速報(54)『日本のメルトダウン』★動画必見ビデオー小出裕章、後藤正志、石橋克彦、孫正義の国会証言(5月23日)
速報(54)『日本のメルトダウン』
●動画必見ビデオー小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義4氏
が「原発問題」を論議(5月23日)
が「原発問題」を論議(5月23日)
前坂俊之(ジャーナリスト)
5月23日の参院行政監察委員会で参考人として(テレビは放送せずダメだね)
小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義4氏を参考人として招き「原発問題」を論議しました。一般に全く報道されていませんが、「ちきゅう座」で知りました。
You Tubeで放映されているというので、野次馬の私はすぐ開きました。視だすと、実に面白く、2時間余クギ付けになってしまいました。文字で読むのと違って、話し言葉には説得力があり、大いに参考になりました。
就寝時間を少し延ばしてでも、ご覧になることをお勧めします。国会の場で反原発3人衆が原子力行政を批判しており、時代の潮流変化を感じます。こいこういう論議こそ、メディアはきちんと報道する責任があると、痛感しております。(ジャーナリスト・池田龍夫)
5.23 NHKが中継しない「参議院行政監視 委員会」行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査(原発事故と行政監視システムの在り方に関する件) ◆参院行政監視委の参考人:
京都大学原子炉実験所助教 小出 裕章君
芝浦工業大学非常勤講師 後藤 政志君
神戸大学名誉教授 石橋 克彦君
ソフトバンク株式会社代表取締役社長 孫正義君
行政監視委員会理事会 午後零時五十分 第四十三理事会室
◆ユーストリーム「参議院テレビ 脱原発への道」配信
「この日の参考人は、かつてなかった豪華なメンバーで、京大の小出裕章さん、神戸大・石橋克彦さん、元東芝技術者の後藤政志さん、それにソフトバンク社長の孫正義さんった。これだけ、反原発派の論客を参考人にそろえたこと自体が今までは考えられないことである。事故の深刻さと、原発の存続が根底的に問われ始めたことを如実に語っているように思う。実際にも、土屋さんの話では、「ユーチューブ」での動画放送が一時完全にストップしたほどの視聴率があったそうだ。
小出さんらがそこで強調していたのは、政府、東電の発表するデータが不完全なため、い
まだに状況が良くわからないこと、また放射能測定において、政府関係者が調べているのはもっぱらガンマ線に限られているため、測定値が低めに抑えられる傾向にあるが、総合
的な測定をすれば、明らかに発表数値の何倍かはあるということ、そして、今後の対策としては、単に学者だけのチームで対策を検討するのではなく、実際に原発の製造に携わった技術者をも加えた対策チームを早急に作る必要があるのではないか、ということだったようだ。以下にその時の動画を参考として添付したい。ぜひご覧になり、原発問題を考えていただきたいと思う。「ちきゅう座」
◎○<小出裕章氏のラジオトーク>
① 【福島原発】5/16/月★東電すら事態の把握が出来ないのなら、なお深刻
② 【福島原発】5/17/火★2号機・3号機もメルトダウン?!-未知の世界 2/2
③ 【福島原発】5/18/水★「国会に行って言いたい事を言ってきます」 1/2
④ 【福島原発】5/19/木★1.冠水–やる価値も無い作業 2.冷温停止の概念
関連記事
-
-
『百歳学入門(205』ー 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」カゴメの創業者/蟹江一太郎(96)の長寿健康/経営10ヵ条』★『でんでん虫、そろそろ登れ、富士の山」』★『日本一 前後かわらぬ トマトかな」その理念は『正直、感謝、共存共栄、漸進主義』●『人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くが如し(家康の遺訓)』★『長寿はトマトを売り歩いた苦労のおかげ』
百歳学入門(70) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(181)記事再録/★『高橋是清の国難突破力(インテリジェンス)①』『2014年現在の直面する5大国難は?!』ー 「福島原発の処理問題」「迫りくる大地震」「1000兆円突破 の国家債務」「急速に進む超高齢化・人口激減・少子化・ 認知症800万人」など、国難は複雑性を増している。 リーダーと同時に国民全体のインテリジェンス が求められる。』★『 「国、大なりといえども、戦いを好む時は必ず亡ぶ。国、平和といえども戦いを忘れた時は必ず危うし](史記)』
2014/09/18/日本リーダーパワー史(524)(高橋是清のケー …
-
-
『Z世代の日本ための日本インド友好史②』★『インド独立を助けた頭山満<ジャパン・タイムス(頭山翁号特集記事)>★『超人としての頭山翁』
2019/11/17 日本リーダーパワー史( …
-
-
日本リーダーパワー史(633)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(26) 『川上操六参謀次長の田村怡与造の抜擢①<田村と森鴎外にクラウゼヴィッツ兵書の研究を命じた。これが日露戦争の勝利の秘訣となった>
日本リーダーパワー史(633) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(26) …
-
-
世界の最先端テクノロジー・一覧③『日本のリニア新幹線を吹き飛ばす新技術!動画:超高速交通システム「ハイパーループ」』●『コイン型電池を飲み込んじゃった→東工大ら、排出する「マイクロロボット」を開発』●『世界で最も稼ぐサッカー選手、ロナウドの1ゴールは8000万円』『Facebook、意図的に保守系ニュースを排除か ザッカーバーグ氏がコメント』など6本
世界の最先端テクノロジー・一覧③ <日本のリニア …
-
-
日本リーダーパワー史(621) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑮ 『川上操六参謀本部次長がドイツ参謀本部・モルトケ参謀総長に弟子入り、 ドイツを統一し、フランスに勝利したモルトケ戦略を学ぶ①
日本リーダーパワー史(621) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑮ 『川 …
-
-
日本リーダーパワー史(718)★『現代の宮本武蔵・天才イチローの鍛錬/修行』「鍛錬を続けよ<鍛とは千日(3年)、錬とは一万日(30年)の毎日の稽古/修行なり>(五輪書)『一万日(30年)の毎日の稽古/修行なり>(五輪書) 。「常に人に笑われてきた悔しい歴史が、僕の中にはある。 これからもそれをクリアしていきたい」。
日本リーダーパワー史(718) 『現代の宮本武蔵・天才イチローの鍛錬/修行 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(150)』『台湾の政権交代、習近平を相手に米欧のデモクラシーを満喫して登場した蔡英文氏が何をして見せてくれるのか? 興味津々です」
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(150)』 『 …
-
-
『Z世代のための国難突破法の研究・鈴木大拙(96歳)一喝!②』★『日本沈没は不可避か』-鈴木大拙の一喝②感情的な行動(センチメンタリズム)を排し、合理的に行動せよ
<写真は24年6月3日午前7時に、逗子なぎさ橋珈琲店テラスより撮影したが、富士山 …