百歳学入門(232)-東京で歩いて百歳めざす<健康長寿階段>ナンバーワンはここじゃよ?ー(答)地下鉄永田町駅です
百歳生涯現役実践入門ー東京の長寿「健康階段」ベストワンはここだよ。
http://maesaka-toshiyuki.com/longlife
百歳生涯現役実践入門①
前坂 俊之(静岡県立大学名誉教授)
世界一の長寿芸術家である平櫛田中翁(107歳)は百歳になった時、「60,70はなたれ小僧、男盛りは100から、100から、わしもこれから、これから」と130歳までの彫刻用の杉の直径2メートル余の大木3本をどんと六百万円を出して購入したという。
いま翁の終のすみかは記念館(小平市学園西町)になっているが、その玄関前にこの大木がドーンと展示されている。その前に立つと、平櫛翁のセンテナリアンパワー(百歳長寿パワー)がビンビン伝わってきて、生きる元気、勇気を与えられるので、健康長寿を願う人には最高の巡礼の地であろう。
世界史上初めて、最速のスピードで『超高齢社会』に突入した日本で最も必要とされる情報とは、こうした「百歳人」のセンテナリアンパワーの秘訣を大いに学んで、今後同じ道を1歩1歩登るわれわれの道標にすることではないだろうか。その意味で100歳人全調査についてはネットでそのつど公開している。
もう1つ、100歳生涯現役人調査と並行して取り組んでいるのが、自らの実践プログラムである。ちょうど2009年5月に勤務の大学も65歳で定年となり、これを機に一切の雑事と手をきり、それこそ生涯現役一フリーライターとなり、百歳百冊をめざすことを決めたのである。
以後、あたらしいHP,ブログをいくつか作り、日本記者クラブ会員となって取材して、日々原稿を書きブログライターを実践する毎日である。
そして、壁に心得をいくつか書いて張りつけた。あとは知合一致、有言実行、実践あるのみ。
第一条―毎日、原稿を書くこと。書くにも体力が勝負。どうしても座ってパソコンでかくので、体力つくりが欠かせない。このため、起きると寝るまで常時、両足に2,5キロの重さのベルトを足首に巻いて生活する。両足で5キロの圧迫トレーニング。毎日、最低1万歩以上はあるく。この時も両足で5キロの負荷をかけて近くのスーパー(6階建て)の階段6階110段を5往復する。そうすれば1000段なので、結構筋力アップになる。この回数も順次増やす。
第2条―自宅の鎌倉から東京にでて日本記者クラブに行く場合も、5キロをまいたままで新橋駅(80段)、東京駅(60段)などのエスカレーターは必ず立ち止まらずに左側を歩いて登る。
目的地まではすべて階段を1歩1歩歩く。エスカレーターは左側を必ず歩いて登る。エレベーターは使わない。東京中の駅はエスカレーターがどんどん完備されているが、階段は「健康階段」、エスカレーター、エレベーターは足の筋肉を退歩させて寝たきりにつながる。階段こそ健康の道と認識して、かならず歩くことにしている。
第3条―天才は歩く。足と脳は直結している。歩けばモノを考える。座って書くより、歩きながら考え、アイデアが浮かべば立ち止まってメモせよ。
まだまだ、あるが、『知行合一』、知ることは行うことなり。即、まねして実行することなり。
関連記事
-
百歳学入門(152)元祖ス-ローライフの達人/「超俗の画家」熊谷守一(97歳)② ひどい窮乏生活の中で、3人のわが子を次々に失う。 しかし、病児を医者にかけるために絵を描き、 絵を売ることはできなかったのです。
百歳学入門(152) 元祖ス-ローライフの達人・「超俗の画家」 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(127)/記事再録★『「長崎の平和祈念像」を創った彫刻家・北村西望(102歳)★『わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるのです」★「いい仕事をするには長生きをしなければならない』★ 『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』★『『日々継続、毎日毎日積み重ね,創造し続けていくと、カタツムリの目に見えないゆっくりした動きでも、1年、2年、10年、50年で膨大なものができていくのだ。』
2018/01/17百歳学入門 …
-
『50,60,70歳のための晩年長寿学入門(93)★『エジソン(84)の<天才長寿脳>の作り方①」★『発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功10ヵ条①』★『生涯の発明特許件数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力を続けた生涯現役研究者ナンバーワン』
2015/01/01百歳学入門(93)再 …
-
『 Z世代にためのス-ローライフの研究』★『元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり』★『小学校の時、先生はいつも「偉くなれ、偉くなれ」というので、「みんなが、偉くなったら、偉い人ばかりで困るのではないか」と内心思った』
仙人、超俗の画家として生前も人気の高かった熊谷は没後,評価はますますうなぎのぼり …
-
日本リーダーパワー史(164)『江戸を守った山岡鉄舟の国難突破力④ー『常在戦場の胆力、まず走りだしてから考えろー』
日本リーダーパワー史(164) …
-
●『今から約10年前の 2012/01/23のマイニュース 速報(222)再録』★『日本のメルトダウン』★『迫りくる<日本沈没>は不可避か』●今こそ『インテリジェンス(叡智)と国難突破力が問われている』
速報(222)『日本のメルトダウン』 ★『迫りくる<日本沈没>=巨大地震・内部被 …