前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本興亡学入門⑧ 『西武王国と武田家の滅亡』(創業は易く、守成は難し、2代目、3代目が潰していく)

      2017/01/11

                                  2009年6月1日
日本興亡学入門⑧
西武王国と武田家の滅亡
                                   前坂 俊之
                           (静岡県立大学国際関係学部前教授)
 
次の一文は1985年にある経済雑誌に書いたエッセーです。
 
「一代で〝西武コンツェルン″を築き上げた堤康次郎は一九六四年(昭和三十九)三月に七十歳で亡くなった。死期を悟った康次郎は息子の義明を呼び、「十年間はこのままで行け。自分の考えを出すのは十年たってからだ」と遺言を残した。
 
 この時 、義明は三十歳。義明がリーダーとしての資質に十分恵まれていることを認めながら、三十代はじっくり内部を固めきり、四十代になって飛躍すればよいとの教えであった。康次郎の脳裏に武田信玄と勝頼のことが強くあったことは間違いない。
 義明はこの遺言を忠実に守り、康次郎から受け継いだ〝西武王国″をさらに何十倍も巨大にして、磐石の体制を築き上げた。
 
 英雄は二代続かない、という。大きな成功をおさめた者ほど、その遺産をいかに継承させていくかに腐心する。いつの世にあっても成功者の二代目がそれ以上に成功するのは至難である。信長、秀吉も一代で滅んだ。家康だけが、幕府を永続できたのは、そのためのマネージメントとシステム作りを心得ていたからである。
 
 信長が終生、最も恐れていた男・武田信玄が亡くなって、わずか十年であの強力な〝武田軍団″も滅亡した。そのため、勝頼は世の不評を一手に引き受けた感じだが、勝頼は決して無能な二代目ではなかった。文字通りのダメな二代目であれば、父信玄の遺言を忠実に守り、生き延びたかもしれない。
 
 逆に、積極果敢な性格で、父の遺志を継いで上洛の野望を捨てなかったことがわざわいし、命取りになってしまったのである。信玄は死に臨んで勝頼に今後の生き方を諭した。
 「自分の亡き後、信長に対抗できるものは謙信(上杉)しかいまい。若いお前が頼っていけば、謙信は信義を重んずる人物だからおろそかにはしまい。謙信と和を結べ」
 
 宿敵の信長、家康に対しては、「国境の備えを固くして、攻撃されたならば持久戦に持ち込み、時をかせぎ、信長、家康に年齢をとらせて、果報を待つのじゃ。軽々しく兵を動かすでないぞ」
 
 前方の信長、家康連合軍に対しては専守防衛、後方の上杉とは和睦によって、甲斐を固めよという〝遺訓″であった。
 
「三年間は死を固く隠せ」との遺言を残して信玄が五十三歳で亡くなったのは天正元年(一五七三)四月のことである。
 
 勝頼はこの時、二十七歳。わずか一年でこの遺言を破った勝頼は大軍を動かし、家康方の城を落とし、一度に自信を深めた。信玄の忠実な家臣はそんな勝頼の行動を危惧する。
 
 勝利の祝宴の際、武田二十四将の一人、高坂弾正は満座の席で、「これこそ武田家滅亡の盃なり」と大声で諌言した。
 
 「信長、家康に無理な戦(いくさ)を仕掛けて武田家の滅亡は必至である。この際、両者と和議を結び、北条に向かえば武田家の安泰は間違いない」
 
しかし、勝頼は全く耳を傾けなかった。信玄が亡くなる直前に行われた三方ケ原の合戦で家康と信長の援軍に圧勝したホットな記憶から、勝頼には信長、家康何するものぞの思いが強かった。ことごとく、偉大な信玄と比較され諌言され、守勢へ転ずるように諭されることに勝頼は我慢がならなかったのであろう。
それ以上に、父信玄の果たせなかった上洛の夢を自らの手で果たしたい野望に燃えていた。
 
天正三年(一五七五)五月、長篠の戦で、戦国最強とうたわれた武田騎馬隊も信長の三段装填法の足軽鉄砲隊の前に壊滅してしまう。
その後も謙信と結べば、武田家の余命は保つことができたが、勝頼は拒否し、一挙に破局に向かう。天正十年三月、信長によって、勝頼は滅ぼされてしまった。信玄の〝遺言〃の通り、武田家滅亡のわずか三ヵ月後に今度は信長も本能寺で倒れた。
(以上)
―――――――――――――――――――――――――――――
 
日本の狂った土地バブルの絶頂期、1987年に堤義明は有力経済誌『フォーブス』で世界一の富豪に輝き、資産総額は、210億ドル(日本円で31,500億円・当時)に上った。
 
当時、私はよく鎌倉霊園横を車で通ったものだが、堤康次郎の墓所がここにあり、命日などには数日前からピカピカに磨き上げられた、墓地の一角に大西武王国の家の子郎党、グループ幹部がズラリと平伏し、そこに義明総帥がヘリコプターで空からあらわれ、あたりを睥睨している尊大なビデオを見て、おやおや、とんでもない光景だなと思った記憶がある。
 
世界一の絶頂から、西武王国、堤王国が崩壊したのはそれから10年もかからなかった。
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(690)『中国/朝鮮行動学のルーツ⑤』130年前の「壬午事変、天津条約」での異文化コミュニケーションギャップ、対立から日清戦争へ暴発する

日本リーダーパワー史(690) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑤』130年前の 「壬 …

no image
オンライン講座/日本は新型コロナパンデミックを克服できるのか(上)』★「インド変異株で五輪開催か、中止の瀬戸際に(上)」★『「死に至る日本病」の再来か』★『3度目緊急事態宣言再延長(5月末)』★『死に至る日本病」の再来か』(5月15日までの状況)★『菅首相のリーダーシップとインテリジェンス(見識)』★『SNS上で「玉砕五輪!」「殺人五輪」の非難合戦』

  「インド変異株で五輪開催か、中止の瀬戸際に」   前坂 …

no image
速報(354)◎『最悪事態回避は「幸運」 福島原発事故で岡田副総理』『自民党になれば、また原子力をやる小出裕章(MBS)』

速報(354)『日本のメルトダウン』 ◎『最悪事態回避は「幸運」 福島第1原発事 …

no image
日本メルトダウン脱出法(771)「東京湾のセシウム 河口部汚染は高止まり 千葉・花見川で最大878ベクレル」●「フランスに仕掛けられた「戦争」、日本も対策をーパリ同時多発テロの悲劇から世界が学ぶべき4つの教訓」

    日本メルトダウン脱出法(771)   東京湾のセシウム 河口部 …

no image
日本株式会社、このまま国債を発行し続ければ国家倒産の赤ランプー米投資誌が警告

  日本株式会社、このまま国債を発行し続ければ国家倒産の赤ランプー米投 …

no image
日本リーダーパワー史(866)『2018年の世界、日本はどうなる』★『2018年に予防戦争に踏み切ると死者は日韓米で約140万人だが、問題を先送りしてもいずれ「偶発的核戦争」が起こり、5倍の犠牲者がでる、結論は予防戦争に踏み切る』★『一度も民主主義を経験していない中国の先進国化はありえない』

  2018年の世界、日本はどうなるのか。 『英エコノミスト誌』(20 …

no image
日本リーダーパワー史(393)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(中)『中国に国家なし、戦闘力なし』

   日本リーダーパワー史(393)   …

no image
日本の最先端技術「見える化』チャンネルー『モバイルファーストで提供すべき3つのコンテンツ。モバイルファーストの到来!』●『湯川鶴章のテクノロジーフィクションーボイスの時代がそこまできた。モバイルファーストを思い出せ』●『iPhoneの音声入力なら、原稿は朝飯前」と話す野口悠紀雄氏にその極意を聞いた!』●『スマートフォンでは音声入力がキーボード入力よりも約3倍高速という調査結果』●『「大企業のほとんどが、IoTの価値を勘違いしている」–落合陽一×JSR・小柴満信対談』

日本の最先端技術「見える化』チャンネル   モバイルファーストで提供す …

no image
速報(73)『日本のメルトダウン』-『放射能汚染水を海へ捨てるな。早く巨大タンカーを』『送電線解放が原発廃止の近道』

速報(73)『日本のメルトダウン』   『放射能汚染水を海へ捨てるな。 …

no image
日本メルトダウン脱出法(629)●『ギリシャが離脱すればユーロ圏は崩壊=バルファキス財務相』『日本の自動車産業、電機産業の轍を踏むか」他6本

日本メルトダウン脱出法(629) ●『ギリシャが離脱すればユーロ圏は崩壊=バルフ …