中国への旅―新旧中国の歴史・現在・将来への3Dの旅
「上海の今を見なくては世界の変化はわからない。それも年に1回どころか3ヵ月に1回くらいは見てないと、そのスピードの変化についていけない」―と友人にたきつけられ,このほど、建設ラッシュにわく万博開催直前の上海と南京を旅してきた。
宋、斉、梁、南唐、明などの10の王朝がここに都を定め、近代では、太平天国の革命政府が南京に置かれ、中華民国臨時政府の首都もここ南京だった。日本との関係は深い。
なぜか。70年余の前の南京事件による反日の空気が未だに根強いのではないかと、日本側が敬遠しているのではないだろうか、と思い、現地にいってそのあたりもじっくり見てみたいと思った。
それと、上海では何と言っても、見たいのがその経済開発・発展の中心地域。通称「バンド」と呼ばれ、100年前からの外国の旧共同租界だったエリア。その目の前の黄浦江を挟んで対岸の浦東新区には2008年夏に誕生した上海環境金融中心である。
ニューヨークのマンハッタンの21世紀版。超モダンな形をした492mの超高層ビル。94、97、100階建のビルがずらりと並んであり、経済大躍進のシンボリックで、コントラス(旧租界地の建物との比較)な風景を見ながら、日本との過去・現在・今後の関係も考えてみたいと思った。
上海でも昭和12年(1937)の上海事変の戦跡後や魯迅、内山書店(内山完造)の旧跡、上海博物館、旧日本人街などをたどりながら、今後の日中関係に思いをはせた。今後のこの旅で見たこと、感じたこと、考えたことと、日々大量に流されているマスメディア、ネットでの最新中国情勢の分析を織り交ぜながらレポートしていきます。
この旅から帰り、もう一度、日中近代史を勉強しなおそうと思い、かんだの古本屋で、30年以上探しもとめていた「山座円次郎―大陸外交の先駆」長谷川峻著 時事新書 1967年)を見つけて大喜びした。
関連記事
-
“Lecture on Japanese Political History for Generation Z” ★ “Fifty-year collusion between the former Unification Church and the Liberal Democratic Party as seen from the perspective of foreign newspapers such as the New York Times” ★ “Using pseudo-religion and anti-communist movement as signboards, it is practically an anti-Japanese inspirational rip-off” Business” to form a “conglomerate” (giant global enterprise)”
2022年9月10日 『Z世代のための日本政治史講座』★『ニューヨークタイムズな …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(14)記事再録/『第3の敗戦を迎えた今、政治家に告ぐー150年前の「岩倉遣米欧使節団」の国家戦略と叡智に学べ
2012/09/22   …
-
速報「日本のメルトダウン」(480) 「再生可能エネルギーにまつわる6つの神話」◎『歴史認識問題 前中国大使・丹羽宇一郎氏に聞く』
速報「日本のメルトダウン」(480) &n …
-
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねる⑥ー日清戦争敗北後の中国紙『申報』1895(明治28)年2月21日付『『日本が中国と講和すべきを建議す』
2011年3月15日の記事再録中国紙『申報』が報道する『日・中・韓』戦争史 &n …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(66)記事再録/ 日本の「戦略思想不在の歴史⑴」(記事再録)-日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか①
2017年11月13日 日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起こったか 今から …
-
高杉晋吾レポート⑮7月末の新潟県集中豪雨被害(中)ダムは現代集中豪雨には役立たず、被害激増の元凶、脱ダムへ!②
高杉晋吾レポート⑮ 7月末の新潟県集中豪雨被害のルポルタ―ジュ(中 …
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』㉑ 「伊藤博文統監の言動」(小松緑『明治史実外交秘話』)⑥『伊藤はハーグ密使事件は韓帝の背信行為と追及』
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合への道 …
-
『中国近代史100年講座』★『辛亥革命で孫文を助け革命を成功させ革命家・宮崎滔天兄弟はスゴイ!、宮崎家は稀有な「自由民権一家」であった。(下)』★『1905年(明治38)8月20日、東京赤坂の政治家・坂本金弥宅(山陽新聞社長)で孫文の興中会、黄興の華興会、光復会の革命三派が合同で「中国同盟会」の創立総会が開催され、これが『辛亥革命の母体となった。』
2011/10/22 『辛亥革命100年』・今後の日中関 …
-
★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(4)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●『(朝鮮政略) 一定の方針なし』(「時事新報」明治27年5月3日付〕』★『朝鮮は亡国寸前だが、李鴻章は属国として自由に意のままに支配しており、他国の侵攻の危機あるが、緊急の場合の日本側の対応策、政略は定まていない』★『北朝鮮リスクとまるで同じ』
★『アジア近現代史復習問題』 ・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(4) 「 …
-
●リクエスト再録記事『日本インテリジェンスの父』『日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信設備の兵站戦略こそ日清戦争必勝のカギ
日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信 …