人気リクエスト記事再録 百歳学入門(185)-『画狂老人・葛飾北斎(90)の不老長寿物語』★『70、80洟垂れ小僧、洟垂れ娘に与える』★『クリエイティブ/熱狂人間は年など忘れて不老長寿になる』★『画業三昧で時間に追わて描きまくり、気がつけば百歳』
2018/01/17
百歳学入門(185)
『画狂老人・葛飾北斎(90)の不老長寿物語』
★『創造/熱狂人間は年など忘れて不老長寿になる』→
★『生きることは日々新たなり、また新たなり』 →
★『画業三昧で時間に追わて描きまくり、気がつけば百歳となる』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
葛飾北斎は世界的な画家であると同時に、晩年の達人、超人である。
北斎は七十五歳以降、「画狂老人」を名乗ったが、これこそ彼の生き方をもっともよくあらわしている言葉である。
「画狂老人」とは画のことしか考えない、いい絵を描くことに熱中した老人という意味だが、『浮世絵』という表現形式で創造への情熱を燃やし続けた。それも、大方の人間が情熱の火が消えかかる70歳過ぎてから、逆にエンジンをふかせて人生マラソンのラストコーナーを全力疾走して、世界記録を達成した長寿芸術家といってよいであろう。
『画家は長命、作家は短命』という言葉がある。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091160033169.html
確かに、長寿の画家は数多い。
ピカソ92歳、シャガールは90歳、ミロも90歳。ミケランジエロ89歳、モネ86歳、マティス85歳、ダリ、マティスは85歳、ドガ83歳、ゴヤ82歳となるが、これよりさらに上を行く画家がいる。ティツィアーノ九十九歳である。
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ
ティツィアーノは十六世紀に活躍したイタリア・ルネサン
ス期の画家で、没年はわかっているものの、生年については諸説あり、一説では八十六歳頃に世を去ったとも言われている。
日本を例にとると、長寿画家は山のようにいる。
- 「107歳・木彫家、書家・平櫛田中」
- http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/3737.html
- http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/3429.html
- 『風景画家・豊田三郎 107歳』http://genjapan.com/ja/article/content/70
Wiki 豊田三郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E4%B8%89%E9%83%8E_(%E7%94%BB%E5%AE%B6)
- 「105歳・日本画家・小倉遊亀」
- http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/11666.html
『片岡球子(日本画家)103歳』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/11666.html
- 『彫刻家・北村西望102歳)』http://ameblo.jp/toshiyukimaesaka/entry-11266776976.html
. ●「奥村土牛(101歳)」 http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/3342.html
- 『画家・中川一政、97歳』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/2374.html
- 「堀文子〈98歳で元気〉」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%96%87%E5%AD%90
- 日本画家・横山大観〈89〉
- http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/9992.html
まだまだいる。
森田 茂 102歳11ヶ月(1907-2009)…1993年 文化勲章
岩橋英遠 97歳6ヶ月 (1903-1999)…1994年 文化勲章
福沢一郎 94歳8ヶ月 (1898-1992)…1991年 文化勲章
秋野不矩 93歳2ヶ月 (1908-2001)…1999年 文化勲章(女)
佐藤太清 90歳11ヶ月(1913-2004)…1992年 文化勲章
伊藤清永 90歳3ヶ月 (1911-2001)…1996年 文化勲章
画家はボケずに長生きする?
http://goodbrains.net/syumi/gaka.html
『プロの画家のように芸術的な作品ではなくても、絵を描くという行為は左右大脳半球にまたがって多くの部位が使われます。
さらに、脳の司令塔といわれる前頭葉の血流量が増えて活性化します。そのため、アマプロを問わず絵を描く人はボケにくいということができます。』といわれる。
以上、画家は長生きの話をすると、延々長話になるので、ひとまずここで、本論に以下で入る
――――――――――――――――――
「われ幼少よりものの刑状を写すクセあり」
北斎は1760(宝暦10)年9月、江戸本所割下水で石工の子に生まれた。幕府御用の鏡師の子として生れたという異説もある。
北斎は本所はもともと葛飾郡に属しており、のちに葛飾の名のった。「われ幼少よりものの刑状を写すクセあり」で、5,6歳のころから絵心があり、19歳で浮世絵界の大物・勝川春草に弟子入り、役者絵などを学んだ。はじめは、絵はあまり売れず、貧乏暮しが続き、唐辛子や暦を売り歩いたりしたこともあった。
ちょうどその頃、北斎は三十代の半ばに達していたが、
画狂への道を歩むことになるエピソードが伝えられている。
「ある人から子供の端午の節句のお祝いに鯉職の絵を頼まれて描き、金2両を得た。貧乏暮しの身にこれを無上の宝物と受け取り、ここで一念発起したと言うのである。
1日中、一心不乱に画業に励み、夜食にソバ二杯を
食べて寝るだけの生活を生涯続けた。
このエピソードを北斎を知る人からの話として伝える、飯島虚心著『葛飾北斎伝』によると、北斎はたちまち志を一転し、生涯画工として世を終ることを誓い、それからというもの、
朝はやくから筆をとって人の寝静まる夜更けにおよび、腕が萎え、眼が疲れるまで仕事を続け、ソバ二杯を食べてから寝るというぐあいで、この夜食のソバ二杯の習慣は死ぬまで続いたという(木原武一『人生最後の時間』(葛飾北斎)PHP文庫2002年192-193P)
関連記事
-
『リーダーシップの日本近現代史』(156)再録/「昭和史決定的瞬間/名シーン』-『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六連合艦隊司令長官の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩ご飯)』★『家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』(日本ニュース『元帥国葬」動画付)
2018/06/17/山本五十六の長男が回想する父との最後の夕餉(ゆ …
-
日本リーダーパワー史(434)安倍首相は小泉諌言を聞き「原発ゼロ」へ向け「誤りを正すことをはばかることなかれ」
日本リーダーパワー史(434) 小泉元首相こそ真の日本救国のリーダー …
-
知的巨人たちの百歳学(140)『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボルー松下幸之助(94)『病弱だったことが成功の最大の要因です。健康だったら、 仕事も自分でやろうとして、そこそこの成功で終わっていたかもしれない』
知的巨人たちの百歳学(140) 『一億総活躍社会』』のシンボルー松下幸之助(9 …
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑬「朝鮮王子,死の宣告について当地で語る(ニューヨーク・タイムズ」(1907年8月2日付)
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をど …
-
「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟報道」①『日英の友好深まり、同盟の風説しきり〔明治31/1/20 ) 国民新聞〕●『露、独に対抗し日本と同盟すべしと英紙]』(31/1/26 国民〕●『イギリス誌、ソールズベリの同盟論を支持〔明治31/2/19 国民〕』●『<スクープ>英政府、日本に正式に同盟を申し込む〔明治34/12/27 二六新報〕』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英 …
-
『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義⑤『憲政の神様/尾崎行雄の遺言/今の政治家にも遺伝の日本病(死にいたる病)『世界に例のない無責任政治を繰り返している』尾崎行雄③
2012/02/25 日本リー …
-
速報(348)『日本のメルトダウン』 日本学術会議が「地層処分」見直しを提言●3.11から1年半、何十年単位で傷が残る」小出裕章(MBS)
速報(348)『日本のメルトダウン』 & …
-
『Z世代のための台湾有事の先駆的事例<台湾出兵>(西郷従道)の研究講座㉕』★『よくわかる尖閣問題の歴史基礎知識』★『日中、台湾、沖縄(琉球)の領土紛争の底にある『中華思想』と台湾出兵との関係、交渉は・・・』』
2012/09/26 日本リーダーパワー史(325) & …
-
日本風狂人伝(22)日本『バガボンド』チャンピオンー永井荷風と楽しく 野垂れ死に ②
『バガボンド』ー永井荷風と一緒に野垂れ死に② …
-
『日中韓150年戦争史年表』-『超大国・英国、ロシアの侵攻で「日中韓」の運命は? ―リスク管理の差が「日本の興隆」と「中・韓の亡国」を招いた』
日中韓150年戦争史年表 超大国・英国、ロシアの侵攻で「日中韓」の運命は? ―リ …
- PREV
- 日本リーダーパワー史(864)ー『トランプ政権迷走の丸1年―通信簿はマイナス50点』★『歴史上、重大な役割を演じてきたのは、狂人、妄想家、幻覚者、精神病者である。瞬時にして権力の絶頂に登りつめた神経症患者や偏執狂者や精神病者の名は、歴史の至るところにあらわれるが、彼らは大体、登りついたのと同じくらいの速さで没落した』
- NEXT
- 日本リーダーパワー史(865)『日本の「戦略思想不在の歴史⑰』『世界史の中の元寇の役(文禄の役、弘安の役)7回』★『計6回の使者派遣外交で日本に朝貢を迫ったモンゴルに対して、一貫して対話・交渉を拒否した鎌倉幕府』●『 千年も続く日中外交力格差ー河野太郎外相は外相専用機を要求』★『日本外相の各国訪数は中国の約3分の1』