前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

ホテルメトロポリタン鎌倉、開業へ急ピッチー2020/4月/24 日グランドオープン。鎌倉駅前に、市内では最大級のシティホテルがオープンする。宿泊施設の少ない鎌倉市内では、貴重な観光ホテルとなりそうだ。

   

 ホテルメトロポリタン鎌倉(2020年4月24日グランドオープン) https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/177689/177689.html 鎌倉旧市街に初のシティホテルが誕生。

 

「ホテルメトロポリタン鎌倉」が楽しみな理由 https://tabiris.com/archives/hotelmetropolitankamakura/

鎌倉市の中心部(旧市街地)に、市内では最大級のシティホテル「ホテルメトロポリタン鎌倉」(仮称)が4月にオープンする。宿泊施設の少ない鎌倉市内では、貴重な観光ホテルとなりそうだ。

「ホテルメトロポリタン鎌倉」は、鎌倉駅東口すぐ前、徒歩3分、若宮大路に面した旧鎌倉警察署跡地に建設中。JR東日本系列のホテル。 建物は地下1階、地上5階で、客室数はツイン125室、ダブル13室の計138室。収容人員は276人。駅前で旅行者にもすぐわかる。無印商品のレストランも1階に併設される。

鎌倉は京都と並んで、日本を代表する古都の1つだが、首都圏からわずかJR横須賀線で1時間の有数の観光地であるにも関わらず、宿泊客はほとんどない。 2016年度の鎌倉観光客は年間2,293万人にのぼるが、市内に宿泊したのは34.4万人でわずか1.5%。

なぜ少ないのか、

その理由の1つがホテル、宿泊施設が少ないこと。 鎌倉、北鎌倉、逗子、葉山、江ノ島の神社仏閣、歴史文化、海山、自然環境は1日では回り切れない豊富な観光資源に恵まれながら、宿泊施設が足りないためなどによってに地元での消費金額は少なかった。鎌倉・湘南の観光をじっくり楽しみたい旅行者にとっても、地元の業者にとっても待望の宿泊施設となりそうだ。

 - 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 鎌倉沖のゴールデン・キス・アングルでのカヌーフィッシングは最高!                    

  2009年6月14日 鎌倉沖のゴールデン・キス・アングルでのカヌーフィッシン …

no image
速報「日本のメルトダウン」(504)「尖閣諸島を巡る対立で「負ける」のは中国」(英FT紙)、「海外メディアは米中会談をどう伝えたか」

     速報「日本のメルトダ …

no image
日本リーダーパワー史(731)再録記事・日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録⑥『怖いのは失敗することではなく、失敗を恐れて何もしないこと 』●『⑤需要がそこにあるのではない。われわれが需要を作り出すのだ』

日本リーダーパワー史(731) 再録記事ー日本リーダーパワー史(80)   日本 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(242)/★『日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(28) 『川上操六の日清戦争インテリジェンス①「英国の文明評論家H・G・ウェルズは「明治日本は世界史の奇跡であり、「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない」と評価』。

 2016/01/07日本リーダーパワー史(635)記事再録 &nbs …

no image
速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、11日目ーガンバレ・日本!⑤

速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、11日目⑤         …

no image
百歳学入門(183)-現在、65歳以上の人は「2人に一人が90歳以上まで生きる時代」★『義母(90歳)の『ピンコロ人生』を見ていると、「老婆(ローマ)は1日にしてならず」「継続は力なり」「老いて学べば死しても朽ちず」の見事な実践と思う。

 百歳学入門(183) 老いて学べば、死しても朽ちず(佐藤一斎)   今年の「敬 …

『地球環境破壊(SDGs)と戦った日本人講座』★『約110年前に足尾鉱毒事件(公害)と戦かった田中正造①』★『鉱毒で何の罪もない人が毒のために殺され、その救済を訴えると、凶徒という名で牢屋へほう込まれる。政府は人民に軍を起こせと言うのか。(古河市兵衛)こんな国賊、国家の田畑を悪くした大ドロボウ野郎!」と国会で「亡国論」の激烈な演説を行い、議場は大混乱した。』★『ただ今日は、明治政府が安閑として、太平楽を唱えて、日本はいつまでも太平無事でいるような心持をしている。これが心得がちがうということだ』

  22016/01/25世界が尊敬した日本人(54)月刊「歴史読本」 …

『オンラインクイズ講座・日本一の21世紀型の公益資本主義を実践した経営者は誰でしょうか?』★『正解は岡山の倉敷紡績(現クラレ)を創業して社会貢献に尽くした大原孫三郎です』★『単に金もうけだけしか考えない人間が多すぎる、そんな拝金亡者どもが地球の有限な資源を食い尽し、地球環境は瀕死の状況だ。社会貢献の偉大な父・大原孫三郎を見習いたいね』

  ★『 2019年 9月23日、Z世代の代表・ス …

『時代は、時代に後れる者を罰する』(ゴルバチョフ)ー今、冷戦崩壊に次ぐ、2020年の「withコロナ」時代、「地球温暖化・第3次デジタル世界大戦」に突入した。この時代の大変革に乗り遅れた国家、企業、個人は,明日の世界で生き残れないだろう。

  2020/10/06 『オンライン/新型コロナ …

no image
速報(145)『日本のメルトダウン』☆『9/16福島原発の半年後の真実に迫る①②-小倉志郎、後藤政志氏に聞く』

速報(145)『日本のメルトダウン』   ☆『9/16福島原発の半年後 …