前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人たちの百歳学(183)/記事再録/『中国の沙漠を甦らせた奇跡の男・遠山正瑛(97歳)』★『やればできる、やらなきやできない。それだけのことですよ。世の中、口ばかりで行動に移さない人間が多すぎるんだねえ』

   

 

  2013/09/26   日本リーダーパワー史(413『中国の沙漠を甦らせた奇跡の男・遠山正瑛

<歴史読本(20093月号)に掲載>

『学者だなんて呼ばんでくれよ。侮辱されているみたいで嫌なんだ。農業は実学だよ。私は農民として現場に出たからこそ、鳥取砂丘を農地に変えることもできたんです』

前坂俊之(ジャーナリスト)

[中国への感謝と贖罪]

 地球温暖化や沙漠化対策が世界の緊急課題となっている今、中国・ゴビ沙漠の不毛の大地に三百万本ものポプラの木を植え、緑をよみがえらせた奇跡の男・遠山正瑛が注目されている。

 遠山正瑛は明治三十九年(一九〇六)十二月、現在の山梨県富士吉田市に生まれた。昭和八年(1933)、京都帝国大学農学部を卒業後、外務省の国費留学生として中国へ農業研究のために渡った。広大な沙漠を知るとともに、黄河の大洪水で農地も家屋も流された農民の悲劇を目の当たりにして、衝撃を受けた。

昭和十二年、日中戦争が勃発、遠山は中国軍からスパイ容疑で拘束されたが、車で命からがら脱出して帰国した。わずか二年間の留学だったが、中国人から親切にしてもらった。

 帰国後は、鳥取大学農学部教授となり、鳥取砂丘で砂地農業に取り組んだ。「不毛の砂地で農作物はできない」という常識を打ち破って、スプリンクラ1を日本で初めて導入し、

メロン、イチゴ、ブドウなどの高級果物の栽培に成功した。「乾燥地研究センター」を設立して所長を務め、日本の砂地農法、砂漠緑化の第一人者となった。

 昭和四十七年、六十五歳で鳥取大学を退官した遠山は、中国の沙漠緑化に本格的に取り組んだ。人口十三億の中国は、国土は日本の二十五倍だが、耕地面積はわずか十一%しかない。しかも沙漠面積は日本の国土の四倍。毎年、東京都にも相当する両横が沙漠化しており、百万人以上の農民が土地を失い、食糧難は年々深刻化していた。

 遠山の沙漠緑化への情熱は、二千年以上に及ぶ日中友好の歴史もさることながら、日中戦争などの侵略に対して賠償を一切求めず、逆に旧満州の残留孤児を親身に養育してくれ

た中国側への感謝と、贖罪、恩返しの気持ちからであった。

〔やれば、できる〕

 遠山は中国に何度もわたり、「沙漠緑化は食糧増産につながり、戦争を防ぎ、世界平和への道だ」と要人たちを説得して回ったが、「不可能なことだ」と相手にされなかった。

だが、「やれば出来る。やらなければ、出来ない。続けさえすれば、いつかは成功する」と遠山は日本でボランティアを募り、募金を集めて、苗を買って独自に植栽に取り組んだ。

 昼は気温四十度を突破する沙漠は、夜はマイナス十度にもなり凍てつく。乾燥に強く、根が短期間に1メートルも伸びるくずのタネを黄河流域に何万粒もまいたが、芽は遊牧の羊に食べられて失敗した。

 今度は成長の早いポプラの木を植えるとともに牧冊をつくって羊を防ぎ、砂防と緑化の一石三島の作戦を考えた。内蒙古自治区のゴビ沙漠に一本一本、ポプラの木を植え統けた。

これには中国人も驚き、アリがゾウに立ち向かうようなもの、とあきれかえって見守った。

  平成3年〈1991)、やっと中国科学院も協力を示し、遠山も「日本沙漠緑化実践協会」を設立、内蒙古自治区クプチ沙漠で本格的にモデル地区を作って取り組むことになった。

この時、遠山は八十四歳。一年のうち三百日近くも現地でテントに寝泊りしながら、毎日十時間以上も黙々と植え続けた。


〔 三百万本のポプラ 〕 

沙漠化を防ぐなんて消極的な考えではダメだ。現にある沙漠を生産緑地に変える。中国の沙漢を緑に変えて、100万人が住める都市を100建設する。夢なんかじゃない。何の行動も起こさないから、いっまでたっても夢のまんまなんであってね。

「地球環境も食糧問題も日中は運命共同体」との遠山の熱心な呼びかけに、日本側のボランティア、献金が続々集まり、十年間に延べ七千人が沙漠との戦いに海を越えた。平成七

年八月、ポプラの植林は累計でついに百万本を突破、平成十三年十二月には三百万本を達成し、不毛の地は立派なポプラ並木がつらなる緑の農地によみがえった。

 まさに、「愚公、山を動かす」の奇跡がおこったのである。江沢民前国家主席は、遠山と二度にわたり会見し、その貢献を高く評価した。現地では遠山に感謝して銅像が建てられたが、中国で生前に銅像が建てられたのは毛沢東と遠山の二人だけという。

その台座には「九十歳の高齢ながら、たゆまず努力し、志を変えなかった」と彼を讃える言葉が刻まれている。 

 平成十三年、国連「人類に対する思いやり市民賞」を、平成十五年にはアジアのノーベル賞「ラモン・マグサイサイ賞」を相次いで受賞した遠山は、「沙漠化を防ぐだけではダメ。農地にかえないと五十年後人類の半分は餓死する。全世界の沙漠を緑に変えたい」と語っている。「奇跡の人」遠山は平成十六年二月、九十七歳で亡くなった。

 

砂漠緑化の研究家・遠山正瑛氏が逝去 享年97歳

http://j.people.com.cn/2004/03/01/jp20040301_37131.html

スパイ疑惑をかけられながらも…中国”死の土地”で2000万人の飢えを救った日本人

2019年5/20(月) 22:00配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00010002-tvtplus-life&p=1

<遠山正瑛氏>

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%B1%B1%E6%AD%A3%E7%91%9B

 

 - 人物研究, 健康長寿, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

最高に面白く、やがて悲しくなる人物史⑪『日本風狂人伝⑦ ー アル中、愚痴の小説家の葛西善蔵』

  2009/06/23  ・日本風狂人 …

no image
日本リーダーパワー史(921)-『メディアと権力の戦い』★『『ジャーナリストはいいたいことではなく、言わねばならむことをいうことだ(桐生悠々)』★『豊かな時代の権力・リーダーの愚行は笑い話ですむが、国難の際の愚行は国を滅ぼす』(スミス『国富論』)★『汝、君主たるすべを知らざれば君主になるべからず』(バルザック)』

2010年1月29日の記事再録/ 日本リーダーパワー史(35) ➀リーダーへの苦 …

no image
日本メルトダウン脱出危うし(834) 『世界の壁』『日本バカの壁』の宴のあとー『あきれた東芝!存亡の危機に瀕してなお「長老支配の強化」に乗り出すとは 大赤字に紛れて、驚くべきことが発表』●『野村克也 清原逮捕に「天才だが考えられないバカ。野球人としての復帰は難しい」●『島尻沖縄北方相「歯舞(はぼまい)群島」読めず」●「英紙がベッキー騒動を報道「日本の芸能界にはびこる性差別」●「東国原英夫、大嫌い「文春」の“ハニートラップ”手法を明かす」

   日本メルトダウン脱出危うし!(835)         『世界の壁』『日本 …

no image
日本リーダーパワー史(343) 『最強のリーダーシップー西郷隆盛の国難突破力』 『情においては女みたいな人』(大久保利通の西郷評)

日本リーダーパワー史(343)  ● 『最強のリーダーシップ …

 日本リーダーパワー史(793)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス』⑪『ロシアのクロパトキン陸相が敵前視察に来日』『ク大将は陸軍士官学校視察で障害物突破競争の優勝者に自分の時計を褒美であげた』●『パーティーでは黒鳩金大将と日本の将軍の視線がぶつかり火花が散り、日本の将軍はさらに恐ろしい目つきでにらみ返して一触速発に』

   日本リーダーパワー史(793)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリ …

日本リーダーパワー史(604)『安倍・歴史外交への教訓(10)「世界史の中での日韓関係のパーセプションギャップ⑤」ー「日本の対中国、対朝鮮外交は、ほとんどウソで固められてきたといって過言でない。これを知ったうえで、戦後の外交を再検討、再出発する必要がある。(大宅壮一)

  日本リーダーパワー史(604) 『安倍・歴史外交への教訓(10) 「世界史の …

no image
日本リーダーパワー史(318)<本物のリーダーとは、この人をみよ>大津波を予想して私財を投じて大堤防を築いた濱口悟陵

日本リーダーパワー史(318)   <本物のリーダーとは、この人をみよ …

no image
名リーダーの名言・金言・格言集(23)『才能ではなく熱意がハシゴを作る』(松下幸之助)◎『だますより,だまされよ』(堤康次郎)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集(23)               …

no image
『オンライン/鎌倉花火大会回顧動画』★『第70回鎌倉花火大会(2018年7/24pm720-810)-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の大部分は見えなかったよ。(15分間に圧縮)★『2013鎌倉花火大会ー材木座、由比ヶ浜海岸で絢爛豪華に色彩の大スペクタクルの速射連発②』

★第70回鎌倉花火大会-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の半分以上は見えなか …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(142)ー「最後の元老・西園寺公望(90歳)-フランス留学10年の歴代宰相では最高のコスモポリタン、晩年長寿の達人の健康十訓」★『 まあ生きてはいるがね、涙が出る、はなが出る、いくじがなくなって、 これも自然でしかだがない』』

   百歳学入門(80) ▼「最後の元老・西園寺公 …