『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』⑲★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』「釣れない・恋れない・釣りバカ日記③」 ★ 『自然に帰れ』―母なる海に抱かれて、魚と戯れる、また楽しからずや」 『鎌倉沖プライベート・シーで、同窓会ラブを思い出したよ』
「釣れない・恋れない・釣りバカ日記③」
前回6月12日から数えてなナント3週間も行かなかった。


「鯉こくが元気になって身体にきくように、恋こそ長生の秘訣だよ」ともいってるよ。
・
カヌーフィッシングスタート遅れる

いきなり、「アナゴじゃ」との川越の叫び声、確かに、濁りが入った7月はアナゴもこのあたりでよく釣れる。「再び、アナゴじゃ。こっちにこいよ、よくつれるぞ」というので、いってみるととアナゴではなく、カサゴじゃ。まあまあのが2つ。またきた、竿先が大きくしなっている。今日は川越名人についている。今度上がったのはカワハギ25センチほど。キスの仕掛けにカワハギがどんどん食ってくる。秋口ではなく、産卵後のこの時分にはよくあること。続けて、3匹釣ったね。
この写真を何とか紹介しようと四苦八苦して、釣りどころではない。
本日の結論ー自然に親しむことが結局、元気にかえる秘訣だよね、自然から生まれたホモサピエンスとしての人類はもともと狩猟採集生活を送っていたので
、カヌー釣りは本源的な行為。ガソリン船、モーターボートはダメ。そして、ホモサピエンス、哺乳類としての人類は母なる自然を愛し、人を愛し、子供を愛し、異性、同性を愛し、夫婦を愛して、動物、植物、生物多様性を愛し、地域集団を形成するのも愛によって、「地球そのものを愛する」これ以外にはありえないね。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(72)辛亥革命百年⑪頭山満の孫文支援について
日本リーダーパワー史(72) 辛亥革命百年⑪頭山満の孫文支援について   …
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉞近代最大のジャーナリスト・徳富蘇峰の反省『なぜ日本は敗れたのか15の原因①』
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉞ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年 …
-
-
『オンライン講座/『世界を魅了した最初の日本女性はプリマドンナ・三浦環です』★『バイデン米大統領就任式でのガガの国歌の熱唱を見ながら、1918年11月、第一次世界大戦休戦条約の祝賀凱旋式がニューヨークのマディソン広場で開かれ、ウィルソン大統領の演説直後に三浦環が歌い、大喝采を浴びたことを思い出したのです』
日本リーダーパワー史(192) 『三浦環は15年間の米国滞在中、ウィルソン、ハー …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル /「AI・人工知能EXPO2019」(4/5)-『<才能もシェアする時代>データサイエンティストが世界的に不足している中、日本最大のAI開発人材ネットワーク(1万7千人登録)のSIGNATEによる開発、運用」のプレゼン
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「AI・人工知能EXPO2019」(4/ …
-
-
速報(386)『日本のメルトダウン』◎『安倍首相のデフレは構造改革に代わるものではない』◎『日本衰退論の虚構』
速報(386)『日本のメルトダウン』 ◎『【社説】安倍首相と日本の …
-
-
日本リーダーパワー史(123)<辛亥革命百年(25)>犬養木堂と孫文の友情ー国民外交の重要性
日本リーダーパワー史(123) 辛亥革命百年(25)犬養木堂と孫文の友情 <日本 …
-
-
八海事件の真相(中)
1 <サンデー毎日1977年9月11日掲載> 八海事件の真相(中) 前坂 俊之( …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(97)記事再録/ 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑥』『中国紙『申報』 からみた「中国が行っている冊封の儀と 属国の国力強化について」(1884(明治17) 年2月9日付)★『中国流のダブルスタンダード、言行不一致の典型で、南沙諸島での軍事基地の建設増設と同じパターン』
2016/03/18   …
-
-
日本リーダーパワー史(687)『北朝鮮行動学のルーツ②』ー150年前の「第一回米朝戦争」ともいうべき 1866(慶応2)年9月、米商船「ジェネラル・シャーマン号」の焼き討ち事件(20人惨殺)の顛末を見ていく。<事大主義と小中華思想、中華思想=エスノセントリズム (自民族中心主義)のギャップ、対立が原因>
日本リーダーパワー史(687) 『北朝鮮行動学のルーツ(下)』ー150年前の「第 …
-
-
日本リーダーパワー史(646) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(39)日清戦争勝利後の小国の悲哀・日清講和条約後の 「三国干渉の真の首謀者は何と陸軍の恩人『ドイツ』だった。
日本リーダーパワー史(646) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(39) …