日韓コミュニケーションギャップの研究(2003/11/27)-「一番近くて遠い国・韓国」★『日韓両国、国民のスレ違いを生む歴史、宗教、国民性、民族的、文化的な背景の違いを考える』
日韓コミュニケーションギャッについて(2003、11、27)
前坂 俊之(ジャーナリスト)
①日本と韓国は一衣帯水=「一番近くて遠い国」である。日鮮同祖論、植民地支配、教科書問題、歴史認識の違い、日韓Wカップでの新しい日韓関係の構築、北朝鮮問題。
②日韓両国、国民のスレ違いを生む歴史、宗教、国民性、民族的、文化的な背景の違いを考える。
③韓国人の民族性、情緒構造の根底にある「恨の文化」と李御寧著『恨の文化論(学生社)
「恨(バン)→うらみ、「怨」(うらみ)日本の国民劇としての忠臣蔵と「春香伝」。
日本人の心情の根源は「もののあわれ」「無常観」「諦観」儒教の「忠孝」思想。で
日本はその『忠』に、韓国は『孝』に力点を置いた。
④民族固有の原型。日本は「倭」の国とよばれた。「人に委(まかせる)」「和の国」かしこ型の日本人。
韓国人の「韓」はハンと呼び、『天』『大』『-』で、自尊の意味があり、韓国人はかちこ型である。
⑤相撲について。語源は韓国の「SIRUMU」(シルム)が、『SIMU』(シムウ)→「スモウ」となった。
韓国と日本の相撲のルールは大違い。
⑥日韓の歴史、歴史観、日本に対しての文化的な優越性の認識、韓国の垂直的な国際観。
社会階級構造の「士農工商」の違い。
⑦韓国の民族性、情緒構造の根底にある2つ目のものは「哭」(こく)の文化』、「哭碑(こくひ)」
「哭の礼」「三十三哭」「眼だれ渇声」。情に生きて情に死ぬ民族である。
⑧日本人、韓国人の精神構造、コミュニケーションの違い-ぶつかり合い、謙譲と自由奔放、議論好き、
好き嫌い、感情抑制、感情発散、あいまい、はっきりの国民性のギャップは大きい、
コンテキストの高低差について
関連記事
-
『Z世代のための日本恋愛史における阿部定事件』★『男女差別、男尊女卑社会での、阿部定の「私は猟奇的な女」ですか「純愛の女」ですか』★『「あなたは本当の恋をしましたか」と阿部定はわれわれに鋭く突きつけてくる』
前坂俊之編「阿部定手記」(中公文庫,1998年刊)の解説より、 「阿部定、何をや …
-
速報(202)『日本のメルトダウン』●「被曝はどんなに少なくても危険なことは現在の学問の到達点」 小出裕章』他4本
速報(202)『日本のメルトダウン』 ●『細野原発相「20mSv発がんリスク低い …
-
世界を変えた大谷翔平「三刀流物語/前任者たち⓼』★『2013年/MLBを制したレッドソックスの守護神・上原浩治投手の必勝法10か条ー「過去のことは過去のこと。引きずっても仕方ない。すぐ切り替え今日、明日を見た方が人生楽しい」★『 上原は74%がストライク。900球以上投げた投手で、こんなすごい投手は2000年以降いない』など
2013/10/11記事再録 …
-
世界史の中の『日露戦争』①英『タイムズ』米「ニューヨークタイムズ」は「日露戦争をどう報道したか」を読む①
『日本世界史』シリーズ 世界史の中の『日露戦争』①- 英国『タイムズ』米国 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(260)/ 『 日中韓150年対立・戦争史をしっかり踏まえて日本外交はどうあるべきか② 尾崎行雄の日清戦争(明治27)の「清帝の逃走」論を読む
2013/07/02 日本リーダーパワー史(3 …
-
日本リーダーパワー史(851)-『安倍首相の「国難突破解散」は吉と出るか、凶と出るか『政界の一寸先は闇』★『安倍解散は「策士、策に溺れる」ことになる不吉な予感がする。』★『宰相、政治家にとって、一番大切なことは『信なくば立たず』である。』●『外国メディアは安倍解散を酷評、WSJ【社説】安倍氏の総選挙、メイ首相の二の舞いか』
日本リーダーパワー史(851) 衆議院は9月28日召集の第194臨時国会の冒 …
-
日本リーダーパワー史(558)アジア開銀(AIIB)参加で安倍外交は「近衛外交の大失敗」の轍を踏んだ。「今からでも遅くない,日本は6月までに参加すべき」である。
日本リーダーパワー史(558) アジア開銀(AIIB)参加問題は中国外交の大勝 …
-
★『 地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1071)>★『北朝鮮の暴発による第2次朝鮮戦争の危機高まる!?』★『「クリスマスまでに…」トランプが安倍首相に告げた北朝鮮危機限界点 【特別レポート】電話会談で話された事』◎『「米中が組んで北朝鮮を討つ」そんなシナリオさえ現実味を帯びてきたーー利害は案外一致している』★『あまりに幼稚な左派の「北朝鮮核容認論」これでは日本が滅びる』☆『北朝鮮の暴走が止まらない‥だがそのツケも出始めて』
★『 地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(10 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(102)記事再録/『明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわたる対立、紛争、戦争のルーツは『朝鮮を属国化した中国」対「朝鮮を独立国と待遇した日本(当時の西欧各国)」とのパーセプション、コミュニケーションギャップの衝突である』★『 明治9年の森有礼と李鴻章の『朝鮮属国論』の外交交渉の見事なすれ違いにルーツがある』
2017/03/16日本リーダーパワー史(780)記事転載 前坂俊之 …
-
書評・『マスコミ文献大辞典』(全三巻)日本図書センター刊に寄せて
1 <『図書新聞』 03、7,12に掲載> 前坂 俊之 (静岡県立大学国際関係 …