前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本近現代史』(129)/記事再録★『日野原重明先生(105歳)』★『92歳の時の毎日の生活ぶりだが、そのエネルギーと分刻みの緻密なスケジュールと仕事ぶりはまさに超人的!

   

 

   百歳学入門(188)記事再録

日野原重明(1911-2017、105歳)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%8E%9F%E9%87%8D%E6%98%8E

日野原先生は医学一筋に、九十二歳まで走り続けてきた。ところが、八十八歳のとき、米国のバスカーリア教授作の『葉っぱのフレディ』の日本語訳のミュージカルの脚本を書き、その演出や出演も行い、素人の作曲を楽しむことが可能になり、人生のフィナーレになって新しい世界が開けた。

生涯現役で105歳という長寿を達成し、医学界へ貢献、終末医療の普及に尽力し、その傍ら膨大な論文、エッセイ、100冊以上の生き方、人生論、長寿、健康本を執筆し、前人未踏の業績を上げた巨人である。

以下は、92歳の時の毎日の生活ぶりだが、そのエネルギーと分刻みの緻密なスケジュールと仕事ぶりはとても人間わざとは思えないほどのすさまじさである。

➀ 起床は朝五~七時の間、病院に八時には出勤し、日中は仕事、平均して夜八時ごろ帰宅して夕食をとる。

②、朝食はジュースに植物油二五グラムをまぜて飲み、コーヒー牛乳一杯、牛乳-合を飲む。時間は十分以内。昼食は牛乳一合とクッキー二枚。

③ 夕食は十分なサラダとドレッシング、ごはんは半杯。脂肪のない肉か魚をとり、豆腐をよく食べる。食後にはたくさんの果物。糖質を少なく、タンパク質は十分にとる。植物性脂肪は日本人の平均の二倍以上。総カロリーは一三〇〇キロカロリーに制限している。

④ 運動量は1日二千~三千歩にとどまるので、摂取カロリーは基礎代謝量に近い。運動時間がないので、なるべく階段を使い、ときには二段飛び。エスカレーターは使わず、一〇キログラムのカバンか袋を両手にさげて歩く。

⑤ 仕事、執筆、講演のための資料集めに通勤の車中で、二つの新聞、帰宅後は他の三つの新聞に眼を通し、資料として整理する。

⑥ 手紙を十~二十通読み、返信の必要なものは翌日には返信する。毎日、洋書また洋雑誌を数冊、日本で出版された本や雑誌十冊くらいに眼を通し、必要なページは項目別のファイルに入れておく。

⑦午後十一時半ごろから執筆を二~三時間、急ぐ原稿があれば翌朝まで、少なくとも週一回は徹夜で、四百字づめ原稿用紙二十~二十五枚を書き下ろす。

⑧飛行機、新幹線の車中でも、ひっきりなしに原稿を書くか、校正をするか、テープに吹き込む。

➈寿命とは与えられた自分の時間のこと。その時間をどう使うか、手もちの時間をどう便うかということによって決定される。私ははじめに毎日何時間眠るかを決めて、ほかの時間を上手に分割して使う。自分のために使う時間と、他人、社会のためにボランティアに用いる時間を決めておく。

⑩〔睡眠時間のとり方〕大人になってからは、六時間睡眠をとればよいと思う。眠りの浅い人はもう少し長くてもしかたがない。熟睡できないと気になる人は睡眠薬を専門医の処方により、安心して続ければよい。

⑪〔食事の時間〕―家庭生活と仕事のある人は仕事の都合で決めざるをえない。老人になると、日に3回食、2回食にするかは、各自が考えればいずれでもよい。食事の時間は、少なくとも一日1回は家族とゆっくり話をしながら食事をとる習慣を身につける。

 

⑫私がたくさん執筆できるのは、車のなかでも駅の待合時間でも、いつでもどこでも書けるからである。ポータブルの台(板の裏には枕のようなマットがついているので揺れる車中でも固定される)で書きものをしている。

参考文献 日野原重明著「100歳になるための100の方法―未来への勇気ある挑戦」(文芸春秋社、2004年刊)

 - 人物研究, 健康長寿, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
(記事再録)140年前の外国新聞 (フランス紙『ル・タン』)が指摘した日本病の正体とは①論理的な学問なし②記憶力、詰め込むだけの教育③理性的学問では小学生レベルの無能な学者を量産④優柔不断で論理性のない人間ばかり⑤新しい状況に適応できない、実際的な良識にかけた人間を作っている。

  (記事再録) 1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タ …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(229)/『坂の上の雲の真実!』ー「日本海海戦を勝利に導いた天才参謀・秋山真之のスゴサは?ー山梨勝之進大将の証言』★『敵艦見ゆの発見電文の戦略内容に付けくわえた』★「マハンから「米海軍大学校へ入らんでもよい。お前は戦史を読んで、ひとりで考えれば、海軍大学校にはいる以上だ。それで日本大使館にある万巻の書をすべて読破した』★『 ロシアで極秘中の極秘の一等戦艦の図面を見せられたが、1,2分の間にすべてを頭に叩き込み、出てきてトイレに入りその設計図のすべての寸法を見事に再現した』

 2011/01/04  クイズ『坂の上の雲』記事 …

『世界漫遊/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『オルセー美術館編』★『オルセー美術館は終日延々と続く入場者の列。毎月第一日曜日は無料、ちなみに日本の美術館で無料は聞いたことがない』

  2015/05/18  『F国際ビジネスマンのワールド・ …

『Z世代への遺言・生死一如』★『関 牧翁の言葉「よく生きることは、よく死ぬこと」★『一休さんの遣偈(ゆいげ)は勇ましい』★『明治の三舟とよばれた勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の坐禅』

  2020/03/09  『リーダーシップの日本 …

no image
「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」④桂首相、小村外相か貴衆両院で報告〔明治35年2月13日 時事〕●『『東洋の平和と清国、朝鮮領土保全のため』〔明治35年2月13日 時事新報社説〕』

  ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」④ …

no image
百歳学入門(15) <日本超高齢社会>の歴史とは⑤…<徳川歴代将軍の年齢、実力調べ・・・・・>

百歳学入門(15)  <日本超高齢社会>の過去とは⑤… …

「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」=南インド映画「数学の天才・アーナンド先生の教室」(2019年制作)をみて、いたく感動した。インド映画は哲学的、アクション、歌、ダンス、ラブコメディーあり、てんこ盛りで超楽しいよ。

  「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」 このところ、インド映 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(56)記事再録/<国難日本史ケーススタディー④>林董(ただす)の『日英同盟論を提言ー欧州戦争外交史を教訓に』 <「三国干渉」に対して林董が匿名で『時事新報』に日英同盟の必要性を発表した論説>

2012-03-10 /<国難日本史ケーススタディー④>林董(ただす)の『日英同 …

『Youtube鎌倉絶景チャンネル・10周年記念』★『鎌倉紅葉の名所・天園ハイキングコースの「獅子舞」へ向かう』(2022年12月10日午後3時-4時)』★『奇跡の森もあと1週間の命』①

  観光ガイドー最高の『モミジの名所」獅子舞が「紅葉谷」になるの­は1 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(6)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑥ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、 外交をどう展開すべきか』末広鉄腸の『インテリジェンス』② <西洋への開化主義、『鹿鳴館」の猿まね外交で、同文同種の中国 を排斥し、日中外交に障害を及ぼすのは外交戦略の失敗である>

 日本リーダーパワー史(611)    ロシアの「 …