前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(127)』『大学改革についてー議論の段階はとっくに過ぎている。組織全体のダイバシ ティの導入を急ぎ、毎日の生活環境 をシリコンバレーにせよ」。

      2015/09/02

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(127)』

『大学改革についてー議論の段階はとっくに過

ぎている。組織全体のダイバシ ティ

の導入を急ぎ、毎日の生活環境

をシリコンバレーにせよ」。

「日本の大学に文系学部などいらない・・ そう言っているに等しい大学改革に反対する人たち」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44626 <http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44626>

<F氏のコメント>
文科省が言い出して火のついた感がありますが、この伊東氏の意見は尤も
と思います。小生の母校でも、某工業大学と合併させられるのでは?と
OBが心配しております。

米欧の組織や人材との競争を強く意識しなくとも、長年なんとか惰性でや
れて来た日本の各セクター、企業、大学もその一つと思いますが。変わら
ない事が最もリスキーな時代になっています。

飛躍しますが、議論の段階はとっくに過ぎています。組織全体のダイバシ
ティの導入を猛烈に急ぐ必要があるのでは?と感じます。毎日の生活環境
をシリコンバレーにする、訳です。

30年以上前、毎月カリフォルニアのサンノゼ、サンタクララに出かけて
おりました。毎日の商談、相手の人種の多彩さ、女性の活躍に圧倒されま
した。ICT関連ですので、シリコンバレー近傍のスタンフォード出身を始
め、錚々たる新進気鋭の顔ぶれでした。

米国の創造性は、この人種、性別、国籍に関係無いダイバシティにあるな
、と直感したものです。

難問は、海外の優秀な教師、優秀な学生が日本のキャンパスにドンドン来
て、日本人のレベルアップとイノベーションに協力?してくれるかどう
か、ではないかと思います。

当方の母校でも、完全英語の授業が増え、外人教師の数も多くなり、新入
生全員を短期海外留学させるなど、「大学」の国際競争力の強化に必死の
様です。

高度成長期が典型ですが、組織の安全運転に巧みな人材を大量に育て、企
業始め各セクターもこれを黙って受け容れていました。

時代は、研究開発の重要性を理解し、事業や制度の見直しと革新ができ
る、創造型ハイポテ人材を益々求めています。

ここでもう一つの難問は、社会・マーケットサイドからのニーズは既にハ
ッキリしているのですが、前例や実績、マニュアルのないテーマに取り組
む事に喜びを感ずる、チャレンジ精神が若年世代に準備されているか、ど
うかです。この辺は、大学教育の問題では無さそうです。
  

文科省の大学改革 教養の軽視は大きな間違いだと大前研一氏

http://www.news-postseven.com/archives/20150827_344872.html

 

国立大学改革の一環として通知された「文系学部廃止」は是か非か

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0826/san_150826_3570383887.html

求められる大学教育改革

http://blogos.com/article/85933/

 

技術で社会を進化させるためにこそ不可欠な人文知

http://blogos.com/article/123126/

 

日本のネット言論成熟に必要なことを在米ジャーナリスト提言

http://www.news-postseven.com/archives/20131028_222634.html

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
池田龍夫のマスコミ時評(57)●『オスプレイの事故検証抜きで配備を急ぐ』●『原子力委員会が企んだ「秘密会議』

   池田龍夫のマスコミ時評(57)   ●『オスプレイの事 …

no image
日本メルトダウン(944)『コラム:黒田緩和検証、20の疑問(上下)=河野龍太郎氏』●『“角栄ブーム”政界でも?』●『日経新聞の連載「日本国債」は、この夏最大のホラーである~シン・ゴジラはリアルで怖いが、こちらは誤解だらけで怖い』●『コラム:問題はらむ世代間格差拡大、早めの政策対応を』

 日本メルトダウン(944) コラム:黒田緩和検証、20の疑問(上)=河野龍太郎 …

no image
速報(113)『日本のメルトダウン』『小沢一郎氏討論会-「震災は国民主導最大のチャンスーウォルフレンと対談』、小出裕章情報

速報(113)『日本のメルトダウン』 『小沢一郎氏公開討論会-「震災は国民主導最 …

no image
百歳学入門(180)★『人類が初めて遭遇する「寝たきり100歳社会」の悪夢〈医学の勝利が国家を亡ぼす』●『富士通 経営者フォーラム 「100歳社会への挑戦~リンダ・グラットン教授を迎えて』★『「平均寿命100歳を超える社会」にどう備えるか』

百歳学入門(180) 富士通 経営者フォーラム 「100歳社会への挑戦~リンダ・ …

no image
速報(37)『日本のメルトダウン』49日目ー『日本の共謀(談合)文化が原因―とニューヨークタイムズ指摘』

速報(36)『日本のメルトダウン』49日目 ◎『日本の共謀(談合)文化が原因―と …

no image
日本リーダーパワー史(765)ー『今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮独立党の金玉均らをバックアップして裏切られた結果、「脱亜論」へと一転した 福沢諭吉の理由がよくわかる②』★『金玉均や朝鮮独立党のメンバーを族誅(罪三族に及ぶ)して、 家族、親族、一族の幼児まで惨殺、処刑した。福沢は社説『朝鮮独立党の処刑』と題して、過酷、苛烈な処刑を野蛮国と激しく批判した』

    日本リーダーパワー史(765) 今回の金正男暗殺事件 …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか④」1902(明治35)年2月14日『仏ル・タン』- 『英日条約』(日英同盟の意義)

  ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」④ …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑫『いとしく,やさしい朝鮮』(「仏ル・タン」)

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報 …

『リーダーシップの日本近現代史』(313)★『コロナパニック/国難リテラシーの養い方④』「日本最強のリーダーシップ・児玉源太郎の国難突破力(9)『日露戦争で国が敗れるときは、日本も企業も個人もすべて絶滅する」との危機感を述べ、全責任を自己一身に負担し、その責任を内閣にも、参謀総長に分かたず、一身を国家に捧げる決心を以て立案し、実行する」と言明、決断、実行した』

    2013/06/16  /日本リ …

no image
国際ジャーナリスト・前田康博氏の動画ニュース解説「昇竜中国と落日日本・APEC,安倍‣習会談の真相とは?」(30分)

                          …