『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(77)』●『理研・笹井芳樹氏の自殺原因」「責任の取り方としの自殺」
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(77)』
●『理研・笹井芳樹氏自殺の原因–
現時点の報道で考えられる3つのこと –
日本人の責任の取り方の1つとしての自殺は、真実
の解明を不可能にするので、真理の探究を本分とする
科学者の取るべき態度ではない。
同時に理研の無責任体質、笹井氏を追い込んだ
メディアスクラム、メディアの凶器についても
問われねばならない。
●『理研・笹井芳樹氏自殺の原因 | 現時点の報道で考えら
れる3つのこと – 矢幡洋の犯罪心理学と事件-日々
<F氏のコメント>
さて、笹井氏の件、一つだけ腑に落ちない事があります。
超一流の人材、分子生物学の世界的権威という世評とSTAP
論文のお粗末ぶりとのギャップです。
ES細胞、再生医療の世界的権威、日本を代表する分子生
物学のトップエリートと称され多数の成果を上げている
彼が、結果的には好い加減な研究を途中迄は賞賛し、こ
の仮説は正しいと何故信じ続けたのでしょうか?
理研から山梨大へ移動した若山教授、そして自分が面接
して即採用した小保方嬢、この二人に全幅の信頼を置き
すぎた、二人の実験データ、プロセスに全く疑問を抱か
なかった、二人の実験結果と論理にただ乗っていれば、
自分は論文の文章作法と論理構成だけに留意していれば
それで良しとしていた様です。
一部始終が自分自身の実験と論証であれば、逐条逐語の
吟味は一流だったのでしょう。自分がやらない不正は他人
もやらない、いわんや旧知の仲間であれば100%信頼して
当然という純粋な方だったのでしょうか?人を疑う事を
知らない子供のような方だったのでしょうか?
二人の実験結果とエビデンスを本来の厳しい学者の目で
一つ一つ吟味していれば、斯様な悲惨な結末は避けられた
訳です。
結果的には、笹井氏からの全幅の信頼を良い事に、小保方、
若山の両氏が、笹井氏を騙したことになります。
もし二人に笹井氏から隠れた不正行為があれば、それは
自分のキャリアに致命的な汚点となる、斯様なリスクを
ほとんど顧みていないお人好しだったのでしょうか?
笹井氏が、二人の実験作業の要所に具体的かつ頻繁に介入
していれば、と惜しまれます。名前を貸して、命を失いま
した。
今回の汚点を除けば、超一流の人材という高い評価が未だ
に信じられません。
●『笹井芳樹氏自殺の背景ーー小保方晴子氏が開けて
しまった研究界の「パンドラの箱」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40061
◎「単に袋叩きにあってる状態から逃げたいだけ」理研・
笹井芳樹氏の自殺に対する著名人の反応まとめ
http://spotlight-media.jp/article/46106762143735185
関連記事
-
-
国難日本史『江戸城無血開城』●日本世界史の奇跡ー話合いで150万江戸住民を戦火から守った西郷隆盛、勝海舟のリーダーシップ
<国難日本史>『江戸城無血開城』 ●◎日本世界史の奇跡―「江戸城無 …
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑮』ー『最悪のシナリオから考えるー福島でのがん発症予測』
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑮』 『最悪のシナリオから考えるー福島 …
-
-
百歳学入門(70)日本の食卓に長寿食トマトを広めた「カゴメ」・蟹江一太郎(96歳)の長寿健康・経営10訓①
百歳学入門(70) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」 ・カゴ …
-
-
速報(211)『日本のメルトダウン』『(NAVERまとめ)橋下徹氏の市長就任までの采配』 『4号機倒壊の危険性と40年原則廃炉』
速報(211)『日本のメルトダウン』 ●『(NAVERまとめ)橋下 …
-
-
日本の「戦略思想不在の歴史⑮」ペリー来航45年前に起きたイギリス東洋艦隊の「フェートン号」の長崎港への不法入港事件」★『ヨーロッパでのナポレオンの戦争の余波が<鎖国日本>にも及んできた』
「 日本外交史➀(幕末外交)」などによると、 1808年10月4日(文化5年8月 …
-
-
日本興亡学入門②『グロバリゼーションで総敗北するガラパゴス・ジャパン』
日本興亡学入門 ② …
-
-
『オンライン/真珠湾攻撃(1941)から80年目講座②』★『この失敗から米CIAは生れたが、日本は未だに情報統合本部がな<<3・11日本敗戦>を招いた』★『2021年、新型コロナ/デジタル/経済全面敗戦を喫している』(中)』
2011/09/13 日本リーダー …
-
-
Z世代のための100歳学講座』近藤康男(106歳)の「七十歳は一生の節目」「活到老 学到老」(年をとっても活発に生きよ 老齢になるまで学べ)』★『簡単な健康法を続ける。簡単で効果のあるものでなくては続けられない。大切な点は継続すること。★『驚異の106歳を達成した毎晩、全身を10分間「ぐっすり熟睡できる指圧法」を一挙大公開!
2018/07/21百歳学入門(237) 『リーダーシ …
-
-
近現代史の重要復習問題/記事再録/福沢諭吉が語る「サムライの真実」(旧藩事情)③徳川時代の中津藩の武士階級(1500人)は格差・貧困社会にあえいでいた』★『福沢諭吉の驚くべき先見性「人口減少・少子化社会」の対策を明示』
福沢諭吉が語る「サムライの真実」(旧藩事情)③徳川時代の中津藩の武士階級(150 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(61)記事再録/国難の研究― 日露戦争開戦までの外交交渉の経過と政府の対応①『児玉源太郎が2階級降下して参謀次長に就任、全軍を指揮、病気静養中の桂太郎総理の決意、参内し上奏、旨趣
―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応① &nb …