前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本近現代史』(209)-『W杯ラクビ―の勝利と「モンスター」井上尚弥の世界一の共通性』★『「できない理由」を探すよりも「何ができるのか」を考える』★『日本社会と同じようなチームを作っても世界では負ける、他のチームの物まねをしてる限り、チームは強くならない』(下)

   

 

W杯ラクビ―の勝利(準決勝進出)と「モンスター」井上尚弥の共通性

            前坂俊之(ジャーナリスト)

日本初開催となったラグビーワールドカップが大成功をおさめたのはなんといっても日本が勝ってベスト8に進出したこと。コーチ陣や選手、スタッフが一丸となって「ワンチーム」をつくり、フアンの大声援があと押して「ジャパン・ウエー」を切り開いたことだ。

エディー・ジョーズ前HCは秩序、礼儀を守り、ガンバリズムで、結果よりもプロセス重視のこれまでの日本ラグビーを根本的に変える。そのためには「W杯で勝つことがすべて。勝って日本のラグビーの歴史を変えよう」と」と明確な戦略目標をたてた。

その上で綿密に準備、チームの勝つ戦略、選手の使い方、攻撃、スクラムの技術戦術、対戦チームの研究、試合環境など総合的な調査研究を重ね2ヵ月ごとに進捗状況をチェック、超ハードな練習を長期間続けてきた。

エディーの勝つための名語録は示唆に富んでいる。

  • ①ラグビーで勝つために体格差は関係ない、自分の体力メリットこそ最大に活かせ。

  • ②「できない理由」を探すよりも、「何ができるのか」を考える。

  • ➂勝つことが目標ならば行動を変える。行動を変えるには極端な事をしなくてはならない。

  • ④日本社会と同じようなチームを作っても世界では負ける、他のチームの物まねをしてる限り、チームは強くならない。

  • ⑤日本一の練習をするチームだけが日本一になれる。

  • ⑥コミュニケーションができない選手はダメ。互いに指示(コミュニケーション)を出し、声を出し続けなければいけない。

  • ⑦もっと貪欲に、もっと積極的に、もっとボールを欲しがれ!

  • ⑧負け癖がついていると「ミスをするかも」と不安がよぎり、体が硬直してミスにつながる。

  • ⑨成長したい意欲、強烈な飢餓感、ハングリーな人こそが成功する。

  • ⑩リーダーとは、チームにインスピレーションを与える存在であれ。

  • ⑪プロコーチは1年で勝てなければ次の契約はないと思え。

まだまだ殊玉の名言はたくさんあるが、エディーのコーチ学は勝つための戦略論、ビジネス経営学、リーダー論としても大いに参考になるものと思う。

2016年9月にこれを引き継いだジェイミー・ジョセフHCは大学で心理学を学んだ経験を活かして選手の気持ちをリラックスさせて選手とのコミュニケーション、チームワークを一層高めて、「ワンチーム」の俊敏性、フィットネス、スタミナを最大限生かした攻撃ラグビーを作り上げてベスト8進出につながった。

さて、世界一になる方法論として、私がW杯ラクビーとともにこの時注目していたのが 日本ボクシング界史上最強の選手とうたわれる井上尚弥選手(26歳)の11月7日の対ノニト・ドネアとの世界統一最強決定戦だった。

井上はこれまでのプロ通算成績は19戦19勝(16KO)無敗。16戦で3階級を制覇、世界統一最強戦(WBSS)の初戦は1R,1分10秒でKO,準決勝では2R1分19秒でこれまたKO勝ちをおさめ、「世界のモンスター」を名を不動のものにした。

11月7日開催の対ドネアとの決勝戦は2Rに井上は初めて右目上部を切り流血(右の眼窩底と鼻の2か所骨折)、顔半分が血に染まる壮絶な展開となり、井上は最後までドネアがかすんで二重に見えたという。両者の激しい打ち合いの1進1退が続き、11Rに井上はカウント9のダウンを奪ったが、ドネアも立ち上がって猛反撃、最終の12Rまでもつれ込んだ。結局3-0判定で井上が勝った。

私は半世紀に上るボクシングフアンだが、最後の最後までハードパンチャー同士の壮絶な撃ち合いが続いた史上最高のエキサイティング試合だったとラクビ―同様に熱狂、感激した。

いうまでもなく、最もハードな激しい格闘技といえば団体ではラクビーで、個人ではボクシングではなかろうか。その世界チャンピオンになる方法論、井上の勝利の秘密はイチローの名言、エディーの名言とも共通していると思う。

  • ①まず世界一になる目標を掲げる。弱い相手と戦うマッチメークはやらない。ガチンコ勝負に徹する。それを達成するための努力、ハードな練習を続ける。

  • ②ボクシング一家に育ち、父がコーチとして小学生の時から二人三脚特訓した。(イチローの場合と同じ)

  • ➂ボクシングの基礎スタイル(構え方、打ち方)スパーリング、ランニングなどの基礎を徹底して身につけた。その単調な練習を毎日毎日継続してきた真面目さ、努力と天性の素質、それに非常に謙虚な性格が勝利につながった」(大橋秀行ジム会長)

  • ④井上の身体能力の筋力や反射神経、動体視力の数値は一般人とあまり変わらないが、カウンターのタイミング、ステップ、ディフェンス、距離のとり方、ボディ打ちなどテクニックのすべて満点という。

  • ⑤「人は3分間も絶対に集中できない」ので相手の動きをすべて読んで、目の動きとか、呼吸の乱れ、体の動きからその集中力が途切れた一瞬(0、01、2秒)のスキをとらえて必殺パンチを繰り出すテクニックがスゴイ。

  • ⑥オーソドックスから臨機応変にサウスポーにスイッチできる万能ボクサーであると同時にKO率(90%)のメガトンパンチの威力と鉄壁のディフェンスの両方を備えた選手は例がない。

    井上選手はどこまで伸びるか、今後がますます楽しみだ。

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
片野勧レポート④『太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災』『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか』 艦砲射撃・釜石と津波<中>

           &nbs …

『オンライン講座・吉田茂の国難突破力➅』★『 日本占領から日本独立へ ,マッカーサーと戦った日本人・吉田茂と白洲次郎(1)★『黒子に徹して吉田内閣を支えた男・白洲次郎』

前坂俊之(ジャーナリスト)                            …

★⑩日本リーダーパワー史(714)伊勢志摩サミットの陰の主人公はこの人注目!(記事再録)「真珠王」だけでなく『世界の生涯現役・長寿王でもあった御木本幸吉(96歳)』「朝食は茶碗3分目、昼は2分目、夜は「旨い物は2箸残す」

  日本リーダーパワー史(714) <記事再録>百歳学入門(69 …

no image
速報(71)『日本のメルトダウン』「放射能の未知なるものが、日本に重くのし掛かる」<ニューヨーク・タイムズJune 6, 2011>

速報(71)『日本のメルトダウン』 重要レポート●『Radiation&rsqu …

no image
日本興亡学入門 ④ チェンジイング(変わる)アメリカと「死につつある日本」

日本興亡学入門 ④                             08 …

no image
片野勧の衝撃レポート⑧『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すのか』―サハリン引き揚げと福島原発<上>―

片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑧ &n …

no image
速報(297)●『オランド勝利でさらに長期化するユーロ危機』●『肝の据わった政治家」橋下大阪市長と野田首相―』ほか

速報(297)『日本のメルトダウン』   ●『オランド勝利でさらに長期 …

no image
速報(52)『日本のメルトダウン』ー中山千夏氏の「私のための原発メモ」-これを読めば一番、原発事故がわかる。

速報(52)『日本のメルトダウン』 ●中山千夏さんの「私のための原発メモ」- こ …

日本リーダーパワー史(557)日本近代史上最大の英雄・西郷隆盛―死後も「西郷伝説」でよみがえる。

  日本リーダーパワー史(557)  日本近代史上最大の英雄・西郷隆盛 …

no image
福島清のマスコミ時評(1)『宮澤・レーン・スパイ冤罪事件」の悪夢― 秘密保護法がもたらす弾圧の具体的な警鐘

    福島清のマスコミ時評(1)   …