前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(18)『日本のメルトダウン』を食い止める!「GE,東電、原発推進政策が利益優先で引き起こした最悪の人類犯罪」

   

速報(18)『日本のメルトダウン』を食い止める!
「GE,東電、原発推進政策が引き起こした最悪の人類犯罪
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
4日5日午後5時までの状況―

●○○●必読『最大、最高、衝撃のスクープを連発する『週刊現代』(416日号)
「デ―ル、ブレイデンボー氏「設計者が明かす『福島第一原発は欠陥品です』」
(独占スク―プ)(ジャーナリスト大野和基のインタビュー)
 
●「福島原発メルトダウンの真相」をすべて語っている。これを書いた大野和基記者は偉い、『真実追及名誉ジャーナリスト賞』を出すべきだと思う。ありがとう。
『内容』
福島原発の1号機から5号機まで使われているのが「MarkI」(沸騰水型原子炉)は津波や地震によって原子炉の格納容器が破裂する可能性があった。冷却機能が喪失すると格納容器に想定されていた以上の負荷がかかる設計ミスが当の設計者が気づいた。
このため、原子力安全について監督する立場にあるNRC(米国原子力規制委員会)は「MarkI」を使っている国内の施設のすべてにこの原子炉の抱えている問題点を伝えた。GEの関係者とMarkIを所有している会社の人間が安全性の確認と改良方法について話し合い、全米16施設の代表者をサンノゼに集めて、私が説明した。
当時、アメリカで16基、日本(福島第一で3基)、ドイツなどで10基余りのMarkIが稼働中で、「まず操業を停止すべきだ」と私は主張した。GEは「操業を一時的にでもストップすればMarkIは危険であることを認めたことになる」「将来、新しい原発を売る上で、大きなハンデとなる」と反対した。その頃、稼働中のGE製の原発で、パイプの亀裂、部品の腐食など様様な問題が発生していたこともGE反対の背景にあった。76年2月、私はGEの「原発を止めない」という姿勢に納得できず、会社を辞めた。
結局、GEはMarkIを世界に三十数基売った。アメリカには現在も24基ある。
 GEの社内では、原発ビジネスは、「ひげそりの刃を売るようなものだ」といい、刃を安く売って、ひげそりの柄の部分で儲けるということで、これを原発に当てはめて考えてみると、原発を安く売り出しておいて、これが廃炉になるまでテクニカルサポートやサービスをして儲けるということだ。この商法が成功して、世界中にGEの原発が売れた。」
つまり、GEは死の商人であり、1企業の利益のために、安全性(人の命、人類の命を守ること)を最大の犠牲にしたのである。
 
●『福島第1原発:GE会長、支援表明…反原発世論抑える狙い』
●●最悪の放射能汚染が続く。
海水から濃度限度750万倍=ヨウ素検出、直接流出ピット付近-東電
(時事2011/04/05-13:41
福島第1原発の事故で、東京電力は5日、高濃度の放射能汚染水が海に直接流れ込んでいる2号機のコンクリート製立て坑「ピット」付近の海水から、最大で国の定めた濃度限度の750万倍、1立方センチ当たり30万ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。
 東電によると、750万倍のヨウ素が検出されたのは、ピットに亀裂が確認された2日午前。隣接する1、3、4号機の取水口付近でも高濃度のヨウ素が検出されており、1号機では濃度限度の48万倍、3号機で38万倍、4号機で35万倍だった。
 2日正午前に採取したピット内の汚染水に含まれるヨウ素は、1立方センチ当たり520万ベクレルで、濃度限度の1.3億倍に相当。同日午後4時半に採取した亀裂からの流出水も同540万ベクレルとほぼ同水準だった。
 海水の汚染は2日以降も続いており、4日午前9時時点でも、2号機ピット付近で濃度限度の500万倍、同20万ベクレルだった。
 一方、1~4号機の放水口付近では4日午後の測定で濃度限度の1000倍、5、6号機の放水口付近では同130倍のヨウ素を検出。第1原発沖合約15キロ地点のヨウ素は、1立方センチ当たり19ベクレル、濃度限度の4.8倍だった。


●『汚染水封じ込め難航、海中に鉄板の囲い設置へ』
(2011年4月5日08時47分  読売新聞)
 
●◎○おすすめ情報「環境エネルギー政策研究所」(飯田鉄也・所長)の詳細なリポート
「3,11後のエネルギー戦略ペーパー、無計画停電から戦略的エネルギーシフトへ」(改訂版、4月4日)
 
●「日本は世界経済の不確実要因 大震災でIMF専務」
(東京2011年4月5日 08時25分)
 
●『トヨタ、北米全工場で生産休止の可能性4月中にも』(日経、45日朝刊)
「トヨタは既に北米の全工場で時間外と土曜日の生産を取りやめているが、通常時間の生産は在庫分を消費して続けていた。
だが、日本国内の部品メーカーの生産回復が遅れているため、通常時間の操業を続けるのは困難と判断したもよう」
 ●[東日本大震災:暮らしどうなる?/16 放射線リスク、現状は低くー
◇発がん性の増加率わずか 流通する食品、心配なし]

(毎日 2011年4月5日 東京朝刊)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110405ddm013040007000c.html
 

 - 現代史研究 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「Z世代への遺言」「日本を救った奇跡の男ー鈴木貫太郎首相②』★『ルーズヴエルト米大統領(68)死去に丁重なる追悼文をささげた』★『鈴木首相とグルー米国務省次官のパイプが復活』★『ポツダム宣言の受諾をめぐる攻防』★『鈴木首相の肚は聖断で一挙にまとめる「玄黙」戦略を実行 』

ルーズヴエルト米大統領(68)死去に丁重なる追悼文をささげた。 鈴木首相の就任1 …

no image
歴史は繰り返すのか!『現在の世界情勢は1937年8月の「アメリカ/ヨーロツパの情勢は複雑怪奇なり」とそっくり』★『この1週間後にドイツ・ソ連のポーランド侵攻により第2次世界大戦が勃発した★『日本は<バスに乗り遅れるな>とばかり日独伊三国同盟を結び、1941年12月、太平洋戦争に突入する』★『インテリジェンㇲの無知で亡んだ日本』

  「米欧情勢は複雑怪奇なり」   1939年(昭和14)8 …

『史上最大のジャーナリスト・徳富蘇峰(94歳)の研究』★『近世日本国民史』(戦国時代から徳川時代末(全100巻)と明治期の人物伝などは約500冊近い本を出版』★『その長寿人生作家論の秘密』★「体力養成は品性養成とともに人生の第一義。一日一時間でも多く働ける体力者は一日中の勝利者となり、継続すれば年中の勝利者、人生の勝利者となる』

    2018/6/01  知的巨人の百歳学(1 …

no image
名リーダーの名言・金言・格言・苦言(15)『経営にとって人格者ほど危ないものはない』(伊藤忠兵衛)『退一歩・進一歩』(大倉喜八郎)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(15)            前 …

no image
速報(321)『7月4日 原子力規制委員会メンバー選出は「どんな人がなっても、国がやるという基本方針に引きずられる」(小出裕章)ほか

速報(321)『日本のメルトダウン』   ●『7月4日 原子 …

『Z世代のための日本政治家講座㉗』★『ナンバー2に徹した西郷従道』★『「明治維新は西郷隆盛が実現し、明治政府の影の首相は西郷従道である』★『明治建設に役立ったリーダーは西郷従道のみ』

    2012/09/09  日本リー …

no image
★『リーダーシップの日本近現代史』(320 )★「日英同盟(1902年(明治35年)1月締結)の影響」★『 1902年3月26日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 『朝鮮と日英同盟』ー『1000年の長い眠りをむさぼった朝鮮』★『北朝鮮の行動形式を100年前にズバリと指摘している』

     2016/11/20 /「日本の歴史をか …

「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑧」★「日本史最大の国難・太平洋戦争敗戦からGHQ「日本占領」と「単独講和」を乗り越えて戦後日本の基礎を築いた吉田茂首相の<国難逆転突破力>③』★『ダレス米国務長官の強硬な再軍備要求を断固拒否した吉田茂のリーダーシップ・外交術を学べ(田中角栄の証言)』

   2016/02/1/日本リーダーパワー史(662)記事 …

『オンライン/Go To トラベル /岡山県津山市の歴史的町並みとステキな古城・津山城を見に行こう①』★『JR津山線で津山市内へ、津山城と鶴山公園をぶらり散歩する―桜の老木と城壁がマッチした美しい古城ですよ』

 2015/09/04/撮影  日本ローカル線のぶらり旅ー岡 …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑤』★『トランプ氏暗殺未遂事件の衝撃(7月13日)★『トーマス・クルックス容疑者(20歳)犯行のプロセス』★『1インチの奇跡が歴史を変えた。助かったトランプ氏』

前坂俊之(ジャーナリスト) トランプ前大統領の暗殺未遂事件を見た瞬間、私は60年 …