前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(259)★『日本のメルトダウン』『小出裕章氏と原発推進派・澤田哲生氏の討論』『プルトニウム241初検出』

   

速報(259)『日本のメルトダウン』
 
3月7日 小出裕章氏と原発推進派・澤田哲生氏の討論
●『
原発事故で拡散、プルトニウム241初検出
☆『
放射能汚染は生産者の暮らしをどう変えたか
 
              前坂俊之(ジャーナリスト)
『3月7日 小出裕章氏と原発推進派・澤田哲生氏の討論(MBS)』
2012年3月8日
2012年3月7日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。初めてのスタジオ出演です。
そこで、ゲストの、原発推進派、東京工業大学原子炉工学研究所助教、澤田哲生氏と討論しました。
テーマは……。
・ストレステスト
・冷温停止状態
・4号機の危険性
・1号2号3号燃料取り出し
・地震大国日本で原発推進すべきか
・浜岡原発停止の意味
についてです。
番組内容
2012年3月 7日【水】
小出裕章さん、スタジオからの初めての生出演!
 今夜は、待ちに待った京大・原子炉実験所助教の小出裕章さんの登場です!東日本大震災から1年を迎えようととしていますが、番組では、福島第1原発事故発生からのこの1年を、小出さんと「原発推進派」の一人、東工大助教の澤田哲生さんとともに、振り返ってもらいます。
 小出さんのスタジオ生出演は今回が初めてで、推進派の専門家と生対談するのは、当番組史上、初めての試みです。
 原発の過去と、現在、そして未来について、“希世”の研究者に意見を思う存分交わしてもらいます。
 それにともない、リスナーのみなさまからも、お二人に聞いてみたいことなど、メールやファクスで募集しています。お聞きのがしのないように!
録音
▼20120307 [1/3]たね蒔き「小出裕章さん、スタジオからの初めての生出演!」

▼20120307 [2/3]たね蒔き「小出裕章さん、スタジオからの初めての生出演!」

▼20120307 [3/3]たね蒔き「小出裕章さん、スタジオからの初めての生出演!」

共有:


●『原発事故で拡散、プルトニウム241初検出』
 
 
●『放射能汚染は生産者の暮らしをどう変えたか
漁師&農家が語る「原発事故」と「生産者のいま」』
 
●『事故から1年-福島原発の作業員の今』http://jp.wsj.com/Japan/node_405091?mod=WSJFeatures

●『放射線と安全をめぐる「仕事」が「使命」に=小佐古東大教授』
 
 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界史の中の『日露戦争』④『ロシアの難しさ』開戦2ヵ月前『ロシアの態度はいよいよ傲慢となって、戦争での決着しかない』

  『日本世界史』シリーズ 世界史の中の『日露戦争』④-英国 …

no image
日本メルダウン脱出法(640)『アベノミクスに時間を稼いだ幸運」(英FT紙)「日本経済に「空前の好環境」、株価2万5000円へ」など7本

  日本メルダウン脱出法(640) 『アベノミクスに時間を稼いだ幸運」 …

no image
日本リーダーパワー史(189)『真珠湾攻撃(1941)から70年―この失敗から米CIAは生れた。<日米インテリジェンスの落差>(上)

日本リーダーパワー史(189)   国難リテラシー   『真 …

no image
日本の最先端技術『見える化』チャンネルー『日本の情報関連技術の遅れは「企業の閉鎖性」が原因だ』」( 野口悠紀雄)●『日本の製造業はIoT時代にどうやって勝ち残っていくべきか』●『 アマゾン攻勢!「YouTubeに宣戦布告」の勝算―「ビデオダイレクト」が目指しているもの』●『iPhone7拍子抜けで見えた、アップル依存大国・日本に迫る脅威』

日本の最先端技術『見える化』チャンネルー   日本の情報関連技術の遅れ …

no image
原子力市民委員会『原発ゼロ社会への道―市民がつくる脱原子力政策大綱』発表記者<-4月12日(土)日比谷図書文化館 スタジオプラス

   原子力市民委員会    『原発ゼロ社会への道――市民が …

『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義④『憲政の神様/尾崎行雄の遺言/『太平洋戦争敗戦で政治家は何をすべきなのか』<1946年(昭和21)8月24日の尾崎愕堂(96歳)の議会演説ー新憲法、民主主義についてのすばらしいスピーチ>』 

『オンライン/日本興亡史サイクルは77年間という講座②』★『明治維新から77年目 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(5)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、日本は独立を 遂げることが出来るか』―末広鉄腸の『インテリジェンス』① < 各国の興亡は第1は金力の競争、第2は兵力の競争、 第3は勉強力の競争、第4は智識の競争であります>

  2015/11/23  日本リーダー …

no image
『百歳学入門(197)』-『本当は「長生き」なんてどうでもいい (1/4)』★『“認知症患者700万人時代”にIoTで切り込む 超高齢化社会ニッポンで求められる対認知症サービス3選』★ 予防医療が日本を救う!医療・ヘルスケア・ライフサイエンス分野の国内外事例10選』★『「認知症」最新記事一覧』

 『百歳学入門(197)』 本当は「長生き」なんてどうでもいい (1/4) ht …

no image
日本メルトダウン脱出法(604)「ルーブル暴落でロシア中銀に批判の嵐」英F・T紙)◎「NYT、ワシントン・ポストも 上から目線で日本叩き

       日本メルトダウン …

世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語⑦」★『Shohei Ohtani fever is really heating up in Angel Stadium』★『大谷が自己の可能性を信じて、高卒 即メジャーへの大望を表明し、今それを結果で即、示したことは日本の青年の活躍の舞台は日本の外、世界にこそあることを示唆した歴史的な事件である』★『大谷絶賛の嵐 A・ロッド氏「メジャーが高校レベルに…」』

    2018/04/04 『F国際ビジネスマン …

S