前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(32)『日本のメルトダウン』45日目ー『米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩』

   

速報(32)『日本のメルトダウン』45日目
米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
24日(木)午後5時現在まで
 
●『米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩」
 
●「1、3号機周辺で高放射線=原発敷地の線量マップ-福島第1」
 
●『注水で燃料プール温度低下 4号機、水位上昇も確認』
2011/04/23 22:49  【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042301000609.html 
 
●「2号機汚染水の水位下がらず、工程表に影響か」
(2011年4月22日11時48分  読売新聞)

●『福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」
日新聞 2011年4月4日 2時33分(最終更新 4月4日 14時56分)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110404k0000m010149000c.html
「この毎日の裏話は良いですね。班目氏は、出鱈目氏ですね。事態を直視し決断するのが仕事、これが分かっていません。
アレバの女史が遅いと怒っている事の一つです」
 
●『福島第1原発、慎重な対応があだに=日米専門家』
<ウォール・ストリート・ジャーナル2011年 4月 23日  10:21 JST>
 [福島第1原子力発電所の事故では、原子炉1号機の圧力が設計圧の2倍に達していたにもかかわらず蒸気放出が遅れたことが、
状況の悪化につながった可能性がある]
 
●「【ブログ】中国国民が7割が「苦労している」=幸福度調査」
China Real Time Report<ロイター2011年 4月 22日  12:23 JST>
 
●『電子書籍の売上高、「紙の本」を上回る 全米書籍市場で初 』
CNN
2011.04.17 Sun posted at: 11:59 JST
米国出版協会(AAP)の2月の書籍販売市場統計報告発表によると、電子書籍の売上高が前年同期比202%倍増の9030万ドルとなり、あらゆる形態の本の中で最多を記録し、ペーパーバックやハードカバーなどの「紙の本」を抑えて、全米で初めて「もっとも売れている形態の本」となった。」
 
●『アメリカ人「資本主義はもうたくさん」自由市場に対する支持率は
今や中国やブラジルのほうが高い』
<ニューズウイーク>2011年04月08日(金)16時22分トマス・ミュシャ
 
 
 
●『NYT が SONYの大賀氏の逝去を伝える』


ある関係者のコメント「昔 ソニーを担当し、毎週の様に厚木のテクニカルセンターなど、各工場へ出掛けておりました。今のストリンガーはハード開発のソニーを潰したとボロクソに云われ、出井はネットに夢中でハードは二の次、この二人が斬新な製品を出せ ないソニーにしてしまった元凶と、社員は云ってます。
今はソニーの歴史の中で最悪の様です。ストリンガーは開発より、外から買ってアセンブリーしろと、云っている様です。短期利益重視です。出井も社長時代から、社員から悪口雑言でした。先進技術の開発に関心が無く、ネットだけに夢中だと。
 

AV
のプロ、大賀を悪くいう人はいませんでした。彼を指名したのは、盛田、井深
両氏、芸大生の時から人物を見抜き、将来の社長候補として採用したと。
 
このNYTの記事は、大賀氏の足跡の要点を実に過不足なく纏めています。
 
逗子の披露山邸園団地の中、海の良く見える位置に大賀氏の別荘、先日散歩の時に見付けました。ソニーの凋落が激しいので、感慨一入です。大賀氏の唯一の汚点は、出井氏を後継に選んだ事です」
 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンラインクイズ・日本最初の告別式はこれだ?』★『日本で最初の民主主主義者・中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ全文

    2009/07/15日本風狂人伝⑳ 『中江 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(151)再録★-『名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」「瞑門」へ」●『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語に学べ』★『日本老舗企業にとって明日はわが身の教訓、戒語です』

       2017/02/ …

『リーダーシップの日本近現代史』(165)記事再録/『安倍総理大臣の在任期間は11/20日で通算2887日で憲政史上最長となったが、『ガラパゴスジャパン(日本システムの後進性)』の改革は未だ手つかずだ』★『150年かわらぬ日本の弱力内閣制度の矛盾』を警告した日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップとは何かを読む』                      

  2012/03/16  日本リーダー …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(29)★現代史復習、記事再録『外国の新聞が報道した120年前の日清戦争の「三国干渉」の内幕と【腐敗した清国軍の実態】ー南シナ海紛争と同じ中国人民軍の実態!

  日中北朝鮮150年戦争史(29) ◎『外国の新聞、ロシア紙「ノーヴォエ・ヴレ …

オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争を比較する➄』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス➂』★『ルーズベルト大統領だけでなく、ヘイ外務大臣、海軍大臣とも旧知の仲』★『外交の真に頼れるのものはその国の親友である』★『内乱寸前のロシア、挙国一致の日本が勝つ、とル大統領が明言した』

   2011年12月18日 日本リーダーパワー史(831) …

no image
日本メルトダウン( 975)―『トランプショックの行方!?』●『日本は孤立没落の危機!トランプ時代の世界はブロック化する』●『トランプ新大統領、中国には脅威と好機 経済的・地政学的には両面の影響がありそうだ』★『「悪夢」「ブレグジットよりひどい」 トランプ氏当選、世界に衝撃』●『トランプ政権で、対シリア政策はどうなるのか』◎『NYタイムズ、トランプ次期大統領の「公正な」報道を約束』◎『トランプ氏、大幅軍拡を宣言 対IS計画は「就任後に軍が策定」』

   日本メルトダウン( 975) —トランプショックの行方!? & …

no image
日本リーダーパワー史(946)ー『日中関係150年史』★『日中関係は友好・対立・戦争・平和・友好・対立の2度目のサイクルにある』★『日中平和友好条約締結40周年を迎えて、近くて遠い隣人と交友を振り返る」★『辛亥革命百年の連載(31回)を再録する』②(8回から15回まで)

日本リーダーパワー史(66) 『日中関係150年史』★ 『日中関係は友好・対立・ …

no image
日本リーダーパワー史(387)本田選手の『個人力』こそ日本人に一番欠ける、グローバリゼーションで日本沈没の原因

 日本リーダーパワー史(387) ◎【Wカップ出場決定戦にみる日本の課 …

no image
速報(213)『「脱原発世界会議」in 横浜1日目』『さよなら原発、バイバイ!原発のない世界の創り方』

速報(213)『日本のメルトダウン』   『「脱原発世界会議」in 横 …

no image
速報(119)『日本のメルトダウン』<敗戦の8/15を迎えて>『新たな小粒総裁選びで大同団結して,日本再生は可能なのか』―

速報(119)『日本のメルトダウン』 <敗戦の8/15を迎えて>   …