上になくてはならないものだ。
⑤身体が弱ければ、この精神と根気とを有することが出来ない。
⑥五十になると、もうじきに隠居だ何だとか言って、世の中を逃げる考へなど起すな。
⑦島国の日本人は、その日暮らしで、五年、十年の先きはまるで考えていない。
⑧昔の武士は、弓馬槍剣などの武芸を修業して鍛えたので、年は取っても身体が衰へず、精神も根気も盛んだった。
⑨昔の武士は、身体を鍛えたが学問はその割にはしなかった。今の人のように、小理屈(こりくつ)を言うものは居なかった。一旦、国家に緩急の場合は決然と行動した。
⑩学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。
前坂俊之(ジャーナリスト)
「海舟先生氷川清話」(吉本襄 撰著 大文館書店 1933)より
勝海舟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%B5%B7%E8%88%9F
人間長寿の法
人間、長寿の法というものはない。俗物には、飲食を摂して、適度の運動を務めなさいと言へば、それでよいが、しかし大人物にはさうはいかない。
見なさい、おれなどは何程寒くっても、こんな薄っぺらな着物を着て、こんなせんべいのような蒲団の上に座って居るばかりで、別段運動といふことをするわけででないが、それでも気血はちゃんと規則正しく循環して、若い者も及ばないほど達者ではないか。
さあこれがいわゆる思慮の転換法といふもので、すなはち養生の第一義である。つまり綽綽(しゃくしゃく)たる余裕を存して、物事に執着せず拘泥せず、円転豁達(かったつ)の妙境に入りさへすれば、運動も食物もあったものではないのさ。
勇猛の精神と根気を持続せよ
なにしろ人間は、身体が壮健でなくてはいけない。精神の勇ましいのと、根気の強いのとは、天下の仕事をする上にどうしてなくてはならないものだ。
そして身体が弱ければ、この精神とこの根気とを有することが出来ない。
つまりこの二つのものは大丈夫の身体でなければ宿らないのだ。
ところが日本人は、五十になると、もうじきに隠居だ何だとか言って、世の中を逃げ去る考へを起すが、どうもあれでは仕方がないではないか。
しかし島国の人間は、どこも同じことで、とにかくその日のことよりほかは、目が付かなくつて、五年十年の先きはまるで黒暗(くらやみ)同様だ。
それも畢寛、局量が狭くって、思量に余裕がないからのことだよ。もしこの余裕といふものさへあったなら、たとへ五十になっても、六十になっても、まだなかなか血気の若武者であるから、この面白い世の中を逃げるなどというやうな、途方もない考へなどは決して出ないものだ。
それであるから、昔の武士は、身体を鍛へることには、よほど骨を折ったものだよ。弓馬槍剣、さては柔術などといって、いろいろ
の武芸を修業して鍛へたものだから、そこでおれのやうに年は取っ
ても身体が衰へず、精神も根気もなかなか、今の人たちの及ぶところでないのだ。
もっとも昔の武士は、こんなに身体を鍛へることには、ずいぶん骨を折ったが、しかし学問はその割にはしなかったよ。それだから、今の人のように、小理屈(を言ふものは居なかったけれども、その代り、一旦、国家に緩急(かんきゅう)がある時は、命を君の御馬前に捧げることなどは平生ちゃんと承知して居たよ。
いはゆる、君辱(はずかしめ)らるれば、臣死すといふ教へが、深く頭の中に染み込んで居たから、いざといふ場合になると、雪のやうなる双肌を押しぬいで、腹一文字に掻き切ることを何とも思わなかったのだ。
しかるに、学問に凝り塊まってい居る今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さきことは実に、豆のごとしで、空威張りには威張るけれども、まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。みんな縮み込んでしまう先生ばかりだよ。
関連記事
-
晩年長寿の知的巨人たちの百歳学(111)戦後の高度経済成長の立役者・財界の巨人「電力の鬼」 の松永安左衛門(95歳)の長寿10ヵ条ー「80歳の青年もおれば、20歳の老人もおる、年齢など気にするな」
晩年長寿の知的巨人たちの百歳学(111) 戦後の高度経済成長の立役 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(192)記事再録/『一億総活躍社会』『超高齢/少子化日本』のキーマンー「育児学の神様」と呼ばれた小児科医 内藤寿七郎(101)「信頼をこめて頼めば、2歳児でも約束を守る。子どもをだます必要などありません」
2015/11/15知的巨人たちの百歳学( …
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉚『開戦37日前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道』-『「賢明で慎重な恐怖」が「安全の母」であり,それこそが実は日本の指導者を支配している動機なのだ。彼らは自分の国が独立国として地図から抹殺されるのを見ようなどとは夢にも思っておらず,中国が外部から助力を得られるにもかかわらず,抹殺の道を進んでいるかに見えるのとは異なっている。』★『日本はロシアに対する「緩衝地帯」として朝鮮を必要としている。半島全体が日露のいずれかの支配に帰さなければならない。分割は問題外だ』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の 『米ニ …
-
『オンライン/75年目の終戦記念日講座』★『終戦最後の宰相ー鈴木貫太郎(78歳)の国難突破力が「戦後の日本を救った」-その長寿逆転突破力とインテリジェンスに学ぶ
2015/08/05 日本リーダーパワー史(577)記事 …
-
『オンライン講座/国難突破力の研究』★『明治維新は西郷と俺で起こしたさ、と豪語する勝海舟(74)の最強のリーダーシップとその遺言とは⑨』★『国は内からつぶれて、西洋人に遣(や)るのだ。』★『百年の後に、知己を待つ』の気魄で当たる』★『明治維新と現在とを対比して国難リテラシーを養う』
2011年7月14日/日本リーダーパワー史(173)記事再録 …
-
『自宅にこもってSNSで京都観光しよう』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』記事再録 …
-
★5『生涯現役/百歳学入門<161>』●「平均寿命」と「健康寿命」 その差が大きい日本の課題』●『「1日1万歩」は間違い? 5000人研究で判明! 「1日8000歩」と「20分の中強度運動」が運動の黄金律』●『なぜイギリスの老人は「貯金140万円」で楽しく生きていけるのか 日本人は定年後を心配しすぎ!?』●『カークダグラス100歳ー未来への道』●『 スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか 幸福度世界1位「北欧の楽園」に学ぶ老いと死』
生涯現役/百歳学入門<161> 「平均寿命」と「 …
-
『Z世代のための世界天才老人・「ジャパンアニメ」,「クールジャパン」の元祖・葛飾北斎(88歳)の研究』★『その創造力の秘密は、72歳で傑作『富嶽三十六景』を発表、80歳でさらに精進し、90才で画業の奥義を極め、百歳で正に神の領域に達したい。長寿の神様、私の願いをかなえたまえ!』★『「100歳時代」「超高齢少子化社会」の最高のモデルではないでしょうか』
2022/02/09 の記事再録 葛飾北斎(88歳)米タ …
-
★百歳めざせ/鎌倉カヤック釣りバカ動画日記>(234)『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉沖決戦・死闘編の巻』★『釣りバカは死んでも治らない、100歳まで生きるよ』
福島原発事故から半年後/2011年10/18日<鎌倉釣 …